goo blog サービス終了のお知らせ 

城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

苗木城の縄張の深奥

2023-05-18 17:26:25 | 東海の城 ビイスタ工法

 

苗木城 城の先生は城! - 城郭 長谷川博美 基本記録

苗木城 城の先生は城! - 城郭 長谷川博美 基本記録

苗木城城の先生は城!◆対談者ナビが発達して地図を読めなくなった。PCを使うから「字が」書けなくなった。スマホが発達しPCに不慣れなって来た。城や砦に行っても本物の城跡...

goo blog

 

 

◆30代男性

ウチの親父の城郭の書籍を

読んでるんすが親父に長谷

川って無名の研究家などは

ショボイぜと言ったら親父

にお前の足元にも及ばない

ら見て神の領域だと言

うのでムカッと来たんすよ!

再度長谷川はショボイと親父

に行ったら御前などハナタレ

小僧同然だといわれ二度頭に

来た俺トウシロウじやないわ

城跡なんか100箇所以上バイク

で巡ってるんだぜと三度親父

にタメグチで言ってやったら

親父のヤツ沈黙してしまった!

親父は物静かな測量技師だか

ら寡黙って奴なんだよ、まあ

親子ケンカしてる場合じやな

俺仕事先の大工の親方は城

郭を知ってるので大将長谷川

って知ってます?と聞いたら

親方の顔は突然かき曇ったわ

 お前は苗木の城の大矢倉跡

を見に行ったかと質問されて

ああ行きました綺麗な正方形

すねと言ったら「お前素人か

?」と親方に怒られに怒られた

宮本武蔵五輪の書を読んどけ

と言われた。

 

◆城歩会世話人様

 それ父上様からも大工棟梁

からも貴方は軽くあしらわれ

た訳ね城を見るセンスやコツ

を磨くべきだと思いますのよ!

 

◆30代男性

オバサン何を言ってんだか?

美濃苗木城の大矢倉とは正方

形の真四角の石垣の箱の様な

城郭遺跡でしよう!▼

◆城歩会 世話人様

それじゃ大工の棟梁怒るわね?

さあ どうなんだかね?さて

長谷川先生美濃苗木城大矢倉

の縄張とは正方形なのですか?

 

◆長谷川

規矩術を駆使した放射状測量

簡単に言うと重複型ビイスタ

 

◆市民様

おいおい、ウチの町から苗木城

バスでみんなで行ったけど こ

な話一切全く聞いてないよ!

 

◆城歩会 世話人様

それはお城旅行に参加された

からそれはそれで楽しい事よ。

 

◆市民様

長谷川先生講師の城跡見学会

って本当に楽しいのですかね?

 

◆長谷川

私には解らないのです。城歩会

は私に全く人気が無いので全員

余呉城郭研究会へ移籍された訳

です。私と城歩会にはとにかく

人気がないこのブログも人気0

 

 

◆城歩会 世話人様

私は個人的に『城歩会』として

長谷川先生にお願いして苗木城

を解説や案内してもらいました。

苗木城が一番美しく見栄えする

場所に長谷川先生に連れてって

もらう事にしました。それ言う

までもありません。今大変話題

の城郭ビイスタ工法と言うモノ。

◆反論者

そんな動画は絶対見ては駄目だ!

 

◆城歩会 世話人様

そうでしょうか?

徳川の江戸城にも重複

ビイスタが存在する。

▼天空の城 但馬竹田城にもビイスタが

▼備中松山城もビイスタがある。

◆城歩会 世話人様

岐阜県/美濃の重要な観光資源

苗木城には城郭ビイスタがない

のなら名城苗木城の名折れです。

長谷川先生!苗木城にビイスタ

は存在するのでしょうか御教示

を是非にお願い申し上げます!

◆長谷川

さすがは美濃の屈指の名城!

苗木城には見事なビイスタ!

◆市民様

うおおお!強烈衝撃を受けたわ!

美濃苗木城は扇型ビイスタです!

これウチの町の自慢です誇りだ!

 

◆長谷川

地元様が喜んで頂き観光客様が

苗木城に益々増える事を慎んで

祈念を致します。どうぞ宜しく。

 

◆一般様

これは城郭ビイスタ論どえらい

事になって来ましたね!昭和、

平成、令和と城郭研究家多数

排出しましたが埋もれ隠され

ていた長谷川先生の城郭理論

城郭ビイスタ論が如何に偉大

な理論なのか寒気がして来た。

▼安土城 ビイスタ工法

 

◆質問者

徳川家の江戸城は最重要城郭

と言えます。幕府は交通要衝

美濃苗木城に重きを置いた事

でしょう。苗木城にも江戸城

と同じく重複ビイスタ理論は

存在するのでしょうか?失礼

ながら長谷川先生は全く無名

ながら東洋第一の遺跡幾何学

研究家との評判が巷間で流れ

ています是非とも御教示を!

▼江戸城重複ビイスタ理論

◆長谷川

苗木城ほどの天下に聞こえた

名城!重複型の見事なビイス

タが存在致します。

◆みんな

すげえ!長谷川先生!驚きの

連続衝撃には驚愕致しますよ!

 

◆質問者

江戸享保期にはこの様な城郭

測量法が伝わっています貴殿

の城郭ビイスタ論が正統派で

あるなら日本の城郭研究会は

正に震撼すべき斬新な研究論

です長谷川先生の評判は本物?

 

◆長谷川

お世辞や過分の賞賛は遠慮を

願います。美濃苗木城も上図

のような測量を実施してます。

◆愛知県住民様

あのう長谷川先生と対面し

御指導を受ける方法は如何?

 

◆岐阜県住民様

とにかく長谷川先生の城郭

見学会に参加して新しき城

の新知識を獲得したいです。

 

◆三重県民様

最近道路整備進み関ケ原方面

には便利に到着できます長谷

川先生のレクチャー受けたい

 

◆東海様

岐阜、愛知にお住いの東海

地域のお城愛好家様達には

令和5年5月20日に実施さ

る関ケ原玉城山の見学会に

参加したいと言う声多い。

 

◆世話人様

申し込み予約は

 

①電話予約代行

0749-86-4145

ウッデイパル余呉城郭様へ

 

②メール予約

ウッデイパル様のホーム

ペイジ予約メールフォーム

 

③ライン予約

また下記チラシより

ライン会員となって

登録予約して下さい。

 

④集合場所をよく読んで

参加者全員仲良く見学会

勿論初心者様大歓迎です


東海の城 玉城山 東海の城 秘密満載の記事

2023-05-18 06:04:47 | 東海の城 ビイスタ工法

◆東海様

長谷川先生の城郭ビイスタ

論に驚いている東海地方の

人々が多いと聞き及びます。

 

◆長谷川

私はブログではビイスタ論

が多いのですが城址見学で

は楽しく詳しく深く城址を

解説したいと思っています。

 

◆長浜市民様

長谷川先生の城址見学会は

参加者でないと解らないの

楽しさ&学問的な深さ深淵

 

◆東海様

岐阜、愛知にお住いの東海

地域のお城愛好家様達には

令和5年5月20日に実施さ

る関ケ原玉城山の見学会に

参加したいと言う声多い。

 

◆世話人様

申し込み予約は

 

①電話予約代行

0749-86-4145

ウッデイパル余呉城郭様へ

 

②メール予約

ウッデイパル様のホーム

ペイジ予約メールフォーム

 

③ライン予約

また下記チラシより

ライン会員となって

登録予約して下さい。

 

④集合場所をよく読んで

参加者全員仲良く見学会

勿論初心者様大歓迎です

 

◆東海様

玉城山城は雄大な東海圏に

所在する城郭遺跡と言う事

で是非専門家長谷川先生の

教示を享受したいですね。

◆東海様

特に城郭ビイスタ論と言う

学説が格段長谷川氏は凄い

おそらく日本1いや東洋1だ

◆三河様

三河刈谷城の長谷川氏の

ビイスタ解説に驚いたよ

◆尾張様

沓掛城がビイスタ工法だ

なんて大変な驚きですね

◆紀伊様

新宮城がビスイタ工法だとは

夢にも思わず唖然としたもの

◆但馬様

但馬竹田城がビイスタ

だと知り仰天致したの

◆長良川様

岐阜城がまさかまさか

ビイスタ工法だと知り

長谷川先生の学説には

本当に驚きましたわ!

◆加納様

長谷川先生の歴史講座を

NHk岐阜文化センターで

受けた経験があります。

 

◆江戸様

徳川家康って三河の人で

そう愛知県出身の人です

東海の三英傑の一人です

だから江戸城もビイスタ

◆長浜様

羽柴秀吉は長浜を居城とし

ながら鳥取城攻めで自らの

陣城をビイスタ工法で築城

している事を長谷川先生に

教えて頂きもう感激です!

▼秀吉太閤ケ平城ビイスタ

◆郡上様

篠脇城に行きました

そしたらビイスタの

法則で作られている

事を知り驚きました

長谷川先生という人

の解析力力量圧倒的

物真似じやない本物

◆松阪様

松坂城の城郭ビイスタ論

を初めて知り仰天でした

私50年も城研究してる人

で長谷川氏の解説は驚異

こんな事をだれも解明を

できる研究家がいません

◆元大学院教授

長谷川先生は東洋史学や

日本の測量文化学者とし

アジア最高峰の研究者!

日本屈指の希代の研究家

だとは1980年代からもう

一部の人に知られた人だ

 

◆四日市様

伊勢采女城が城郭ビイスタ

で縄張されているなんて事

全く知らなかった長谷川氏

とは何という見識の持ち主

城郭分析の切口が本当鋭い!

◆世話人様

長谷川先生は鋭い表情の

先生ではなくボーッとし

た竹中半兵衛の様な方で

安心して見学が出来ます

長谷川先生と桶狭間見学

に行って本当に楽しめた

◆天白様

大高城がビイスタ工法

だと長谷川先生から知

り衝撃を受けましたね

広範な視座比較研究の

手法がずば抜けた学者

◆伊賀様

 福地城の城郭ビイスタ

には本当に驚きましたわ


◆草津様

東海の徳川家康の野洲

永原御殿がビイスタ!

これも僕は驚きました

本丸が正方形ではない

これビイスタのヒント!

◆浅井様

東海道腺や国道21号や

名神高速が通過する所

の多和田山城城郭証拠

として多和田山城にも

ビイスタある事に仰天

◆米原様

多和田山城って城郭じや

ないんだ!貴方は素人だ

 

◆みんな

これだけビイスタ工法が

日本の城址から発見され

ると言う事はこれは日本

国の貴重な測量文化です

◆なごやん様

遺構が消えてしまった尾張

鳴海城のビイスタに驚愕!

だから名古屋から米原へと

電車に乗って勉強してます

飄々と講座を展開されてる

◆まいはら様

長谷川先生の講座開催

させてもらいましたが

愛知岐阜の人が参加を

されてもう仰天してま

す長谷川先生は無名の

先生なのに何で大津や

岐阜や名古屋から人々

が参加されるのか不明

◆対談者

東海圏空気の認識不足です

長谷川先生は東海圏で有名

 


近江長浜 駿河長浜 武蔵江戸

2023-05-17 09:53:20 | 東海の城 ビイスタ工法

◆一般様

いま滋賀長浜で話題爆発してい

る動画は長谷川先生の城址見学

を記録した元気動画が人気爆発

◆近江 滋賀長浜城のビイスタ

工法縄張ブログ青文字クリック

2022年5月のブログ記事一覧-城郭 長谷川博美 基本記録

2022年5月のブログ記事一覧-城郭 長谷川博美 基本記録

2022年5月のブログ記事一覧です。城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。【城郭 長谷川博美 ...

goo blog

 

◆歴史通

城郭遺跡にビイスタ工法が

存在すると動画を用い発表

された長谷川先生の動画が

視聴6200回を超える好調!

◆長谷川

困るんですよ!私のブログ

の読者様1日20名様ていど

で全く私には人気なく無名!

 

◆参加者様

そりや当前よ!長谷川先生が

主役ではない、見学会そして

講座参加者様が偉大な賢者!

ですよ!研究家の長谷川さん

の資質や見識を看破洞察した

賢い人々がこそが主役ですわ。

 

◆長谷川

その通りです。主権在民で民衆

の方々コソが城址見学の主役だ!

 

◆質問者

駿河長浜にも静岡の長浜にも

水軍の城 長浜城が存在した

と聞きます。さて長谷川先生

が提唱される城郭ビイスタ論

が山城ではなく海城たる駿河

長浜城には?存在しますか?

 

◆長谷川

またまた難問を言われますね?

私は素人なので全く解らない!

 

◆質問者

今全国の皆様は長谷川先生の

城郭ビイスタ論がワガ町の城

にも存在するのか?全国区で

大注目されている 城郭研究

最新論こそが新しい城郭研究

の開拓者であり新世界なので

すよ!これからの時代にはね

『城郭ビイスタ論』が主流の

研究課題になりますよ本命!

 

◆質問者

後北条氏が紀伊水軍をも雇用し

て北条水軍の海辺の基地とした

事はウイツキペデイアを読めば

明確な事です。海城は船舶から

望まれて海に開けた展望開放的

城郭で私は駿河長浜城に城郭の

見栄えを考慮したビイスタ工法

は必至だと存在して当然だと思

っております。長谷川先生とは

明治大正昭和平成と城の研究が

が少しずつ進捗して令和に突然

出現した城郭ビイスタ論の巨匠

と言う人もおらて全国区が沸き

に沸いている沸騰現象こそが!

城郭ビイスタ論だと言えます!

 

◆長谷川

とにかく過大な評価は迷惑です

私が城址見学会を開いても集合

する人は2~3人と全く人気が

ゼロの城郭講師なのですから!

 

◆研究家

コチャゴチヤ言わないでよ駿河

長浜城にはビイスタがあるのか?

発掘により検出された柱穴列と

ビイスタとの相関性はどうなの?

 

◆長谷川

この様なビイスタ工法が読取れ

ます。駿河長浜城素晴らしい!

◆ハマキョウ様「匿名」

スゲエズラ!長谷川と言う学者!

 

◆長谷川

一方向からだけではないのです

海城ですから城は航行する船舶

から見ても陸から見ても素晴ら

しい美しさビジュアルビイスタ

を必要とする見栄えを優先した

光背効果こそが北条水軍の駿河

前衛港湾城郭として相応しい

◆研究家

ううん!長谷川氏の解説整合性

があるな!ズバーンと図版解説

が決まっている事にも驚くよ!

 

◆質問者

 重複型ビイスタ工法って駿河

長浜城には存在するのですか?

 

◆長谷川

良い城郭観察センスをされて

います。非常に良い発想です。

駿河長浜城には重複ビイスタ

工法が読取れるのですよ!

◆みんな

 スゲエよ!長谷川先生の

重複ビイスタ論とは本当!

 

◆研究家

その重複ビイスタ論の何が

一体 すごい 訳なのよ?

 

◆みんな

天下統一を成し遂げ徳川300年

の基盤を創業した徳川家の城

こそ江戸城であり重複ビイス

タの工法です!江戸がやがて

東京都なり日本国の首都へと

なった事を 考え合わせると

長谷川先生の城郭ビイスタ論

は日本の城郭や東京都形成の

根幹をなす最重要歴史論だと

言う事に気付いて欲しいです!

◆みんな

つまり長谷川先生の城郭

ビイスタ論は日本の城郭

の定理定説の根幹をなす

ホピリテイ=大衆普及型

の理論である事に賢者は

気付くべき事でしょう!

 

◆世話人様

徳川2代将軍秀忠の正室

見台所は近江浅井長政の

三女「江」ですね。その

子供が3代将軍徳川家光

と言う訳なのですよね。

 

◆東海のみなさま

長谷川先生とは何者なのです?

先生から教えを受けたい面識

や知己を得る為の方法とは?

 

◆世話人様

先ず令和5年5月20日

岐阜県不破郡関ケ原町

の玉城山見学会に参加

して下さい。 宜しく

電話予約代行者様は

ウッデイパル余呉様

0749-86ー4145 へ

 


作手 亀山城の縄張考察

2023-05-16 09:26:53 | 東海の城 ビイスタ工法
 

◆反論者

今日は長谷川城郭ビイスタ

論に決着をつける為に図面

用意した三河作手 つくで

の亀山城にはビイスタ工法

が絶対ないと俺は確信する

◆みんな

こりや絶対にビイスタ工法

この作手「つくで」の城跡

には存在しないわ!だって

城の形状がもう自然地形だ

もの?曲線の縄張の城址だわ

長谷川先生の城郭ビスイタ

論はもう絶対に通用しない

 

◆反論者

どうだ長谷川!城郭ビイスタ

論など無いとここで俺に謝れ!

 

◆長谷川

私の性格は従順なタイプです

優秀な貴方の御意見に素直に

従順に従います。どうぞ今後

とも是非宜しく貴方様の御指

導と協力お願い申し上げます

 

◆反論者

よっしや!素直に素朴にワシ

に謝れればそれでいいんだよ!

 

◆みんな

ああ長谷川先生もここまでか?

城郭ビイスタ論は駄目理論か?

俺ら先生の弟子とは言えない!

 

◆反論者

日本最高峰の城見学組織とも目

される米原『城歩会』も落城だ!

 

◆長谷川

すいません米原『城歩会』は

解散致します。皆様に感謝!

 

◆世話人様

ふふふふ長谷川先生のとぼけた

知らぬ顔の竹中半兵衛の演技が

見事でしたボーツトした顔して

さあみんな米原『城歩会』とは

踏まれても蹴られても懸命に城

の雑草の如く繁茂する燃える城魂、

不撓不屈の精神こそ我等

我等有志の米原『城歩会』です!

さあ私達は私達で道を切り開く!

◆みんな 

不撓不屈

燃える城魂 米原『城歩会』だ!

◆世話人様

 ふふふふ、ほほほほ、源頼朝

たとえ石橋山に敗れるとも男児

の本懐!鎌倉幕府見事に創業

 

◆名古屋岐阜東海地域住民様

丸山先生に是非お会いしたい。

長谷川先生に一度面会したい。

いざ鎌刃城を行きましょう!

 

◆世話人様

さて長谷川先生三河新城市

亀山城には城郭ビイスタが

存在するのですか城歩会の

意地を是非見せて下さいよ!

 

◆長谷川

扇型ビイスタ工法読み取れる。

◆長谷川

中央ビイスタ型工法も

キッチリト読み取れる。

◆長谷川

城の背後からも放射状

ビイスタ工法読取れる

 

◆一般者

なんとした事か?図面を

逆さにして作手亀山城

の裏ビイスタを看破す

とは恐ろしい洞察力だ!

 

◆世話人様

そうれ見てみなさいよ!

燃える 城魂 

米原『城歩会』!

 

◆質問者

三河出身の徳川家康東国の

江戸に開府して江戸幕府を

創業するもその縄張技術は

ビイスタ工法なのですか?

 

◆長谷川

重複型ビイスタ工法です。

 

◆反論者

ちがう!ちがう!長谷川の

城郭ビイスタ見るべからず!

 

◆反論者

三河には重複型ビイスタ

などそもそも存在せんわ!

 

◆長谷川

故佐分清親さんの

豊田市代官屋敷城

の図面見ましょう

見事な重複型した

ビイスタ工法縄張

 
 
◆東海地域住民様
これはスゴイ学者先生だ!
長谷川先生の教えを受け
たいと思いますその方法
とは何ですか?
 
◆世話人様
先ずは余呉城郭研究家会
にお気楽申し込み下さい
さすれば長谷川先生との
面識や知己が作れます。
予約の代行をウッデイパル
様がされております。
0749-86ー4145
◆質問者
直接 米原「城歩会」に入る
為にはどうしたら良いですか?
 
◆長谷川
裏口からは入れませんよ
余呉城郭から入門下さい
 
◆質問者
三河亀山城で中央ビイスタ
の城を初めて聞きましたが
他に類例ありますか?
 
◆長谷川
織田 徳川 今川とも
関係していた水野氏の
三河刈谷城も中央型です
◆長谷川
彦根の徳川家康陣の平田山城
◆長谷川
織田の安土城天主台も中央ビイスタ
◆長谷川
織田氏の尾張小牧山城も
▼黒田氏の九州鷹取城山
▼彦根城鐘之丸
◆三河安城城
▼徳川浜松城
▼武蔵杉山城
▼三河岩津城
▼三河久野城
▼武蔵山田城

▼武蔵深大寺城
▼九州平戸城
▼近江虎御前山城秀吉陣城
▼天正羽柴秀吉大阪城
▼泉州千石堀城
 

刈谷城 水野下野元信 ビイスタ工法

2023-05-12 05:11:25 | 東海の城 ビイスタ工法

 

2021年4月1日のブログ記事一覧-城郭 長谷川博美 基本記録

2021年4月1日のブログ記事一覧-城郭 長谷川博美 基本記録

2021年4月1日のブログ記事一覧です。城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。【城郭 長谷川博...

goo blog

 

◆リンク記事は青文字クリック

◆対談者

水野下野守元信は三河地方

刈谷城主で勢力を張ってた

有力な戦国武将と言えます。

▼ウイッキペデイア引用

三河物語』によると、桶狭間の合戦

項目で「小河より水野四郎右衛門尉(信元)

殿方カラ、浅井六之助(道忠)ヲ使にコサ

せラレテ」との記述があり、桶狭間の合戦

当時、水野信元は緒川城もしくはその周辺

を守備していたか、あるいは日和見をして

いたものと考えられる。また、『三河物語』

三河一向一揆の項目では、水野下野守

(信元)殿、雁屋(刈谷)より武具にて

佐崎之取出え見舞に御越有。」と記述がある。

◆彦根市民

  この水野下野の記録は

『信長公記』を長谷川先生

に学び私は覚えております

元亀年間の佐和山城攻城戦

水野下野は南の山に陣を構

えたと記録しています。

◆長谷川

南の山を平田山と解釈する

事も出来ます。なぜならば

慶長5年の関ケ原合戦後の

 佐和山城攻めの本陣とは

徳川家康陣跡の平田山です

この様に中央型ビイスタ

工法を用いております。

◆みんな

すげえ!彦根平田山城

中央型ビイスタ工法だ!

◆反論者

馬鹿な!平田山城に中央

型ビイスタ工法など絶対

に存在しない絶対にな!

ビイスタ動画は見るな!

◆東海質問者

長谷川先生の城郭ビイスタ

論は東海地方では大評判に!

水野下野信元の刈谷城には

中央ビイスタ工法あります

か?先生の学説は衝撃的と

さえ言えるもの米原へと

長谷川城郭学を学びに行

く人さえも岐阜名古屋に

は 存在するのですよ!

 

◆反論者

ふん!刈谷城絵図見ても

ワシには全く解らんわ!

こんなの自然地形じや!

◆世話人様

解かろうと努力してます?

城を見る心眼を開く事よ!

城の図面を看破する力量

センスを磨く事が城見学!

長谷川先生尾張刈谷城の

中央ビイスタ是非解説を!

 

◆長谷川

刈谷城の中央ビイスタ工法

◆みんな

やっぱそうだ!ビイスタ理論

大正解と言える理論なだよ!

 

◆質問者

それではクサビ型ビイスタや

扇型ビイスタは存在します?

 

◆長谷川

クサビ型ビイスタ存在です。

◆質問者

それでは重複型ビイスタは?

 

◆長谷川

重複型ビイスタ存在します。

 

◆長谷川

さまざまなる重複型

ビイスタ存在します。