goo blog サービス終了のお知らせ 

一生仮宿

直腸癌切除後の排便障害で不自由な生活を送っています。
楽しみは酒と読書。

食後の・・・かまぼこ・・・排便障害

2018-09-20 14:48:18 | 排便障害


高野豆腐とレンコンの煮物

マンダイのバター醤油炒め

竹輪かば焼きのたれ炒め

水菜とベーコンの煮びたしコンソメ味

晩御飯の後は



かまぼこを酒は秋田晴れ。

で今朝は・・・

ここからは排便の話










前日はトイレに籠る時間は長かったのですが一回で終わり快適。

今朝もそうなれば良かったのですが、一度目はそれなり。

二度目は危機一髪の駆け込み。

三度目は籠る覚悟で入るも出ず。

四度目は掃除機をかけているところでいきなり。

ちょうどトイレの前だったので掃除機を放り出してトイレに。

そこそこ量が出たのでロペミンで抑え込み。

ロペミンがなかったらちょっとずつしか出ないのにあと数回はトイレに言っていたと思います。

出入りが激しかったのは朝のトイレ繁忙期だったから。

結局は独占していたのですが・・・







冷蔵庫の賑やかし?

2018-09-18 13:30:47 | 晩ご飯


煮物は白出汁でおでん風に

豚小間ハンバーグ

ベーコンとピーマンを入れたスクランブルエッグ

冷奴

カロリー計算などできないので毎日適当な晩御飯。

ある日は物足りなく、ある日は食べているうちに嫌になるくらいボリュームがある。

昨日の晩御飯も煮物なら大根二切れと竹輪一切れ厚揚げはこれの半分。

ハンバーグももう少し小さめにすれば適量でした。

でも、余ったものを冷蔵庫に残しても誰も食べたがりません。

勿体ないと言って妻が無理矢理食べるのが目に見えています。

ダイエットに励んでいる妻にだけ負担をかけるわけにはいきません。

そこで多いと思っても弁当と朝食べる分だけ残して三人均等に。

昨日も煮物は朝の分も残しました。

他の家では作りすぎたおかずをいつ食べるのでしょうか。

もしかして食べずに腐るまで冷蔵庫の賑やかし・・・







二人飯・・・手抜き

2018-09-17 13:39:22 | 晩ご飯


娘がいない晩御飯。

手抜きで済ませました。

巣ごもり車麩

カキフライ、エビフライ

辛子明太子

前日の豚しゃぶに使った水菜とエノキが残っていたので豚汁。

豚しゃぶは大根おろしに葱のみじん切りを混ぜて味ポンのたれで食べます。

豚汁にも葱と大根を入れたので豚しゃぶと材料は同じ。

違う材料は調味料だけ。

作りすぎたので朝ご飯に食べ、昼はうどんを入れて食べ何とかお腹に収まりました。

私のお腹ではなく妻と娘の。

作るときに味見した汁の分だけが私のお腹に・・・







豚しゃぶの後は

2018-09-16 13:32:12 | 排便障害
昨日は三連休初日。

弁当の心配がないのと夕食時間に三人そろっていたので豚しゃぶを。

六時ごろに食べ終わった後、三時間のカラオケチケットを購入。

一曲歌ったら来ました、トイレタイム。

トイレで家族の歌声を聴きながら二十分籠城。

トイレから出ても歌うと危なそうなので酒を飲みながら歌を聴くだけ。

その後も数回トイレダッシュ。

何とか歌えるようになったのが八時過ぎ。

でもお腹と黄門様に意識が行って音が取りにくい。

「ああ人生に涙あり」でも歌えば黄門様の機嫌がよくなったかも・・・







カレーの後の・・・

2018-09-15 12:38:40 | 晩ご飯
休日前は弁当を気にしなくていいので少し気が楽です。

昼に食べるのに間に合うように作ったカレーでカレーうどん。



友人が自分で調合したというガラムマサラをもらったのでそれも入れて作ったカレー。

ビーフシチューのルーでまずビーフシチューを作ります。

ウスターソース、ケチャップ、醤油をそれぞれお玉一杯ほど入れてちょうどの味なるくらい水とワインが入っています。
(箱に書いてある水の量から比べると3~4倍位)

ちょうどの味になったらSBカレー粉37g缶すべて投入。

そして今回カレーを作ろうという気持ちになった、ガラムマサラ小さじ大盛三杯。

最後に小麦粉を水で溶いてとろみ調整。

いつもよりスパイシーに出来上がりました。



晩御飯は炭水化物抜きでカレーだけを。

妻と娘の分はご飯を炊いておきました。

上の三連皿は左からモヤシのナムル、キャベツの塩昆布和え、大根とツナのマヨネーズ和え。

プレモルを飲みながらカレーを食べ。

上の皿をつまみにして満寿泉。

食事の後はナッツを食べながら妻が買って来たプレモル香るエール。

娘が帰ってカレーを食べた後は娘のおごりで



苗加屋琳の赤一つ火とお刺身。

初めて飲む一つ火は生原酒と違って柔らかく飲みやすい酒でした。

妻も禁酒をやめたようで、飲まない家族がいるよりはみんなで飲んだ方が酒も話も進みます。

妻が禁酒していた理由は職場の健康診断に備えてだそうです。

そういえば禁酒や禁煙をしない理由で

「一度始めたことを途中でやめるほど意思は弱くない」と言った人がいたとか。

強い意志を見習わなくては・・・