goo blog サービス終了のお知らせ 

ビタミンおっちゃんの歴史さくらブログ

STU48 音楽、歴史 などいろいろ

◎「CROW'S BLOOD」第3話、第4話 8.15 ネタバレ注意

2016-08-15 19:24:11 | ドラマ
「CROW'S BLOOD」第3話、第4話 8.15 ネタバレ注意

★ドラマ「CROW'S BLOOD」第4話 huluで配信 8.15

第3話、第4話でわかったこと、少し

 これから見る人は、以下読まないことをおすすめしますけん

強化iPS細胞による再生能力は体液感染する

 キス以外に、血液に触れることによっても感染する

○戸川真希に感染された感染者も同様に他人を感染させることができる
 感染は次々と拡大する可能性がある

○これまでの感染者(仮に第1種の感染者と呼びます)は、自殺しようとしても死ぬことができないからだになる

○別種の突然変異がおきた(仮に第2種の感染と呼びます)

 第2種感染者は急速に老化が進む
 第2種感染者は老衰して死にいたるのだろうか?

「ホルムアルデヒド」が第1種感染者の再生能力をうばうかも知れない

 第5話以降でわかるでしょう

◎欅坂46 「世界には愛しかない」個別握手会 8.14

2016-08-14 19:20:33 | 欅坂46
欅坂46 「世界には愛しかない」個別握手会 8.14

欅坂46 2ndシングル 「世界には愛しかない」個別握手会 8.14
 愛知 ポートメッセなごや


○2部

よねさん 5枚

・スタートから枚数制限がないのか、5枚まとめ出しできました
・AKB48より、時間が短いように感じました(実際はどうなんだろう)
・出身が大阪と言ったら、どこか聞いてくれました
 大東市と答えましたが、大阪市内じゃないと付け加えました

・個人PV、おもしろい、と言ったら、「江ノ島でとった」と教えてくれました
 どこで撮影したのか気になっていましたが、よねさんの方から答えてくれました
 龍口寺やね


○3部

てちこちゃん 2枚
・1stの全握のときに比べて、おとなしかった
 すこし疲れがあったのかも知れません
・「犯人をしょっぴきたい」

よねさん 5枚
・お化け屋敷や、廃病院のこと
・お化けは大丈夫と答えてくれました
・USJのゾンビを見てから、平気になったとのこと


★欅坂46の私の1推しはよねさんに決めました

よねさんは頭がいい
・こちらが話したことに対して、質問してくれたり、話をふくらませてくれる
まともな話ができる
・明るい
笑顔がとても良くて、性格の良さが表れている
よねさんはこれからどんどん綺麗になっていくでしょう

○あと、てちこちゃんも推しだけど別格かな(別格推し?)

 よねさんが「主演」だとすると、てちこちゃんは「特別主演(脇役じゃない特別出演)」のようなイメージかな
 

◎Mステ 欅坂46「サイレントマジョリティー&世界には愛しかない」8.12

2016-08-12 22:23:42 | 欅坂46
Mステ 欅坂46「サイレントマジョリティー&世界には愛しかない」8.12

Mステ(8.12)にて、欅坂46「サイレントマジョリティー&世界には愛しかない」メドレー

○「世界には愛しかない」では、てちこちゃんが「叫ぶ」(初披露)

 「叫ぶ」から、てちこちゃんの短い演技からセリフへ

○「叫ぶ」のあとのてちこちゃんの演技はMVには入っていない

 MVの振付で、てちこちゃんが叫んで草原の中を走り回ってからのセリフというのがあったけれど、実際には変更された(「MARQUEE」Vol.116)

○草原で走りまわるシーンでは、メンバーが叫びながら走っている(同上)

○CDの音源には、「叫ぶ」声は入っていない

○タッチされたメンバーはスイッチが入り、セリフを語る
 ミュージカル風な演出



○客のコールがうるさかった

 音楽にはコールは雑音でしかない

 スタジオ収録では、客のコール禁止にしてほしい(ライブなどではしかたがないけど)

 せっかくの生歌の邪魔でしかない


○「世界には愛しかない」は初週売上30万枚を超えるだろう(SoundScan Japanでは35万枚に達している)
 「サイレントマジョリティー」を超える記録になりそう


