ビタミンおっちゃんの歴史さくらブログ

STU48 音楽、歴史 などいろいろ

◎今日10.31は?

2013-10-31 23:29:25 | HKT48 AKB48
◎今日10.31は?

今日10.31は

1 ガス記念日
・1872年(明治5年)10.31(旧暦では9.29) 横浜の馬車道で日本初のガス灯が点灯された
 1972年(100周年にあたる)に、日本ガス協会が「ガス記念日」を定めた

2 1984年(昭和59年)10.31 インドのインディラ・ガンジー首相が、ニューデリーの首相官邸でシク教徒の兵士2名に射殺された
 インディラ・ガンジーはインドの初代首相ネルーの一人娘
 この暗殺の背景には、シク教徒とヒンドゥー教徒との対立がある

3 ハロウィーン

・諸聖徒日
 キリスト教教会の殉教者や聖人を記念する祝日で、11月1日に催される
 プロテスタントでは「万聖節」、カトリックでは「諸聖人の祝日」ともいう

・ハロウィーンは、諸聖徒日(万聖節)の前日10月31日に祝われる祭である

・起源は古代ケルト人のサヴァンの祭りにさかのぼり、祖先の霊が家庭に帰ってくる日とされた
・ハロウィーンの夜、人々はカブやカボチャをくりぬいてその中にろうそくを立てて、悪霊を祓おうとする
 子どもたちは、歌を歌ったり、詩を朗読しながら家から家を巡り歩き、小さな贈り物をもらう


◎「FAR OUT(ファー・アウト)」 新潮社
・宇宙の銀河、星雲の写真集

 宇宙は感動的に美しい
 地球のどんな夜景よりもはるかに美しい
 実際に人間の眼でこの写真集のようなカラフルな色に見えるかどうかはわからないが、美しいことにはかわりがないだろう


◎今日10.30はどんな日?

2013-10-30 23:30:35 | HKT48 AKB48
◎今日10.30はどんな日?

◎今日10.30は

1 初恋の日
・1896年(明治29年)10.30 島崎藤村が「初恋」の詩を発表した

 島崎藤村ゆかりの温泉宿 長野県小諸市の中棚荘が制定
 初恋をテーマとした俳句、短歌、エッセイ、写真などの作品を応募してもらう「中棚荘・初恋はがき大賞」のイベントを行っている

 島崎藤村は明治32年、小諸町の旧制中学校 小諸義塾に国語と英語の教師として赴任した(明治38年退職)

2 香りの記念日
1992年(平成4年)10.30 石川県七尾市が第7回国民文化祭「世界の香りフェアin能登」を開催したことを記念して七尾市が制定

3 1938年(昭和13年)10.30 アメリカCBSラジオがラジオ・ドラマ「宇宙戦争」(H・G・ウェルズ原作)を放送し、「火星人来襲」の臨時ニュースを本当のニュースと勘違いした人が多かったという
 1877年、スキャパレリが火星を望遠鏡で観測し、線状のように見えた模様を発見し、カナリ(水路)と命名し、これが「運河」と誤解されて、人工的な「火星の運河」という説が生まれた


◎私は武術、古流柔術に興味があり、とくに面白かった小説として

1 「鬼の冠」 津本陽 新潮文庫
大東流合気柔術の武道家・武田惣角が主人公

2 「薩南示現流」津本陽 文春文庫
示現流の祖・東郷重位が主人公

3 「餓狼伝」のシリーズ 夢枕獏 双葉文庫、双葉社
この小説はとにかく面白い、読み始めたらとまらなくなる
作者は多くの仕事を同時にかかえておられるようで、いまだ「餓狼伝」は完結していない
続きが読みたい

4 「東天の獅子」 夢枕獏 双葉社
グレイシー柔術に関係のある前田光世の物語であるが、この物語も、「天の巻」までで、「地の巻」「人の巻」はまだ書かれていない
この小説もとても面白い

 


◎今日10.29は?

2013-10-29 23:29:06 | HKT48 AKB48
◎今日10.29は?

