goo blog サービス終了のお知らせ 

河童アオミドロの断捨離世界図鑑

ザスドラス博士の弟子の河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

タイの自宅公開

2005年10月04日 | アジア
日本と変わらない湿度、窓の下にはニワトリが、壁にはアリの行列が、そしてテーブルには正体不明の鉢植えが・・・

最近は、作業量だけ多くて、達成感の無い仕事が多い(あっ、○○さんの仕事の事ではないですから気にしないでください)、早くタイの自宅に戻りたい・・・

中国系のお墓?

2005年09月17日 | アジア
中国系の楽しそうなお墓?テーマパークのようでタイガーバームガーデンを思い出しました。
香港とシンガポールにあったタイガーバームガーデンは今はもう無くなってしまったのでしょうか。もったいない。あの安っぽくて意味不明なところが良かったのになあ・・・

蓮のつぼみ

2005年09月16日 | アジア
蓮のつぼみの花びらを一枚一枚めくるごとに、その香りとともに極楽浄土が現れると申します。泥水の中で花を咲かせる蓮は極楽の象徴でもあります。レンコンもおいしいですが蓮の実も栗みたいでおいしいです。蓮の実ごはんもいけます。

バリ島みやげ

2005年08月25日 | アジア
昔、知人からバリ島みやげとしてこのTシャツをもらった。
「あなたに似合うのでぜひ街中で着てね」ということだったが
1回も着たことが無い。
ハンガーにかけておいたら、夜中にうっすらこの顔が見えるので、よくうなされた。
たしか「聖獣バロン」だったかで良い妖怪のはずだが。

ドリアン

2005年07月30日 | アジア
よくアジア旅行の番組で「ドリアンはものすごく臭い」と言われているので、ぜったい食べなければ!とシンガポールで初めて食べましたが、南の果物という感じでおいしかったです。たしかに目にしみるような匂いで、食べかけを部屋に置いていたら窒息死するかもしれませんが。
(ドリアンキャンディーのパッケージ掲載しておきました)

カトマンズ(ネパール)

2005年06月05日 | アジア
中沢新一さんの「チベットのモーツァルト」を読んだのが先だったか後だったか。初めて海外旅行に行こうと思った行き先がインド経由ネパールだった。藤原新也さんの写真の影響もあったかもしれない。海外に行ってみて良かったのは「どこの国の人も根本的にそんなに違いは無い」「日本の生活というのも色々な生活スタイルの単なる一種類なんや」という確信が持てた事だろうか。この頃は必死で英語を覚えようとしていたので二週間英語だけで過ごしていたら、夢も全部英語になったのでびっくりした。この頃はデジカメなど無かったので、写真のネガをダンボール箱に入れて放置しておいたら変色(退色)しとった。

ミャンマーの果物屋

2005年06月02日 | アジア
この国は「なごみ系」である。ほとんど男性は巻きスカートのようなものをはいており、肩からポシェット?をかけている。スカートなので早く歩けないしパンツ見えるので?動きがおしとやかになる。なんか町中がとろーんとしていてやる気が無いところが良い。手に持っているのは「釈迦頭」というパンチパーマのお釈迦様の頭のような果物。