●「世界には愛しかない」の生歌フルバージョンのパフォーマンスを見たい
 欅坂46SHOW(AKB48SHOW)を放送してほしいな

菅井様はほんとに楽しそうに、うれしそうに歌ってる、いい笑顔や

よねさん、大丈夫や、気づいた人は少ないで
 わしも、一回目見たときには気づかんかったけん


◎「エッセンシャル思考」を読んで

2016-08-09 23:23:44 | 発想
「エッセンシャル思考」を読んで

★「エッセンシャル思考」(グレッグ・マキューン著、高橋璃子 訳、かんき出版)を読んで、少し、まとめ

●「何もかもやらなければ」という考え方をやめて、本当に重要なことだけをやる
 本当に重要なことにエネルギーを集中する
○世の中の大多数のものごとには価値がなく、ごく少数のものごとに莫大な価値がある
 世の中の大半のものはノイズであり、大事なもの、本質的なものはほとんどない
たくさんのどうでもいいことより、数少ない本質的なことを全力で追求する
 不要なものはすべて捨てて、本質的なこと、決定的に重要なことだけを選びとる

○すべてを同時にやろうとすると、どれも中途半端になる

他人の期待に合わせるのではなく、自分に正直に生きる

○絶対にやるべきこと以外のすべてに対して、きっぱりと上手にノーと言う
○選ぶ権利を手放すことは、他人に自分の人生を決めさせることである

○本当にやりたいことや得意なことがあるなら、そのことだけをやる
○「これしかない」と思えることを、ひとつだけ見つける
○自分にとって本当に重要なことを明確にする

「努力した分だけ報われる」というのは幻想である
 努力の量が成果に比例するとはかぎらない

○選択は、もっとも厳しい基準で決める
 90点未満は不合格にする

●最大の資産は、自分自身である



○サンクコスト(埋没費用)バイアス
 すでにお金や時間を支払ってしまったという理由だけで、損な取引に手を出しつづける心理的傾向のことで、「ここでやめたら今までの投資が無駄になる」と思うあまりに、だめな投資を重ねてしまう
○失敗を認めて、すっぱりと切り捨てる


○現状維持バイアス
 いつもやっているからという理由でそれをやめられない傾向
 当たり前のようにそこにあるものを、人は無条件に受け入れがちである
 ゼロから考えてみる
○今やっていることを試験的にやめてみて、不都合があるかどうかたしかめる
 誰も困らないようならやめてしまったほうがいい

○良くすることは、何かを削ること

○決断の本質は選択肢を減らすことにある
○言いたいことを最大限明確かつ簡潔に言うこと
○作品に手を入れすぎない

○「これ以上はできない、ここはゆずれない」という境界線を引く

○すべては思い通りにいかないので、見積もった時間を1.5倍に増やして締め切りを設定する

○全体のペースを決めているのは、いちばん遅い人である

○いっぺんにやろうとせず、小さな成功、進歩を積み重ねる
 派手な勝利を追い求めるのではなく、少しづつ前進する
○完璧をめざすよりまず終わらせる

○練習を重ねれば、どんどん簡単になっていく
○周囲の人と同化しない
○過去や未来の問題について考えるのではなく、現在に集中する

◎最近、ホラー映画ばかり見ている

2016-08-08 23:17:40 | とりとめもないこと
最近、ホラー映画ばかり見ている

★最近、Amazonプライムビデオやhuluでホラー映画ばかり見ている

○「ファイナル・デッド○○」シリーズ

 プロットはほぼ同じですけん
 死を予知する場面、映像を見る(予知夢みたいなもの?)
 いったんは死をさけることができる
 しかし、その後何らかの方法で死ぬことになる(死ぬべき運命は変えられない)
 歴史の復元作用が働くというか、歴史の流れは変えられないというか

○スプラッター度の高いもの

 「CROW'S BLOOD」よりスプラッター度の高い映画は、多数ある

 私は、スプラッター度の高い映画は、スプラッター度が高ければ高いほど怖くない
 それは、完全に作りものであるとわかっているから

 しかしリアルな実写映画がもしあったら、すごく怖いやろな

○ホラー映画を見るとストレス解消になるのだろうか?
 ストレス解消になっているかどうか、私にはわかりませぬ
 わしはストレスを解消したという実感がありませぬので

 わし、怖いもの見たさはありまする
 しかし、わし、最近怖いと思った作品はまったくと言っていいほどないんじゃ

 しかし、怖いというよりおぞましいと思った作品はかなりあるんじゃが