河童アオミドロの断捨離世界図鑑

河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

低気圧地獄

2012年06月18日 | ビンボリッチ計画
神経痛がほぼ治ったと思いかけていたら
台風接近の低気圧のせいか
またズキズキしてきた
低気圧が近づくと
頭痛や神経痛が起こりやすいようだ
気温も昨日から1~2度下がっただけなのに
雨も降っているせいか寒く感じる
高温地獄か低気圧地獄のどっちを
選ぶかということだろうか

おもろ人生

2012年06月18日 | ビンボリッチ計画
豊かになるためにお金を稼いでいるつもりが
稼いだお金をどうするのかと思ったら
「そのお金を資金にしてもっとお金を増やす」
とか言っていた人は結局貧しいまま死んでいった気がする

豊かかどうかより、この世界がおもしろいかどうかかもしれん
毎日100万円使うのもおもしろいし
毎日モヤシ炒めの食事で過ごすのもおもしろい
どんどん長寿社会になっているけれど
80歳くらいになって何をしてるのか訳わからんまま
あの世行きになるのが一番恐ろしい

2012年、深夜の泡盛の飲み比べで意識不明直前の八田二郎の文章



エアコン無し生活

2012年06月18日 | ビンボリッチ計画
風さえ吹いていればエアコン無しでも暮らせそうである
朝になるとスズメとか名前不明の鳥がベランダの手すりで鳴いている
こんな至近距離でスズメを見るのは初めてである
番犬なのか犬がけっこううるさい
猫も多い気がする
町の川に魚がたくさんいる
毎日酔っ払いが必ず何人か公園か路上で寝ている
雲の流れる速度が速い
空色は南に行くほど青い気がする
すでに10年ほど時間が逆行してる気がする
これで蚊取り線香でも焚けば
昔にタイムスリップしそうである
もっと窓の多いマンションをつくれば
エアコン無しで暮らせて
照明はLEDになりつつあるし
テレビも低電力になってるし
原発無しでもたぶんやっていけると思う


湿気対策

2012年06月18日 | ビンボリッチ計画
二週間放置しておいたデイパックをみたらカビが生えとる
雨が降り込んだ所が白くなってるのもカビか
物入れがカビ臭い
とりあえずリセッシュでごまかす
(ファブリーズよりリセッシュのほうが値段が安かった)
便器とかのタイルもすぐ黒くなるような気がする

やはり高温多湿である
今の時期だけなのか夏の間中ずっとなのか
これで夏の間何ヶ月も閉め切って放置しておくとどうなるのだろうか
押入れにサルマタケが生えるのか

反面、皮膚のカサカサや指のひび割れにはならないので
お肌には良いかも、しかし紫外線が強いかもしれん

いつも皮膚が湿っている感じがするので
カッパとか半漁人には暮らしやすい

季節限定で冬の間だけ沖縄に住むのが正解かもしれん
とするとマンスリーマンションのほうが経済的か

やはり阪神間というのは冬がものすごく寒いわけでもなく
気候的にも住みやすいのかもしれん
他の場所に住んでみてわかる事であるが