gooブログランキング60歳代で一緒だったy-mieさんの(思いつくまま)が3月に癌で亡くなられて
今年は仏教なら初盆にあたる。
でもキリスト教のmieさんはそれはないかもしれない。
あれからほとんど毎日投票にブログを開けていた。
妹はコメントはしなかったけれど「毎日見せていただいたよ。
今日も雪だるまが他のテンプレに変わってないか と思って開けていたよ」
mie さん あなたのバナーのある最後のページからこの写真をお借りしました。
お家に帰宅したときだけはPCで記事の更新をされたからランキングのバナーを付けていた。
あとはホスピスである病室で携帯からの写真と記事が投稿されてきた。
もっと早い時期にこの真っ白いカサブランカの写真を見ていただきたかった。
亡くなられたというコメントを見てからも毎日コメントが寄せられていました。
楽しく過ごしていますか。
今朝も元気だったころの写真を見に来ました。
また違う方が書かれていたコメントを読ませていただいて涙が止まりませんでした。
「 先に天国に着いたら、一緒に皆でおしゃべりできる場所を取っとくからね」
逝く時を待ちながら最期まで生きるそんな大切なことを教えてくれました。
小さなサンジソウの花を見ながら今年も終戦記念日も終えお盆のお参りも終えました。
「一度お会いしたかったな」
あなた様のブログの仲間に入れていただいてありがとうございました。
重いカメラの機材を持って写真を楽しんでいますか・・・朝の空気が少し秋めいてきました。
とりあえずは今日はその報告だけさせていただきます。
またこれからもよろしくお願いします。
応援ポチ
ポチッ
花火に行ってまして、今戻ってきました。
時間切れ間近のため、今宵はこれで失礼します。
起動せず・・未だに不安定・・御免なさい!
大切なブロ友さんが大病でこの世と切ないお別れを・・
悲しく寂しいおもいで一杯ですよね!
でもブログで綺麗なお花のお写真を撮られていつまでも心に残ることでしょう・・・
人生最後までわかりませんね~どういう風に終を告げるのか?
悔いなく人生終われるのがいいですが・・そんな方は少ないでしょうね!
なるべくまっとうにいきていきたいですね!
自分はいつまでこの世に居ることができるのか分かりません
だからこそ1日1日大切に生きて行きたい
やりたいことも出来る範囲めいっぱいやりたいと
常に思っています
それが早くに亡くなられた方へのご供養にもなるなると思います
今日は追悼記事ですね。
ブログ友はいいものです。
悲しい事ですね。。
安人はブロ友さんのこうした事にまだ出会って無いですが
こうしてお付き合いが出来るブロ友さんて良いですね
お互いに励まし合っての事なんでしょう
注意してもう少し頑張りたいです
(o^-^o) ポチ
blogと、
皆さんのコメント拝見しました。
ぜんぜん知らない方なのに
皆さんの心配されるコメントや
ご冥福を祈られるコメントに
なんだか目頭が熱くなりました。
お友達とのお別れは淋しいですね。
いつか来る最期の時を
私はどんな気持ちで迎えられるか
今はまだわかりません。
素晴らしいかたですね
私も そんなん出来るかな・・・
自信ないです・・・
横のつながりでまた友達が増えますしね。
ブロガーさんとの出会い、なかなか直接会うことはないけれど、気持ちのいい交流ができるひとって、いるんですよね。
顔も知らないけれど、いい出会いは大切にしたいと思います。
応援☆
事故とか病気とか震災とか心配します。
たとえネット上のお付き合いでも、同じような趣味を通じてよく知り合っていた、という感覚がありますからね。
このような記事を書いていただいている y-mie さんは喜んでいらっしゃるでしょう。
喜んだり 不思議なお付き合いですね。
こういう事もありますね。最後の1ヶ月前まで頑張って
更新されていたのですね。
hirugao さんとは出会えたばかりです。お互いに元気で
頑張りましょうね。
こういうとき、言葉は出てきません。
赤いバラと白いカサブランカ・・・ご冥福をお祈りします。
いつでもいいように準備をするのは 難しいようですが
その日を精いっぱい生きる それにつきますよね。
カサブランカの真っ白が 美しいですね。
天国に居られるであろう、
かつてのブロガーさんに合掌して上げて下さい。
そしてこの世にたとえおられなくても、
残されたモノを見ながら、
明日に向かってその人の分まで、
元気に生きていって下さい。
そう今日は、
言葉をかけさせていただきます。
なくなられたときのこと、憶えていますよ
それからも~皆さんはランキングなどに入れていらっしゃったんですね
なくなられた後もブログは生きていたんですね
ブログって不思議です。
私もコメントを入れてくださる型の中で1度だけお会いした人が一人。
後は全部知らない人ばかり。
そんな世界って本当に不思議ですね~
私にはランキングなんてあまり興味はないんだけれど
どこかで見てくださる人がいるだけで何だか幸せを感じています
ワタクシも数年前にブログのお仲間が亡くなられ
生前一度もお会いできませんでしたが
しばらくぽっかり
心に穴が開きました
y-mie 様のご冥福をお祈り申し上げます
一生懸命頑張ってらっしゃったのに
最期は力尽きて
父の時と重なって涙が・・・・
どなたにもごく最近の親しき仲の方の最後を忘れ得ぬ
ものでしょう。僕は叔母、いとこ、恩師、町内の仲間と
幾人の者が新盆を迎えました。
残された人はそれぞれ生活の中で悲しみも残しつつ、
日々新しい日常を形作ろうと懸命であると察します。
静かに秋を迎えたいものです。改めて故人の冥福を
祈り、日々感謝と前向きにありたいと..。
早いものです。 今日は送り盆ですね。
私どもは霊迎えは早くして霊送りはゆっくり行っています。
ガンで亡くなられた y-mieさん、辛かったことでしょうね。
黄泉の国に我が息子がいます。
先輩としてのy-mie さん、宜しくお願いします。 合掌
人生一度、この一度の人生を Let's enjoy ourselves.
昨日諏訪湖の花火大会があり、高ボッチ&塩嶺パークラインに
行ってきました、高ボッチ高原からは霧で見えず・・・
ランキングに応援 ☆
別な世界となりますが、私の方で
今年、あるブロガーさんの訃報の便りを
受け取った事がありました。
亡くなられたブロガーさんは、心の中で生きている…
私はこのような考えを持っていますね。
ランキングに応援