◎今日10.29は

1 ホームビデオ記念日
・1969年(昭和44年)10.29 ソニーと松下電器産業が家庭用のVTR機器を発表した
ソニー(ベータ)、松下(VHS)

2 1945年(昭和20年)10.29 第1回宝くじが発売された
・1枚10円で1等賞金10万円

3 1684年(貞享1年)10.29 日本人(渋川春海)の手になる最初の暦「貞享暦」の採用が決まった

・862年以来、日本では中国の「宣明暦」を用いていたが、このころには2日以上の誤差が生じていた
 1673年、渋川春海は中国の「授時暦」の採用を朝廷に上表したが、この暦も経度差により不都合があって採用されなかった
 このため、渋川春海はみずから計算して新暦を作り、ふたたび改暦を朝廷に上表したが、朝廷は明の「大統暦」を採用した
 そこで将軍綱吉は徳川光圀に工作させ、「大統暦」と渋川春海の新暦との優劣を比較することになり、結果、渋川春海の新暦が優れていることが実証された
 朝廷は「大統暦」を廃して、渋川春海の新暦を「貞享暦」と号して今後用いるよう宣旨がくだされた
 以後、編暦権は京都の公家から幕府に移った
 「貞享暦」は1685年から1754年まで使われた

 「貞享暦」もやがて誤差が目立つようになり、幕府は1754年11.12に貞享暦を廃し、翌1755年から宝暦甲戌(ほうりゃくこうじゅつ)暦と命名された暦を使うことを決めた(1797年(寛政9年)まで使われた)

1797年11.18 幕府が翌年から新暦採用を公表した
 寛政期に入ると宝暦甲戌暦の誤りが明らかになってきて、幕府は西洋暦法を取り入れた改暦を意図し、「寛政暦」が採用されることになった(1843年まで)

1842年(天保13年)10.7 1844年から寛政暦に代えて「天保暦」を施行することになった
 寛政暦はケプラーの楕円運動論を採用していなかったため誤差が生じ、より正確な暦法が求められ、幕府天文方の仕事により「新法暦書」が作成され、新暦「天保暦」が完成した
 この「天保暦」は、太陽年365.242234日と日本でもっとも精密な太陽太陰暦として1844年に実施され、明治6年(1873年)1月1日の太陽暦の使用が始まるまで、使用されることになる


◎HKT48の「回遊魚のキャパシティ」

・「AKB48 SHOW ♯4」(BSプレミアム)で優子さんが曲紹介し、HKT48のメンバーによる「回遊魚のキャパシティ」が披露された
 「回遊魚のキャパシティ」はK 4th「最終ベルが鳴る」公演のなかの曲ですが、たしかにいい曲でございます

 HKT48の単独公演でも披露されたが、改めて聴いて、すごく気に入りました
 リズムはユーロビートなんやね
 かっこいいHKTが見られますけん
 やはり、さくらちゃんを目で追ってしまいます
 さくらちゃん かっこいい! ダンシングらっちでがんばらっち

「AKB48リクエストアワー セットリストベスト200 2014」では
HKT48の「君のことが好きやけん」と「回遊魚のキャパシティ」を推しますけん


◎今日10.28は?

2013-10-28 23:12:56 | HKT48 AKB48
◎今日10.28は?

1 1886年10.28 アメリカ独立100周年を記念し、フランスから贈られた「自由の女神像」がニューヨーク港内のリバティ島に完成した
 正式名称は「世界を照らす自由(Liberty Enlightening the World)」

 右手に自由のたいまつを掲げ、
 左手にかかえているのは独立宣言書(1776年7月4日と書かれている)
 詩人エンマ・ラザルスが作った、貧しい人や虐げられた人によびかける詩が台座に刻まれている

2 速記記念日
 1882年(明治15年)10.28 日本初の速記教室が東京・日本橋で開かれた(「日本傍聴筆記法講習会」)

3 1956年(昭和31年)10.28 通天閣(大阪・新世界)が再建された
 第2次大戦中、金属回収で取り壊されていた

4 1951年(昭和26年)10.28 日本人初のプロレス試合
 9月から来日していたプロレス選手団の東京・両国のメモリアルホールでの4回目の興行に力道山がエキシビジョンマッチで出場した
 ボビー・ブランズと対戦(10分1本勝負)し、時間切れ引分け

など

◎SFのラブストーリーで最も良かったものは?

たんぽぽ娘」(ロバート・F・ヤング)

・心あたたまる感動的なストーリーで、「世にも奇妙な物語」にとりあげてほしい作品(とりあげられたことがあるかも?)

