英語を使い過ぎ!!  (その2)

2014-09-23 16:40:42 | 語学学習
 先日テレビを見ていたら、「古民家をレノベーションして......」という説明が聞こえてきました。はたして一体何人の人が、それを聞いてすぐに理解できたのだろう?、と思いました。確かに、映像と前後関係で推測はできたと思いますが、どうしてわざわざ英語を使ったのだろう?、と思いました。ちゃんと「修復する」という日本語があるのに......。そのほうが、誰もがみんなすぐわかるのに......。僕としては、不思議でしょうがないという感じです。

 レノベーション(renovation)は、「古い建物や絵画の修復」の意味があるので、意味を間違って使ってはいないのですが、この単語は、英語をけっこう勉強している人でなければ知らない単語なので、なぜそういう難しい英語をわざわざ使わなければならないのか?、と不思議でしょうがない、ということなのです。

 ちなみに、動詞形は、renovate、です。

 この例に限ったことではないのですが、ちゃんとした日本語があるからには、きちんと日本語を使いましょうよ!!日本語と英語をごちゃまぜにして使っているのを聞くと耳障りに感じるのは、僕だけでしょうか?中途半端に英語を使うのは何だかかえってかっこ悪いと感じるのは、僕だけなのかなあ......?

 英語を使う時は、それなりの場面で100%使いましょう!!

 では、きょうはこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス語の勉強、頑張って!!

2014-09-15 15:56:34 | 語学学習
 僕のフランス語の生徒さんの中に、なんと!!、80歳前後の方が二人いらっしゃって、フランス語の勉強をしています。

 二人が勉強を始めたきっかけは、それぞれ違います。一人は、フランスで人気のあるペタンクというスポーツを始めて、実際にフランスに行ったことがあり、その時フランス語が全然わからなかったので、わかったらもっと楽しいだろうと思い、勉強をしようと決めて、僕の教室に来てくれました。それから何年たったかなあ......。とにかく、毎週毎週ちゃんと予習をしてきて、一生懸命勉強しています。もちろん、ちゃんと上達しています。

 もう一人は、料理やお菓子作りに興味があり、フランス語がかなり使われているので、わかったほうが絶対にいいと思い、勉強する気になった、というわけです。
僕の教室に通うのはちょっと大変なので、僕が彼女の自宅へ出張レッスンをしに行っています。彼女も、いつもノート整理をして、復習を怠っていません。彼女も勉強を始めて、いったい何年たったのだろうか......? で、もちろん、彼女も上達しています。

 とにかく、二人とも非常に熱心で、頭が下がります。僕も二人を見習って、今以上に語学の研究をしていかなければ......と思っています。

 今日は敬老の日です。何年も頑張っている二人に敬意を表したいと思います。それから、これからも元気で勉強を続けていってほしいと願っています。

 年齢を問わず、きっかけが何であれ、一生懸命勉強しようという意欲は、とても大切なことだと思います。「継続は力なり。」ですよね。

 では、きょうはこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語を使い過ぎ!!

2014-09-10 16:01:43 | 語学学習
 かなり昔からそうなんですが、ごく最近は、本当に英語を不必要に使い過ぎていると思います。コーヒー、トマト、ギター......などのように、英語圏の国から伝わったものは、英語を借用するしかないのですが、ちゃんとした日本語があるのに、なんでそこまで英語を使わなければならないのか疑問ですね。

 たとえば、「アポなしで」は「予約なしで」、「コラボ」は「共演、共作」などと言えばいいわけで、しかも勝手に単語を短くして正しくない英単語にして言っている、といった具合です。「デパート」は昔から言われている表現ですが、これも日本人が勝手に短くしてしまった言い方ですよね。正しくは「デパートメントストアー」です。

 ついでながら、「アポ」は「アポイントメント(appointment)、人と会う約束」、「コラボ」は「コラボレーション(collaboration)、共演、共作、共同作業、共同研究」というのが正しい単語と意味です。「デパート」は「department store」です。

 非常に残念なことは、英語をよく知らない人が上記のような正しくない英語を正しいものだと思ってしまうことです。

 他にも上記のような例はいろいろありますが、きょうはこのぐらいにしておきます。

 とにかく、英語もちゃんと覚えましょう!!!

 では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいカップめん。

2014-09-07 16:05:32 | 日記
 先日、海外旅行が好きな生徒さんがいて旅行中だという話をしましたが、彼女が無事に帰ってきました。

 で、彼女がおみやげをくれたのですが、それが珍しいカップめんでした。珍しいというよりも、日本国内ではたぶん売られていないのではないか......? マレーシアのカップめんでした。味は、おそらくチキンコンソメスープに塩とこしょうだと思いますが、こしょうがブラックペッパーのあらびきで、日本のよりもかなりたくさん入っていました。やっぱり暑い国なので、スパイシーなのでしょうか。でも、香りが良くて、辛すぎず、大変おいしかったですね。(僕の口には合いました)。

 本当に珍しいおみやげをありがとうございました。

 今度は来年の一月にまた海外旅行をする予定だそうです。

 で、彼女はまた英語の勉強に励んでいます。

 何か目的を持って勉強するというのは、大変いいですよね。当たり前のことかもしれないですけど。

 それでは、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする