ビタミンおっちゃんの歴史さくらブログ

STU48 音楽、歴史 などいろいろ

坂本龍馬幕末歴史検定ノート 5

2010-04-18 16:49:31 | HKT48 AKB48
坂本龍馬 幕末歴史検定ノート 5

年表 (一般の歴史を追加)

天保6年(1835)1歳 11月15日 高知城下本丁筋1丁目に生れる
弘化3年(1846)12歳 小高坂村楠山塾に入門するがほどなく退塾
嘉永元年(1848)14歳 小栗流 日根野弁治道場に入門
●嘉永4年(1851)1月3日 ジョン万次郎がアメリカ船に送られて琉球に着く
嘉永6年(1853)19歳 3月17日 江戸遊学(1)砲術修行のため江戸へ出立
    江戸行きが剣術修行のためだったと裏付ける史料が発掘されない限り、
江戸行きの目的は砲術修行にあったと言える
●嘉永6年(1853)19歳 6月3日 ペリーが神奈川の浦賀に来航
●嘉永6年(1853)7月 勝海舟が海防意見書を幕府に提出
嘉永6年(1853)19歳 12月1日 佐久間象山塾(西洋砲術)に入門
●嘉永7年(1854)3月3日 日米和親条約(神奈川条約)締結
●嘉永7年(1854)3月28日 吉田松陰が下田停泊中のアメリカ軍艦ミシシッピ号に乗って密航を企てようとしたが失敗し、自首した
安政元年(1854)20歳 6月24日 土佐へ帰国
安政元年(1854)20歳 11月 河田小龍に会う
●安政2年(1855)10月24日 長崎海軍伝習所が開設される
安政2年(1855)21歳 11月6・7日 徳弘孝蔵門下の仁井田浜での砲術稽古に参加
安政2年(1855)21歳 12月4日 父 八平59歳で死亡
●安政3年(1856)7月21日 アメリカ総領事ハリスが下田に上陸
安政3年(1856)22歳 8月20日 江戸遊学(2)臨時御用で江戸に召集された
●安政3年(1856)9月 吉田松陰が松下村塾を主宰することが藩より許可された
安政4年(1857)23歳 8月4日 山本琢磨(武市半平太の門下生)の時計拾得事件に遭遇
安政5年(1858)24歳 1月 千葉定吉より「北辰一刀流長刀兵法目録」を授与される
●安政5年(1858)4月23日 井伊直弼が大老に就任
●安政5年(1858)24歳 6月19日 日米修好通商条約を締結(総領事ハリスにせまられる)順番はアメリカ→オランダ→ロシア→イギリス→フランス
安政5年(1858)24歳 9月3日 土佐へ帰国
●安政5年(1858)9月7日 梅田雲浜が逮捕される(安政の大獄の始まり)
●安政5年(1858)10月25日 家茂が第14代将軍に就任
安政5年(1858)24歳 11月23日 住谷寅之介(水戸藩)らと面談
●安政5年(1858)12月5日 吉田松陰が投獄される
安政6年(1859)25歳 9月20日 徳弘孝蔵(砲術)に正式入門
●安政6年(1859)10月27日 吉田松陰が刑死
●安政7年(1860)1月19日 勝海舟ら咸臨丸でアメリカに向けて浦賀を出港
●安政7年(1860)3月3日 井伊直弼が暗殺される(桜田門外の変)
●万延元年(1860)8月18日 孝明天皇が和宮の降嫁勅許を幕府へ内達
文久元年(1861)27歳 9月 土佐勤王党に加盟(192人の名簿の9番目)
●文久2年(1862)1月15日 老中安藤信正が襲われる(坂下門外の変)
文久2年(1862)28歳 1月15日 讃岐国丸亀での剣術修行という名目で長州にむかい、久坂玄瑞と面談
文久2年(1862)28歳 3月24日 沢村惣之丞とともに脱藩
●文久2年(1862)4月8日 土佐藩参政 吉田東洋が暗殺される
●文久2年(1862)4月16日 島津久光が藩兵を率いて入京
●文久2年(1862)8月21日 生麦事件(島津久光が帰国の途中、生麦村で藩士がイギリス人を殺傷)
文久2年(1862)28歳 8月 江戸に入る
●文久2年(1862)11月 上野彦馬が長崎に写真館を開く
文久2年(1862)28歳 12月5日 間崎哲馬、近藤長次郎とともに松平春嶽(越前福井藩主)に会う