・私は「年刊SF傑作選2」(ジュディス・メリル編 創元推理文庫)で最初に読みましたが、この本は絶版になっているようで、古本で入手するか、または単行本「たんぽぽ娘」で読めます


◎今日10.27は文字・活字文化の日

2013-10-27 17:47:37 | HKT48 AKB48
◎今日10.27は文字・活字文化の日

10.27は文字・活字文化の日(文字・活字文化振興法により定められた)

他に、10.27は
読書の日
10.27は「読書週間」の初日

世界新記録の日
1931年(昭和6年)10.27
第6回神宮体育大会(神宮競技場)で日本初の世界新記録が誕生したのを記念して
・走り幅跳び 7m98 南部忠平
・三段跳び 15m58 織田幹雄

テディベアズ・デー
アメリカの第26代大統領セオドア・ルーズベルト(愛称テディ)の誕生日にちなんで

○1859年(安政6年)10月27日、吉田松陰が斬首刑に処された(江戸伝馬町の牢にて、享年30歳)

○1890年(明治23年)10月27日、東京・浅草に凌雲閣(十二階)が完成

・「十二階」は1923年(大正12年)9.1の関東大震災によって、8階付近から上が崩れ、火災が発生したが完全には崩壊しなかった
 やがて危険とみなされて9月23日、工兵隊によって爆破された
・「十二階」は映画『帝都物語』に登場している
・「十二階」はすごくロマンを感じさせる塔で、外観は忠実に、中は現代的に、明治のスカイツリーとして再建してくれないでしょうか


◎「文字・活字文化の日」ということで、「ベストセラーの世界史」(フレデリック・ルヴィロワ著 太田出版)を読んで

・ベストセラーの数字は「売れた数字」であって、実際に「読まれた数字」ではない
 私も、買ったけれどいまだに読んでいない本はたくさんあります

・ベストセラーを作り出そうと読者の好奇心を刺激するために、「何万部売れた!」と、実際の販売部数を意図的に水増しして発表したことがある
 ヒットの公表がさらなるヒットを呼ぶから
 現在でも「意図的な水増し」が行われているかどうか知りません

・シリーズもののベストセラー
ひとたび成功すれば、新刊が出るたびに急いでこれを手に入れようとし、たちまちベストセラーになる
例 「ハリー・ポッター」シリーズなど

・ヒットのためのテクニックの第1は本の「存在を知らせること」である
 私はよく新聞の広告で興味をひかれるような本に出会います

・禁書によって売り上げが止まることはほとんどありえない
 何か都合の悪いことが書かれているのではないか、真実を「知りたい」という好奇心を刺激されるから

・ベストセラー作品は通常、映画化されることになる

○史上、最も売れた本は「聖書」で、販売部数は40億部~60億部のあいだという
 私が最初に就職した会社の慰安旅行でハワイに連れていってもらった(最初にしておそらく最後になるかも知れない海外旅行)時、宿泊先のホテルの部屋に「聖書」が置いてあった

・第2位は「毛主席語録」10億部は超えているという
・第3位は「コーラン」で8億部前後という

・トールキンの「指輪物語」は第9位
・「ハリー・ポッターと賢者の石」は第12位で1億1千万部ほど

私の本との出会い(私的なことを少し書きます)

・中学生になった頃、創元推理文庫(SF)という文庫本を知り、その中でとくに「フレドリック・ブラウン」のSF小説の面白さにひかれました
「天使と宇宙船」「SFカーニバル」「未来世界から来た男」「スポンサーから一言」など
後に、新しく買いそろえました
フレドリック・ブラウンは最高のショートショートの名手で、何十年たった今でも新鮮味は失われず、フレドリック・ブラウンを超えるショートショートの名手はいないだろうと私は思っています

「フレドリック・ブラウン」からSF好きになり(一番好きなジャンルは時間物)、天文学にも興味を持ち、ホラーも好きになり、乱読状態になり、学生時代にはあまり興味のなかった歴史は社会人になってから好きになりました

本が増えすぎて、ずいぶん本を捨てました
それでも、本は増え続けます
死ぬまでにあと何冊の本が読めるのだろうか
物理的時間は限られているので、今ある本も全部読めるかどうかわかりません

ただ読んだだけでは、自己満足に過ぎないのではないか
そこで、自分が読んだ本の内容の要点をまとめるというか、これはと思ったことをブログにのせようと思ってブログに書いている次第です

本はできるだけ減らして身軽になるのがいいと思っています
本当に必要なものだけにしたいけれど、なかなか難しい
厳選して、よけいな本はすべて捨てて、500冊程度にするのがいいかも知れない