英語を使い過ぎ(その 7)

2015-03-27 15:31:48 | 語学学習
 先日あるテレビ番組でいろいろな分野で職人技を極めている人を見つけ出す、という企画を見ました。その中でレポーターが、「レジェンドをさがすぞ」、「あなたがレジェンドですか?」、「さて、次のレジェンドは......」などと「レジェンド」という言葉を連発していました。たった30分の番組の中で、いったい何度連発したのだろう......? で、僕にとっては、またそれが耳ざわりでした。

 「レジェンド」は、去年のオリンピックでスキージャンプの葛西選手が「レジェンド」だと海外で報道されてから、ずいぶん使われるようになってきているので、かなり皆さんに浸透してきた言葉だと思いますが、それでも中には意味がわからない人もいるでしょうし、「レジェンドって何ですか?」と質問されたこともあります。

 「legend」という英単語は、「伝説、言い伝え、伝説的人物」という意味なので、その番組ではさほど意味を間違って使っていたというわけではないと思います。でも、どうでしょう? そんなに「レジェンド」を連発する必要があったのでしょうか?

 いつものことですが、ちゃんと日本語があるんですから、「伝説の人を見つけよう」とかで良かったんじゃないですかね。やっぱり英語を不必要に使い過ぎているんじゃないでしょうか。

 この世の中、英語が少しでもわかっているほうがいいとは思いますが、むやみに使用するというのは、はたしてどうなのでしょうか......?

 それでは、きょうはこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語を使い過ぎ(その 6)

2015-03-22 15:28:00 | 語学学習
 先日母が電子レンジでお茶をあたためていたら、「オートって何?」って聞いてきたので、「自動っていう意味だよ」と答えた。母はそれで納得した。

 改めて電子レンジの時間表示などの小さい画面のところを見てみると、「オートあたため」と書いてある。そこで僕はまた疑問を感じてしまった。「なぜ漢字で自動と書かないのか?」と......。

 確かに「auto」は正しい英語なのだが、「自動車」のことで、でも今は
「car」を使うのが普通だし、もうひとつの意味は「自身の、自己の」という意味で、でもこの場合は「autobiography(自叙伝)」などのように他の単語と連結させて使うということで、つまり「auto」だけでは「自動の、自動的な」という意味はないのだ。英語では「automatic」と言わなければ「自動的な」という意味にならないのだ。結局「オート」は、和製英語なのだ。ここで問題なのは、外国語を知らない人が「オート」を「自動的な」という意味で使って、でも通じない、ということだ。英語やフランス語を正しく覚える時は、和製外国語に気をつけなければならないということだ。

 とにかく、「自動」という日本語がある限り、「自動あたため」と表記すればいいのではないか? そうすれば、みんなわかるし、二文字で済むし......。

 何だかまた文句を言っているみたいになってしまって、勘弁して下さい。

 それでは、きょうはこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「誕生日おめでとう!」と言いたいところなのだが......

2015-03-18 15:55:56 | 日記
 「更新記事を何にしようか?」と考えていたら、「そうか......今日は父の誕生日か......」。

 父は今日で85才だ......でもそれは、生きていれば、の話だ。

 父は、約三年前に亡くなってしまったのだ。

 これを書きながら考えていると、「僕は父に何か親孝行をしたことがあったのだろうか?」「いや、何もしなかったのではないか?」ということしか浮かんでこないのだ。

 「親孝行したい時に親はなし」と昔からよく言われていますが、全くその通りだと思っています。

 今日は、せめて天に向かって、遺影に向かって、「誕生日おめでとう! いろいろとありがとう!」と言うしかないのだ。

 何だか馬鹿みたいな話に聞こえているだろうけど、身内ってこんなもんなのかな。

 いい歳をして情けない話ですが、親子はいつまでたっても親子なんだ、と感じています。

 今日は語学の話とは全く関係なかったですが、なんだかつぶやきたい心境でした。

 では、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業おめでとう!!

2015-03-14 14:27:03 | 語学学習
 僕の生徒さんの中に中学三年生の女の子がいるんですが、卒業式を迎えました。

 彼女はとても頑張り屋さんなので、高校に入ってからもきっと頑張っていくでしょう。

 言うまでもなく、高校の英語はだんだん難しくなってきますから、毎日の積み重ねがますます重要になってきます。

 「頑張って」という表現は、言い過ぎるとプレッシャーになりますが、彼女にはこれからもくじけずに頑張ってほしいです。

 勉強だけでなく、部活や友達も大切にしてほしいですね。

 まあ、とにかく、卒業おめでとう!!

 では、きょうはこの辺で。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語を使い過ぎ(その 5)

2015-03-07 14:30:02 | 語学学習
 けっこう前から、テレビで「・・・をリスペクトする」という言葉が使われています。たとえば、「私はあの人をリスペクトしています」とか......。これがまた、僕にとっては耳ざわりでしょうがないんです。「なんでそこだけわざわざ英語なんだ」と思ってしまうんです。

 確かに「リスペクトする」は、かなり浸透している言葉だとは思いますが、英語を知らない人や世代もいるわけですから、乱用するのはいかがなものか、と感じています。

 「respect」は、「尊敬する、敬意を表す」という意味ですから、日本語がちゃんとあるわけで、だったら、「私はあの人を尊敬しています」と言えばいいんじゃないのか。やっぱり、不必要に英語を使うことはない、と痛感してしまいます。

 ほとんどいつも同じようなことを言っていますが、きのうテレビを見ていて上記の表現が耳に入ってきて、それがまた気になったので、何か一言言いたくなってしまいました。

 それでは、きょうはこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする