放課後等デイサービスの求人で、「9割の支援者が未経験から始めました」という事業所があった。求職者向けにはいいかもしれないけれど、保護者が見たら不安になるのではと思った。
— きらきら (@3v2x2SKhedWZJXB) 2017年4月15日 - 21:36
「若者が優先席に座るな!立て!」
— KRTさん@ぷにぷにするぷに (@KRTsan30) 2017年4月15日 - 12:07
(妊婦)
「若者が優先席に座るな!立て!」
(義足)
「若者が優先席に座るな!立て!」
(内部障害者)
「若者が優先席に座るな!立て!」
(怪我などで体調が悪い人)
道徳の授業で「例外があ… twitter.com/i/web/status/8…
#今日のLED
— HP作ります(公約) (@J_EXPWY) 2017年4月16日 - 14:12
お久しぶりです。
人生がどうでも良くなった時にお使いください pic.twitter.com/ki3rVtZLl0
浦安駅前のセブンイレブンの中に耳鼻科などに行くエレベーターがある(a1b2c3d4e5f6g76様より) #浦安あるある
— 浦ヤスシ【浦安市非公認】 (@Ura_Yasushi) 2017年4月16日 - 15:02
必要なときに必要なことだけ勉強するのが一番効率的だし、一番快感だし、一番集中力が出るし、一番記憶の定着率も高い。だから、まずは必然性を用意してやる。体系的に学びたいなんて贅沢なこと言わない。今知りたいことだけ必死にさがす。目標は「○○を覚える」ではなく「○○出来るようになる」
— ひらめきメモ (@shh7) 2017年4月16日 - 15:01
聴覚優位なADHDです。
— てぐりぼ (@cacao7070) 2017年4月15日 - 21:55
頼みごとは1回に一つ、または箇条書きで3つくらいに絞って伝えてもらえると助かります。
メモを適宜、取らせて下さい。
過集中防止のために、一定時間ごとに小休憩を取りたいです。
就労してた頃、会社に伝えてました。
#ADHDこうしてもらうと助かる
5月21日(日)NHKスペシャル
— みらいのリスト (@mirailist) 2017年4月15日 - 00:56
発達障害~解明される未知の世界~(仮)
最新の脳科学や当事者への聞き取り調査によって、発達障害の実情がわかってきた。空気が読めない人と言われるなど誤解されてきた人の本当の理由が番組で明かされる
www6.nhk.or.jp/special/sp/det…
そうなんです。正確に言えば愛し方を知らないんです。これは子どもの間の必修履修科目と言えるでしょう。つまり、ACは履修漏れ問題の被害者なのです。
— しままる (@Shimakei_ac) 2017年4月15日 - 16:07
「この子目が見えないので校内では手を引いてください」「いえお母さん、まずは一人で歩いてみて様子を見ましょう。なるべく自分でできるようにしていきましょうね」「では手すりと点字ブロックと杖をお願いします」「いえそれはできません」ってことと同じやぞ。言ってる意味分かってんのか支援級!
— あおい@療育的日常 (@aoi_maybe) 2017年4月14日 - 19:27
交互浴が好きすぎて交互浴図解を描きました。
— enya honami(えのき) (@enyahonami) 2017年4月16日 - 09:34
コンディションによっては体調が悪くなることもあるので、体と相談しながら試してみてください!
#交互浴 #交互浴図解 pic.twitter.com/GED4J0hXCr
これほんと twitter.com/nyovh7fiap/sta…
— 🌻kei6002(케이코)🌻 (@kei_love_forest) 2017年4月16日 - 07:30
努力した結果って、急に現れてくるんだよね。ある日突然、スコアや記録が伸びる。その瞬間がいつ訪れるのかはわからない。結果が出ない日々を、淡々と過ごすほかない。だからこそ、努力を続けるのって難しい。結果が出ない努力を、それでも続けられるかどうか。
— ひらめきメモ (@shh7) 2017年4月16日 - 19:01
精神障害者保健福祉手帳についての誤解①
— 発達障害者の背中を支える妹bot (@isam3lbot) 2017年4月16日 - 19:00
・手帳を取得すると就職に不利になる
→寧ろオープンで就活するなら必須。
・クローズ就労の際会社にばれる
→自分から申告しない限りバレない
・とっても対してメリットない
→大抵のバスは大抵半額。その他でも障害者割が結構広く使える(携帯・映画
まとめられている!!!!!!!!!!!!!! twitter.com/hattatu_matome…
— 詫磨一紫@4/23取材受けます。 (@isshitakuma) 2017年4月16日 - 18:43
@ADHDnotbyk 知らないうちに無駄遣いするよりも、よっぽど良いことと、私は思います🎵
— みなせんせ(ヤッチャン)@体質改善中 (@hiroomi2011) 2017年4月16日 - 19:23