英語を使い過ぎ(その 17)

2015-07-19 16:28:07 | 語学学習
 この前テレビを見ていた時のことですが、詳しいことは覚えていませんが、何かのお店の紹介の場面で「何かがディスプレイされていますね」というのが聞こえてきました。その時僕は、一瞬耳を疑いましたが、確かにそう聞こえたよなあ......ああ、またしても不必要に英語を使っているなあ......と感じましたね。

 確かに「display」という英単語は、「展示する、陳列する、飾る」という意味ですから、上記の使い方は間違ってはいませんが、なんでわざわざ英単語を持ってきたのでしょう?疑問でしょうがないですね!ちゃんと日本語があるんですから、「何かが展示されてる、陳列されてる、とか、飾られてる」と言えば済むでしょう。どうしてそういう場面でわざわざ不必要に英語を使うんでしょうか......?全く理解できませんね。

 毎度言っていることですが、「スパゲティ」とか「コーヒー」とかのように、本来日本のものじゃなくて外国から伝わった物に対しては、外来語を借用するしかないと思いますが、日本語がある限りは、やっぱり上記のように英語を不必要に使用するというのは、いかがなものか?と感じてしまいますね。

 ちょっと乱暴な言い方かもしれませんが、英語やフランス語などの外国語は、中途半端にテキトーに使えばいいってもんじゃないんですよ!!

 またしても毎度の話になってしまいましたが、皆さん、どうかお付き合い下さいね!!

 では、きょうはこの辺で。


コメントを投稿