時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

バスに乗って淡河の町に 本陣跡  その2

2020-01-25 00:00:22 | 町並み散歩

                       

                        もう一度玄関からです。

       
       厨房の手前にこのような可愛い駄菓子のコーナーがありました。

 

       

       ふり返ってみるとこんな感じでした。

 

       

        この部屋の手前で子供さんずれでランチをしていました。

        私はこのお部屋で結局ランチは無くてお茶にしました。

       

       中庭にもう1軒のお店がありました。

       

       前回来たのは夏だったのでこの広縁の丸テーブルでジュースを頂きました

 

      

       呼ばれたのでお部屋に戻りました。

       マフィンがおいしそうだったのと、急に甘酒が飲みたくなり・・・

       昔風な味の甘酒がとても美味しかったです。

       まだ時間があるのでゆっくり頂きました。

       この後はいつも立ち寄るお饅頭のお店の満月堂に行き「豊助饅頭」を買います。 

       

       にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ                     

       ルーシーとみーみにポチお願いします

 

 



最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2020-01-25 00:20:49
駄菓子のコーナーがあったり 
土間があったり 縁側があったりで
なんかタイムスリップして
子供の頃に戻ったような気がしますね
こう言うところでお茶していたら時間もゆっくり流れる様な気がしちゃいますね
返信する
ポチ♪ 2 (ゆーしょー)
2020-01-25 02:33:38
こんばんは。
本陣跡の内部も見られるのですね。
駄菓子屋があるとは面白いですね。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2020-01-25 02:59:23
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

とても珍しい色々なショット、見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
Unknown (つちや)
2020-01-25 06:00:34
お早うございます
甘酒、寒い季節は良いですね。
このところ甘酒の味を忘れています。
スパーの甘酒、カミさんにおねだりして見ようかな。
返信する
Unknown (せいパパ)
2020-01-25 06:04:14
三枚目の写真の構図が好きなんです
光の加減が撮影の時に
チョー難しくて納得のいく写真が撮れないので
後から写真を修正するけれど
それでも光が強くて・・・
強い光を淡い感じに表現したいけど
これからも光と戦いながら写真を撮り続けたいです。
応援!
返信する
Unknown (チーちゃん)
2020-01-25 06:11:49
おはようございます♪
甘酒とマフィンで
ほっとひと息ですね(*^▽^*)
☆~
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2020-01-25 06:56:57
本陣は夏のしつらえですか。コデマリが活けられていますね。
だがしや、こんな看板、初めてです。通り庭のような。ケヤキかな、綺麗な艶が見えます。高い天井も凄いです。
大八車、藁で作った俵、小さい時の記憶にあります。
甘酒美味しいですね。直前の方が上出来でしたが、今日も分も残っています。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-01-25 07:07:27
かなり古い建物のようです。
コタツに入ってゴロンとしたいです。

返信する
淡河の本陣跡 (mcnj)
2020-01-25 07:18:18
お早うございます。

綺麗な正面玄関。
中は、民家風でした。

駄菓子屋、懐かしいです。
返信する
駄菓子のコーナー (地理佐渡..)
2020-01-25 07:36:07
おはようございます。

なかなかよいところですよ。
駄菓子のコーナーは昔を偲
ばせつつも、小さな子らを
伴ってきた時もありがたい
かな..

返信する

コメントを投稿