文久2年(1862)28歳 12月9日 門田為之助、近藤長次郎とともに勝海舟を訪れ門人となる
文久3年(1863)29歳 1月15日 下田寄港中の山内容堂(大鵬丸)に勝海舟(順動丸)が面談し、龍馬の脱藩罪赦免が内諾される
文久3年(1863)29歳 2月25日 正式に脱藩罪が赦免される
●文久3年(1863)3月4日 将軍家茂が上洛し、攘夷決行は5月10日と返答
●文久3年(1863)29歳 4月23日 勝海舟、家茂より操練所設置を命じられる
●文久3年(1863)5月10日 長州藩が下関を通過するアメリカ商船ペムブローク号を砲撃(下関事件)
●文久3年(1863)6月 アメリカ、フランスの軍艦が長州に報復攻撃
●文久3年(1863)6月7日 長州の高杉晋作が奇兵隊を結成
●文久3年(1863)7月2日 薩摩藩がイギリス艦隊と戦う(薩英戦争)
●文久3年(1863)8月18日 8月18日の政変(尊攘派が京都から一掃される)
●元治元年(1864)30歳 4月26日 京都見廻組が発足
●元治元年(1864)30歳 5月29日 幕府、神戸海軍操練所開設の覚書を発する
●元治元年(1864)30歳 6月5日 池田屋事件 
●元治元年(1864)7月11日 佐久間象山 暗殺される
●元治元年(1864)7月19日 禁門の変、蛤御門の変
●元治元年(1864)7月24日 第1次長州征伐(長州に追討令)
元治元年(1864)30歳 8月1日 お龍と内祝言をあげる
●元治元年(1864)8月5日 英米仏蘭4国連合艦隊が下関を攻撃(下関戦争)
●慶応元年(1865)31歳 3月12日 神戸海軍操練所、廃止される
慶応元年(1865)31歳 5月から7月ごろ 「社中」結成
●慶応元年(1865)閏5月11日 武市瑞山 切腹
●慶応2年(1866)32歳 1月22日 京都の薩摩藩邸で薩長盟約成る(西郷隆盛と桂小五郎)
慶応2年(1866)32歳 1月23日 近藤長次郎、密航計画が露見して自刃
慶応2年(1866)32歳 1月24日 未明、三吉慎三と共に、寺田屋(現在、旅館として営業している)で襲撃される
お龍はお春という名で働いていた
慶応2年(1866)32歳 2月5日 薩長盟約の内容を記した手紙に裏書きする
慶応2年(1866)32歳 3月10日 鹿児島に到着
慶応2年(1866)32歳 5月2日 ワイルウェフ号が沈没
●慶応2年(1866)6月7日 第2次長州征伐の開始(幕府艦隊が周防大島の長州陣地を砲撃)
慶応2年(1866)32歳 6月17日 ユニオン号、門司を攻撃
●慶応2年(1866)7月20日 家茂が大坂城中で病没
慶応2年(1866)32歳 10月28日 「太極丸」を受領
●慶応2年(1866)12月5日 慶喜が第15代将軍に就任
●慶応2年(1866)12月25日 孝明天皇崩御
●慶応3年(1867)1月9日 明治天皇が即位
慶応3年(1867)33歳 1月13日 後藤象二郎と会談(長崎の清風亭にて)し、土佐藩と和解
慶応3年(1867)33歳 1月22日 上野彦馬の写真館で写真撮影
慶応3年(1867)33歳 4月 海援隊隊長に任命される
慶応3年(1867)33歳 4月23日 午後11時ごろ、いろは丸(大洲藩から借りた)と紀州艦明光丸が衝突し、いろは丸が沈没
慶応3年(1867)33歳 6月9日 後藤象二郎と共に夕顔丸で長崎を出港し、兵庫へ向かう船中で「八策」を提示したという
●慶応3年(1867)33歳 6月22日 薩土盟約が成立(京都三本木の料亭吉田屋にて)
慶応3年(1867)33歳 7月6日 イカルス号(イギリス艦)事件
慶応3年(1867)33歳 9月14日 オランダ商人ハットマンからライフル銃1300挺購入の契約を結ぶ
●慶応3年(1867)33歳 10月14日 慶喜が大政奉還を上奏し、15日勅許
慶応3年(1867)33歳 11月15日 近江屋(しょうゆ屋)で中岡慎太郎と共に襲われ死亡
その後、京都東山の霊山墓地にほうむられた
お龍の墓は、神奈川県横須賀市、信楽寺内にある
●慶応3年(1867)12月9日 朝廷が王政復古の大号令を出す