一生仮宿

直腸癌切除後の排便障害で不自由な生活を送っています。
楽しみは酒と読書。

アルトワークス、マフラー交換後初めて運転した

2021-07-13 16:59:48 | 


鮭塩焼き

ミニガンモとほうれん草の煮びたし

ベーコン入りスクランブルエッグ

キャベツの鰹節和え

今朝は娘をアルトーワークスで職場まで送って行った

マフラーとエアークリーナーを替えてから初めての運転

アルトワークスの社外マフラーでは一番静かなものを買ったと娘は言うが、外で聞いているとうるさかった

娘の運転では何度か乗っているが、自分の運転で初めて音を聞いた

回しきるのは一速だけだが、アクセルに敏感に反応するエンジン音、排気音、加速が心地よい

でも、歳を考えて自制!!

何かあっても、若いころのようには体が反応しないだろうから

PS

異常に浅かったクラッチは車検のときに調整してあったということで、体で覚えていたクラッチのつながりになっていた

ディーラで調整してもらってもほとんど変わらなかったのに、町工場の方が整備技術があるのだろうか







車検後初めてジムニーを走らせた

2021-06-23 16:55:31 | 


ミニガンモと水菜の煮びたし

フクラギ西京焼き

茄子、獅子唐、ベーコンのバター炒め

酢の物

車検が終わって初めてジムニーで走った、往復4キロほどだがベルトを替えた所為か前より静かになったような気がする

21年乗っているが、車に詳しくない人からはそんなに古く見え無いようだ

ヘッドライトがきれいなだけで印象はかなり変わる、磨いた後コーティングしてあるので2年たっても透明感があるのでなおさらだろう







ジムニー21年目の車検

2021-06-15 15:56:58 | 
ジムニーに乗り始めてから21年、9回目の車検が終わった

パワステベルト、エアークリーナーホース、ボンネットストッパーのゴムブッシュ、エンジンオイルを交換

21年乗った車にしては、経費は安い方だと思う

前回はルーフ、ボンネット塗装を含めて20万以上かかってしまったけど








何時壊れても不思議はない古い車

2021-04-25 17:41:38 | 


豚肉と玉ねぎの煮物

厚揚げマヨネーズ焼き

出来合いのヒレカツ

冷奴

買い物に間に合うようにウォーキングからは帰ってきたが、高速走行中にエンジンチェックランプがついたとかで、妻は修理工場へ行ったので三時までには買い物が間に合わなかった

しかたがないので冷蔵庫の中のもので何とか晩御飯を作った

ディーラーの工場がいっぱいで、予約をしてすぐに帰って、買って来たのが翌日の分の食材とヒレカツ

五時の予約ということで、早い晩御飯を食べてディーラーへ

そのころはチェックランプは消えていたようだが点検してもらうと、過去にノックセンサー交換をしていてそのリセットがうまくできてないのではないかということだった

直すとしたら、ノックセンサーが1万強、それと一緒にコンピューター交換も必要でそれが10万強

今日も別に問題なかったようなので、しばらく様子を見てそれで都合が悪かったらいつもの自動車やさんに頼むことにしようと思う

たぶんコンピュータなどは中古部品で何とかしてくれそうな気がする










アルトワークスHKSマフラー

2020-01-13 14:30:56 | 


アルトワークス、チューンナップ第二弾

マフラー交換

HKSのマフラーだそうです

Net情報では社外品で一番静からしい

アイドリングは純正とそう変わらないとか

でも

アイドリング音を聴くと

隣近所に迷惑がかからないギリギリの音

それでも

以前に乗っていたディーゼルのボンゴフレンディから比べると

とても静か・・・