投票よろしくね
おはようございます~♪
今日は外国からの更新です。
と言いたくなるような美術館ですがここは西脇市の岡之山美術館です。
この建物は磯崎新の設計で横尾忠則の作品展示と保管を目的にしていましたが
現在は現代美術の展示拠点としての美術館運営されている。
美術館の内部は写真NOですが外側はOK なので一回りしました。
楽しいですね~
この外国の建物みたいな一角でひと休み・・・・
この美術館は最初はこの西脇生まれの横尾忠則氏の展示だったようです。
現在の展示はよくわからない感じでした
建物を一回りしてきましたが最初はかなりの人が来たのではないのでしょうか。
美術館だけでなくこの上をあがると天文博物館や宇宙ランドなどがありました。
これは横尾忠則の陶板壁画だということです。
今はこれ1枚を残して神戸市の原田の森に横尾忠則館が移されました。
神戸市の原田の森に出来た横尾忠則現代美術館です。
一度行ってみたくなりました。
コメント・投票ありがとうございました
石のカーブの線がなんとも素晴らしいです。
まさに外国のようですね♪
外国からの更新・・・とまで読んだ時、
一瞬本当のことかと思いビックリしちゃいましたよ~!
岡山にある美術館だったんですね*^^*
高貴な雰囲気漂う
シンプルな外観、高級感も感じられます♪
横尾忠則氏の作品が展示されている頃に
見に行ったことがあります
かつての人気ドラマ「ムー一族」などの
オープニングに彼のデザインが使われていて、
学生時代に衝撃を受けたことがあります
「ムー一族」の脚本を書かれた山元清多さん作詞の曲を
歌ったことがあり、お話させていただいたこともありました
そんな忘れていたことを、思い出すことができました
大きな丸い柱が並列している所は外国を思い出させますね。
なかなかどっしりとした落ち行きのある美術館のようです。
中の展示品が観たくなりますね。
彫刻、絵画、何でもありでしょうか ・・・・?
一昨日 群馬~栃木方面のバスツアーで行って来ました
バスの運転手さん2名で交代でした
9時過ぎに帰り昨日防衛大学校の開校祭に出掛けました
帰って昼寝したら疲れがドット出て今日の予定を中止しました
もう余り無理の効かない身体です
気を着けます(笑う・)
ポチ(*^^*)
お早うございます
hirugaoさんはお茶目な方ですね
外国からの更新・・・・何時の間に????
素晴らしい美術館ですね
内部は写せなくてもこの上品で気品の感じられる
外観で充分です
直線とカーブの相乗効果でしょか
何時もの事ですがアングルがお上手ですね
そしてさり気なく秋を写しておられて
感心しながら訪れる機会の無い
岡之山美術館を散策させて戴きました
勿論、投票です!
立派な美術館があるのですね。
迷うくらいのようですね。時間がたって
一寸暗い感じの建物に なっていますね。横尾忠則さんの作風を 思っています。
美術館経営もなかなか難しいようです。
本当に、
外国の建物のようですね。
秋の美術館、
とても素敵です。
応援です。