学芸員のちょっと?した日記

美術館学芸員の本当に他愛もない日記・・・だったのですが、今は自分の趣味をなんでも書いています

ジョルジュ・ビゴー展

2021-02-27 16:11:51 | 展覧会感想
久しぶりに遠出をして、栃木県の宇都宮美術館で開催されている「ジョルジュ・ビゴー展」を観て来ました。

ビゴーといえば、日清戦争での風刺画が有名ですね。朝鮮を巡って対立する日本と清国が、魚(朝鮮)を狙って釣り糸を垂らし、その様子を中央の橋からロシアが虎視眈々と狙っているという絵です。中学校時代、私も学校の教科書で初めて見て、それからずっと記憶の中に残っています。ビゴーの名前は受験勉強や部活動が忙しくて、すぐに忘れてしまいましたが(笑)

展覧会は、ビゴーの作品をテーマ別で紹介しており、彼の画業を知ることができます。そのなかでも、明治期の日本を描いたもので、水彩やペンで描かれたものがいいですね。特に《京都 鴨川のほとりの祭りと花火》や《染屋》は、人物たちの表情がとても豊かで、私の好きな作品です。また、面白かったのは、ビゴーの絵は記録画として捉えられやすいけれど、作品によっては光の影を調整していて、全体のバランスを考えながら描いているということ。やはり自分の目にしたものをそのまま描いたわけではないのですね。私の中でビゴーのイメージが変わりました。ちなみに、展覧会では先の風刺画も展示されていました。大きさはA4版くらいでしょうか。本の挿絵くらいの大きさと思っていたので、私にとっては意外でした。

コロナ禍でなかなか美術館を訪れる機会も少なくなっていましたが、やはり絵を見るのは楽しいことです。思う存分、リフレッシュができた1日となりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