年末年始休みに入りました。

2014-12-28 15:07:50 | 日記
 金曜日で年内のレッスンを終えて、きのうの土曜日から冬休みに入りました。さっそくゆっくりしようと思っていましたが、きのうは、雪かきをしなければなりませんでした。かなり積っていたので、大変でした。でも、いい運動なんだと考えるようにしています。冬は、自転車に乗れないし、運動不足になりがちだから......。また降ったら、やらなくちゃならないんだし......。まあ、みんなも同じだろうし......。

 とにかく、ふだん出張レッスンであっちこっち行っているし、せっかくの冬休みなので、基本的にゆっくり過ごそうと思っています。大好きな音楽をたっぷり聞きたいですね。ビートルズ、ユーミン、ジャズ、ロックなどなど......。そう言えば、覚えなきゃいけない曲もあるんだ......。やっぱり、昔から休みは「音楽漬け」になるんです。

 今年もあともう少しで終わりですが、皆さん、良いお年をお迎え下さい!!

 では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単語は一番の基本なので、ちゃんと覚えましょう!!

2014-12-24 15:11:33 | 語学学習
 先日クイズ番組を見ていたら、日本語の単語を英単語に直すという問題があって、全部で20問ぐらいあったかなあ......で、その中で1問、気になった解答がありました。

 問題は、「下着」を英単語では?、というものでしたが、解答者が答えられなかったので、答えが字幕で出たのですが、それを見て、「ちょっと待てよ」と思いました。

 答えは、「ランジェリー」と出たんです。「ランジェリー」はもともとフランス語ですが、今では英単語としても使われていて、ちゃんと英和や和英辞典にも載っているので、まあそれはいいとしても、もう少し補足説明がないといけないと感じました。

 知っている人はかなりいると思いますが、「ランジェリー」は、特に女性用下着類のことを言うので、もし知らない人がその答えを見て、「下着」=「ランジェリー」と覚えてしまうと、ちょっとまずいと感じたんです。解答の字幕が、せめて「ランジェリー」(女性用)、と書いてあればよかったのに、と思いました。

 ちなみに、「下着類」は英語では一般的には「アンダーウエア」と言うんです。
 さらについでながら、「underwear」と書きます。
 「ランジェリー」は、「lingerie」と書くんです。

 興味のない人にとっては、どうでもいいことなんでしょうが、そういうクイズ番組を見ながら、上記のようなことを考えている自分は、やっぱり職業病なんでしょうね......。

 またまたどうでもいい話をしてしまいました......。

 では、きょうはこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行に向けて、英会話を練習。(その 4)

2014-12-21 14:40:14 | 語学学習
 先日のさらなる続編です。

 先週のレッスンが、彼女が旅行に行く前の最後のレッスンだったので、彼女のリクエストどおり「全部」復習しました。

 「全部」と言っても、海外旅行で避けて通れないと思われる場面、ということですが......。

 現地空港、ホテル、タクシーや地下鉄、レストラン、買い物、などで必要と思われる英語表現をたくさん復習しました。彼女にとって新しい表現も教えてあげました。例えば、「これを試着してもいいですか?」=Could I try this on?、などです。

 やっぱり、行く直前ということもあり、彼女はいつも以上に熱心で真剣でした。なので、現地に行っても大丈夫でしょう。

 あとは、無事に帰って来れますように、ということですね。

 では、気をつけて、いってらっしゃい!!
 Have a nice trip!!!

 それでは、きょうはこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行に向けて、英会話を練習。(その 3)

2014-12-14 16:47:12 | 語学学習
 先日の続編です。

 先週のレッスンでは、タクシーや地下鉄に乗る、という設定で英会話を練習しました。

 「タクシー編」では、もちろん僕が運転手役で、生徒さんはお客さんの役です。行き先を伝える、料金を聞く、時間がどれくらいかかるか、チップとしておつりをとっておいて下さい、などの英語表現をやりました。

 「地下鉄に乗る」では、一番近い駅はどこですか、切符の買い方を教えて下さい、どこで降りたらいいですか、などの表現を練習してもらいました。

 前にも言いましたが、生徒さんがまず一生懸命英語でどう言ったらいいかを考えてくれるという積極性があるので、とてもレッスンしやすいです。間違ってたら、直してあげればいいんですから。

 次回のレッスンが旅行前の最後のレッスンなので、彼女に何を勉強したいかを聞いたら、「全部!!」と言ってきました。なので、次回のレッスンでは、海外旅行に必要な英語表現の総合復習をしようと考えています。

 彼女はとても頑張り屋さんなので、僕も先生として彼女以上に研究をしていかなければいけないんだということを痛感させられます。

 何だかまた同じような話になってしまいましたが、どうぞお付き合い下さい。

 では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸暗記は、悪くないけど......

2014-12-10 16:24:22 | 語学学習
 きのう、英会話サークルの仲間のひとりが、「ふだんよく使う英語表現を丸暗記するのは悪くないと思うけど、ただ丸暗記だから、それ以上の発展がないし、応用がきかないんだ」と言っていました。

 僕はそれに対して、全く同感でした。

 まずは、単語や熟語をできるだけ覚えているということが大前提ですが、中学校三年間で習う英語をかっちりマスターしていれば、単語や熟語を入れ替えてけっこう会話ができるはずなんです。

 僕が言いたいことは、家を建てる時に土台がしっかりしていないと、グラグラしてちゃんと家が建たないのと同じように、英語で話す時も、基礎がしっかりしていないと、正しくしゃべれないし、結局応用がきかない、ということです。なので、中学校三年間分の英語がいかに大切であるか、ということなのです。

 英語をちゃんと話したい方々、そういうことなので、頑張りましょう!!

 では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする