城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

『井戸村家文書』に見る織田軍、北磯山布陣記録と現地磯山城遺構の整合性と古墳

2021-04-01 09:04:10 | 城址見学会予定 
城郭ビイスタ論 上文字クリック
★おしらせ!
日本全国の城郭フアン必見!
長谷川博美の鳥瞰図集 - YouTube
を是非検索して御覧下さいませ!


◆質問者
令和3年の4/10と4/24の彦根関森会様中心
とする磯山城の一大見学には文資料も紹介
されますか?

◆対談者
上記文書は『大原観音寺文書』ですね?浅井
亮政の家臣2人が横山城東麓観音寺付近を普請
していて次に磯山城の普請を命じられた事を
意味しますか?さすれば横山城の東麓にも磯山
城にも類似した遺構の城があると思いますが?

◆長谷川
確かに横山東砦は磯山の東出丸や彦根平田
山城とも類似した同心円で横山城東砦は今年
の城郭フオーラムで見学する予定があります。

◆質問者
すると浅井や京極の横山城には
北城、南城、東城、の三部構成と言う事に
3部構成で二重堀切採用!

浅井亮政の磯山城も
北城、中峯、南城 の三部構成と言う事に!
3部構成で二重堀切採用!

浅井三代の小谷城も
本丸群、山王丸群、大嶽群の三部構成です
3部構成で二重堀切採用!

あの鈴鹿山系最大の山城、男鬼城も
西城、中城、東主郭の三部構成だと気付く!
3部構成で二重堀切複数箇所に採用!

米原番場の鎌刃城も
北尾崎群、中主郭群、西尾根城塞群の三部構成
3部構成で二重堀切も採用!

醒ヶ井の枝折、江龍奥の城も
枝折城、小町谷の城、奥の城の三部構成
しかも奥の城には二重堀切明確にある!

甲良 勝楽寺城は北城と南城の二部構成

米原 太尾山城も北城と南城の二部構成

近江 白旗山城も北城と南城の二部構成

長浜 名越越城も北城と南城の二部構成

高島打ちおろし城も本城と出丸二部構成

伊吹上平城は
上平館、苅安尾城、弥高城の三部構成!

◆長谷川
大変巨視的な観察で楽しいですね!

◆長谷川
文献とは当時生きていた人が現実に記した
文書を文献とい文献史学では一次資料とし
て論文に用いられる資料が文献と呼ばれま
す。日時が経過して記録されたものを二次
資料と言い文献史学論文では二次資料を用
いる事は基本的にありません。しかし二次
資料は伝承や創作も含まれており吟味すべ
き二次資料と言えます。磯山普請に関する
文献や二次資料も4/10と4/24の磯山城見学
会のレジュメ紹介致します。当然の事です
が、磯山城も普請文献があり築城している。

◆質問者
慶長5年の関ヶ原合戦後の石田三成方佐和山
城は数日で落城した原因とは何でしょう?

◆長谷川
 佐和山城を守備していた三成の兄、石田正澄
らの守備兵が三千と少なかった事や関ヶ原合戦
で勝利した東軍は徳川家康の本陣を平田山に置
き佐和山攻城軍の総員が圧倒に多かった事です。

◆質問者
その平田山の家康本陣は平田山城の縄張として
令和の現代も厳然と残っていますね?彦根では
神君徳川家康公を崇敬しないが東海地方ならば
家康公陣所跡として既に観光地である事は確実。



◆彦根平田山城の図面を見て正直!衝撃スゴイ!
 ショツクを受けた!長谷川先生の図面は神業!
 現地最優先する、現地派のリアリストに衝撃!
 土の城ってこんなに厳重でスゴイんだと認識!

◆長谷川
石段や神社跡等は近世のものですが主郭を中心
に何重もの同心円状の郭配置と中世城郭的特徴
を示す切岸や緻密な横矢折れを示す真に巧妙な
縄張技巧を持つ遺跡見学が平田山城見学会でし
た!元亀織田軍の佐和山城包囲戦で「水野信元」
の平田山布陣の可能性もあります。地誌『淡海
温故録』では浅井方の宮澤氏「磯野氏」が六角
方と平田山で矢戦する様子が描写伝承されてる。
中世在地土豪平田氏の平田館の詰めの城として
平田山城とは出発しているのかもしれませんね?

男山砦図 長谷川博美作成 令和3年4/10と4/24見学会です。

◆対談者
この形状は磯山城の東出丸とも言える男山砦
です平面構造が類似しており大変興味深いも
のがあります。元亀の騒乱の時の織田佐和山
攻め時のものでしょうか?物生山城に対峙す
る磯山の東端に残されています。今度4/10と
4/24是非とも、彦根犬上の『関森会』さん達
と見学したいです。長谷川先生の仲間はフラ
クンな気質と和気あいあいと誰でも参加し易い
会風があります。ただし参加者名簿を携帯で
盗撮する様な個人情報搾取する人が現れると
会員諸氏から激しい不安と憤懣の声が上がる。
会風は柔らかく穏やかなのですが個人情報は
厳格にと言う趣旨と城郭観光と違う真面目な
城郭遺跡見学会消滅危機を恐れる人達も居る
事も事実。やっと本格城郭遺跡見学また本格
城講師へと、たどり着いたのだから継続した
いと願う少数の弱者の気持ちをお汲み取り下
さい。従って城郭遺跡見学意識向上委員会だ。
城郭遺跡への取組がネッコの根本の所でマジ!

◆質問者
物生山城の城主は一体誰なのでしょうか?平田
氏の居館跡が平地の平田に存在し山城は立派な
平田山、別名雨壺山にも残っている訳ですから?

◆長谷川
物生山城主は不明ですしかし山麓の物生山集落
の中世の地頭、領主が小野氏と『淡海国木間攫』
と言う地誌には記されています。物生山に在地
土豪が割拠したと言う江戸初期の伝承記録です。

◆質問者
元亀の頃の織田方佐和山城攻めの布陣は彦根山
や鳥居本百々屋敷など「遠巻き」の城攻めの為
に浅井方磯野丹波守の籠城が8ヶ月にも及んだ
と私は考えていますが?これは佐和山城包囲網
が彦根山、鳥居本百々屋敷、平田山、磯山など
の所謂「いわゆる」★遠巻き★の包囲戦と考え
おります。従ってこの春に磯山城の現地の遺構
を見学する事は非常に重要な事だと思いますが?

◆長谷川
何事にも早合点や断定は歴史城郭に禁物ですが
『淡海国木間攫』は佐和山城攻めの件『遠攻』
めと表現する文脈にも注目しておきましょう。
百々村とは現在の行政では彦根市鳥居本です。


◆長谷川
彦根犬上『関森会』を中心とする見学会に
備えて畳四畳半にも及ぶ縄張図作成に挑む
ブログ著者、私は一体何の為に城郭遺跡を
計測し研究の荒野が続く茨の道を彷徨する
のか?私は人の真心の琴線に響く心の奥底
にまで到達する真の城郭道の真心と厳しさ
を追求する城郭巡礼者、ピルグリムなので
あろうか?汲んでも汲んでも尽きない城郭
遺跡の深淵と深奥を求め今日も彷徨う旅人。


★熱きメール檄文が次々に到着!

頑張れ!彦根犬上『関森会』の有志!のみなさん!
負けるな!米原『城歩会』!誠実な城郭の見学者!
進め!長浜『余呉城郭研究会』進め城郭遺跡見学!
学べ!『北近江歴史研究会』現実遺跡の実態研修!
見よ!犬上!脇ケ畑城郭探検隊、多賀みておき隊!

◆質問者
 長谷川先生!『滋賀県中世城郭分布調査』で
縄張図の魔術師と謳われた伝説の近江産の城郭
研究家の老舗やフロンテイアと呼ばれる長谷川
先生ですがフロンティアが指す意味「場所(分野)」
でパイオニアが示す意味「人物」や「グループ
もしくは団体」の事です。城は人ではなく「物」
なのです。磯山城と言う場所を見る意義が本義。

4月10日と4月24日午前10時参加1000円資料付
セブンイレブン 米原中多良店  裏側駐車場
に集合して果たして?一体何名が参加されるの
ですか?縄張図や地図も読めないハイキングの
人の参加も予想され磯山には熊がいると誤認し
ている人までいるとか?初心者の方に是非とも
簡単な立体図を添付して全ての磯山城の巨大な
姿を丁寧に真心を尽して解説してあげて欲しい
です。もう一度城郭遺跡見学の基礎の基礎から
やり直す気概のある令和城郭維新見学会です。

◆長谷川
私は全く孤立無援で無名の城郭金田一耕介か?
城郭ブラックジャツク状態!全然予約が全く入
ってない!参加者0で中止か?4月10日2人か?
4月24日は1人かと?と思います。磯山城とは
非常に広大な遺跡です。少数の有志の方々と
じっくり、巨大中世城郭遺跡を楽しく仲良く
本格的に和気あいあいの雰囲気で見学します。
初心者の方も初めて会った方も昔から知って
る古い古い人も仲良くお城見学をしましよう。

◆参加者
ようし燃えて来た!城郭の基礎の基礎を学ぶ、
長谷川先生直々に深く楽しく学べるチャンス!


◆城址見学者
この図うかしいぞ?このような元亀頃のまるで
越前金ケ崎城と天筒山城の様な広域連合城郭を
形成している私が見た、既存の資料で見た磯山
城とは全く異なる現状現実として納得がいかん?
こんな状態はまるで北近江の虎御前山城の織田
信長の広域布陣城郭遺跡虎御前山城遺跡に匹敵!

◆対談者
よく考えてみなさい!貴方は既存の資料や既に
習得した固定概念に捉われ縛られた事を客観的
冷静に自己分析しなさい。だからこの磯山城
案内図が奇妙に感じる。人間は第三者により、
入力された既知の学習記憶で既に形成された
磯山城のイメージに捉われて行動する。磯山
城を誰かから与えられ植え付けられた印象に
より束縛され行動見学してる。人間は言葉と
集団心理に弱く常に模倣し常に従属し所属し
ていない場合は自己の精神安定を保てない群
を形成に依存する心理を持っ生き物なのです。
寄らば大樹の影、赤信号みんなで渡れば怖く
ないの的発想です!磯山城って元亀の騒乱の
頃の城じやないの?だから越前金ケ崎城にも
似た広域連合城郭を形成している事に貴方は
全く気付いていない訳ですね。いいですかね?
城の学門は言葉崇拝や、うわさ崇拝や、世間
の相場や信仰と違う現実唯物「物」である事。
城と言う物をいくら言葉とウワサで捉えても
も城の現実を確認、認識出来てないと言う事。
城の先生は人間か?それは城本体でしょうが?
百科辞典を何万冊本棚に飾っても全く辞典を読
み返し応用しなければ辞典の意味も全く無いよ。


◆坂田息長学派 息長博士
長谷川先生が磯山に着眼する事は充分に解る!
越前金ケ崎とは越路つまり越前への古代より
関門である。敦賀には古代、大和朝廷に属す
る海の将軍の記録ある。越前金ケ崎近江磯山
が類似する普遍的越路への交通の要衝である
事は肯定できる。倭健「ヤマトタケル」子孫
が磯山系を拠点として越路へと繫がる磯山の
戦略上の要衝の磯に古墳を営んだ事も息長博士
には解ってる!さて息長博士はどこに失踪した
のかなあ?さて『近江百人一首』和歌の全文に
「さざれなみ 磯越路(いそこしぢ)なる 
能登瀬川(のとせがは) 音のさやけさ 
たぎつ瀬(そ)ごとに」で、歌の意味は
「さざ波が磯を越すといふ、その越すでは
ないか、越(こし)の国へ通う路にある
能登瀬川の音のさやかな事よ、はげしく
流れる川の瀬ごとに。」と記されている。
磯越路(いそこしぢ)の意味非常に重要。
米原市磯や磯崎って磯山って交通の要衝。


◆金亀玄宮様
この投稿は一体どういう事なのか?我々ひこに
やん市民にとり松原の北にある磯山は身近にあ
る山であはあるが?彦根城佐和山城の影に隠れ
てまた磯山は米原地籍と言う事で普段全く注目
されない通り過ぎる山なのです。また聞いた事
のない文献や見た事もない遺跡がある事に改め
て驚きます。私が普段聞いてるのは彦根自治体
歴史観と言う地域限定の歴史かもしれませんね
もう少し広い視野と視座を持って冷静で広域な
歴史観や学習と見学の必要性を強く感じてます。


▲関森会の皆様

★はじめに 長谷川
◆今回の磯山城見学会は滋賀県彦根犬上地域
では最も温厚かつ、紳士的で善良な紳士淑女
が集合される世評も高き彦根犬上地域を代表
する『関森会』がその中心主軸となり磯山城
跡の見学学習会が開催されます。この趣旨に
強力される形で多賀脇ケ畑城郭探検隊を継承
する多賀みておき隊や長浜市湖北の余呉城郭
研究会様や地元米原の『城歩会』会員の皆様
も合流しての現地見学会が予定されています。
▲『余呉城郭研究会』の皆様

▲多賀脇ケ畑城郭探検隊の後身『多賀みておき隊』の皆様

それらの会様の趣旨や根底をなすものは融和
であり善意であり城郭遺跡学習であり素朴な
人間性と仁愛に基づくものです。また米原は
東海、近畿、北陸の交通を結節する要衝の地
であり、各地域に、お住まいの、城郭遺跡の
見学学習を希望される方々には一層有益稀に
みる城郭遺跡見学学習会になると思われます。


◆『井戸村家文書』に見る織田軍、北磯山布陣記録と
現地磯山城遺構の整合性と古墳

◆一般者
米原市岩脇にあるJR北陸線に『井戸町』踏切がある
事が気になりました。土豪井戸村氏と関係あるのか?


◆対談者
雨天なので久しぶりに図書館に行きました。何気なく
井戸村家文書を読み見ました。2020年7月22日に初
版が第一印刷されたものです。是を読んいたら衝撃
的でした。元亀年間織田信長軍の市橋氏が浅井方の
佐和山城を攻めた時の「北」の城を「北磯山」織田
軍の北の城が市橋九朗左衛門「北磯山」と記してる!

◆長谷川
何も驚く事ではありません。文献『信長公記』
元亀元年1570年に次の様に記録してています。

「夫れより佐和山の城、磯野丹波守楯籠り、相拘
え候へき。直ちに信長公、七月朔日、佐和山へ御
馬を寄せられ、取り詰め、鹿垣結はせられ、東百
々屋敷御取手仰せつけらる。丹羽五郎左衛門置か
れ、北の山に市橋九郎右衛門、南の山に水野下野、
西彦根山に河尻与兵衛、四方より取り詰めさせ、
諸口の通行をとめ、同七月六日、御馬廻ばかり召
し列れられ、御上洛。」とあり北の山に市橋九郎
右衛門と書いています。諸口の通行を止めの意味は
佐和山山東麓を通る江戸期の中山道、琵琶湖の西岸
を通る「浜道」現代で言う、湖岸道路、湖周道路の
意味でありましよう中山道は鳥居本百々屋敷丸山で
浜道は琵琶湖側の交通を扼す磯崎や磯山城が陸と湖
の主要な陸路の隘路を扼し監視する当時の重要関門。

◆対談者
文献と磯山の現地遺構確認され文献と遺構が初め
て整合性を伴って一致した時に磯山城の織田軍布
陣が確認立証されますね?

◆反論者
磯山には顕著な城郭遺構が残っていないと聞いてる
よ。現地の磯山図面にも堀切や竪堀は一切全く見ら
れない!その道の権威の人の図面や定説が絶対的!


▼磯山城 主郭部 二重堀切近辺図 長谷川博美

◆直言家
聞いてる?聞いた事より自分で確認する事が一番!
風説、うわさ、推測、憶測、集団心理に支配され
やすいのが大衆心理や市民の心と言うものですよ。
大多数が賛同するからと言って厳格な正論や事実
とは限らない社会現象は人間社会に常に存在しま
す。今一度冷静に社会観察する事をお勧めします。

◆対談者
もし図面から作為的に意図的に堀切や竪堀を
省略したり消去する意志が潜在するのならば
ゆゆしき問題です!何か意図的に図面から堀
や竪堀を誰かが?何かの目的を持って消去し
たとすれば、歴史の現実の歪曲「わいきょく」
と解釈せずにはいられませんわ!現実や事実
を無視し傲慢高飛車に我田引水する人はいつ
の世にもいる。磯山は明確な二重堀切が存在。
写真は真実を写しているから写真と言います。
現実の歴史の生き証人が令和に突然出現した!

◆正統派城見学者
すげえーこれ正真正銘の二重堀切だ!見学したい!
俺は図面に載ってない現実の城郭遺跡を見学する
リアル派本格派城郭見学者なんだ!この写真衝撃!


◆長谷川
織田信長や秀吉も短期間逗留の越前金ケ崎城に
おいても二重堀切を是非見覚えておいて下さい
と私が現地力説しても城址探訪家はポカーンと
聞かず。観光物は私をマニアックな変人と軽蔑。
長浜の横山城は織田信長も秀吉も在城した城で
す。横山城でも二重堀切を見て記憶して置く事
を進言しても観光行楽趣味が根本にある人は全
く興味を示さない。タダの溝や土手畝として見
ている。今回見学する磯山城も一連の元亀騒乱
期の織田軍関係の城郭の指標を示す二重堀切が
存在するから元亀の騒乱磯山の織田軍陣城とし
の評価される城郭部位やパーツの可能性もある
訳なんです。簡単に言うならば

越前金ケ崎二重堀切 織田信長と秀吉 元亀
朝倉氏とも言える
近江横山城二重堀切 織田信長と秀吉 元亀
浅井氏とも言える
米原磯山城二重堀切 織田方一橋氏  元亀
浅井氏織田氏とも言える元亀の頃の遺構
と言う事になるのですが??もしも皆が
二重堀切に着目して磯山城で二重堀切を見学
確認する意志や気あるなら本来は二重堀切を
見て腰を抜かすほど足腰振るえるほどに戦慄
する現地遺構なのですが?平素から二重堀切
を見る習慣が普段から付いていないと人には
全く意味を持たない遺構になる。何もこの遺跡
を是非見なさいと強制して押し付けている訳
でも全くありません。城跡を見学する基礎を
身に付けるには城郭のイロハやABCの現実の
遺構を初心に帰り学習する事をお勧めします。
多賀みておき隊さんは元亀の騒乱の敏満寺城
の外郭二重堀と中畝をちやんと見学してます。
遺跡が消滅する前にちやんと見ておきたい!
▼敏満寺城から出土した永禄元亀の騒乱を伝える鉄砲玉


★痛恨の北陸越前杣山城見学会の思い出★
◆長谷川
   越前杣山城もその創始は南北朝と
されています。しかしその城郭廃亡時期
はやはり越前朝倉義景の没落期元亀年間
末年や天正元年にあります。私は某城郭
探訪組織に招かれて杣山城に行きました。
▼越前杣山城二重堀切写真
▼近江磯山二重堀切写真 非常に杣山の二重堀切に類似する。

 当時はみんな南北朝期の城だと先入観
んが先行し私はこの城の見学会の講師と
して元亀頃の遺構の二重堀切を是非とも
諸氏に見学して記憶に留めて下さいと!
力説しましたが、城址に到着した人達は
南北朝の城を見るんだと大声で吹聴する
探訪の人に引きつられて杣山城の二重堀
切を誰一人一切見学せずに見落としてる。
私とすれば金ケ崎城、近江大嶽城、月所
丸砦、横山城、江龍奥の城、鎌刃城また
男鬼城、枝折城、そしてこの米原の磯山
城へと元亀頃の城郭特徴の二重堀切学習
の計画を立てるも探訪に学門は不要と真
に残念な思い!城に行き通り過ぎたい人
と城址遺構を見学する人の感性や着眼点
が全く違う事!別分野のジヤンルの世界!
私は一万人に1人の割合でしか存在しな
い城を見る初心者を必死に探しています。

◆磯山の竪堀も佐和山城に向かって壮大に掘削
されています。市民は真実を冷静に現実を観察
し実態を把握認識する事がいつの世も大切な事!
◆長谷川
 多賀みておき隊の田畑さんも現地確認されました。
 やはり竪堀は明確に現地の磯山城址に残ってます!
▼ 米原『城歩会』の明智光秀伝説の城 現地見学会

◆対談者
『信長公記』や『井戸村家』文書からは北の山に市橋
九郎右衛門と書いています。磯山は織田軍の元亀元年
の佐和山城包囲網の付城である事は文献でも現場遺構
でも確実ですよ!長谷川先生は文献と現地の双方を研
究されていて信用出来る歴史と城郭研究家と私は思い
ます。令和3年4月10日と4月24日、東海、北陸、近畿、
の善良な歴史城郭フアン様達や、長浜、米原、彦根、
犬上の善良な名士有識者様ともどもに皆で協力し励ま
しあい真実現実を検証する事を屋外で推進しましよう!

◆長谷川
歴史を解明する為には石橋叩いてなおかつ渡らないほ
どの慎重さが肝要です。根拠のない結論を軽薄に下す
事は常に控える事が研究家の常識や本分で学門の本質
とは常に研磨研究し続ける事や姿勢こそが学門の本質!
結論や学説は検討し続ける事の継続作業こそ重要です。
学者や研究家の資質は如何に堅実で良心的かつ冷静か
が何時の世も問われる。医学ならば「医は仁術なり」
に代表される仁と呼ばれる真心や誠実こそが根幹です!


開催日
令和3年4月10日 午前10時
令和3年4月24日 午前10時 
両日とも同内容ですが見学経路は異なります。
目的〇
城郭遺跡見学学習会 城の基礎知識習得
様式×
散開する自由見学は採用しません。
様式〇
遺構を順次丁寧に見落とさず見学解説。
弁当×
城址広大の為に昼食時間がありません。
携帯食〇
各自行動食と水を下記の店舗で購入の事
集合場所
セブンイレブン米原中多良店 裏手駐車場 オナー認証済
集合場所の目安、パナソニック米原工場の南近隣
アクセス 米原ジャンクションより車で約15分
電車の人
米原駅西口より徒歩 上記店舗まで約20分
タクシーなら約5分程度
迷惑行為禁止×
私語と他会勧誘、参加名簿の盗撮厳禁
禁止事項×
研修中アドレス交換☎番号交換は禁止
保険
適応します。
天候
雨天決行します。
講師   長谷川
元滋賀県中世城郭分布調査現地調査員
磯山標高
189.5m
徒歩予想距離
約8㎞~10㎞ 見学時間10時~4時
郭数
総数30箇所以上
出丸
2箇所 古墳数基あり 西麓水堀「クリーク」の跡あり
主催
米原市文化協会『城歩会』
参加協力→
調査協力→
彦根犬上関森会 米原『城歩会』 
犬上多賀みておき隊 長浜余呉城郭研究会
資料
A4 約20ページ 城郭図面付き A3で10ページ
参加費
1000円10日24日両日見学者は1000円に免除
「学習者は大歓迎」

◆質問者
長谷川氏は城の専門家で古墳を知らない!
磯山の神塚古墳さえ知らないと思います!
磯山見学古墳も見学するならば参加する!

◆長谷川
遺跡番号 463ー032磯山の神塚古墳の
事ですね?城を知っている以前に遺跡
見学者とは古墳の知識が基礎にある事
を忘れていては駄目ですよ!城やって
いる人は古墳から入っている人が多い!
私は古墳も城郭も双方見学します。両者
は時代も学門分野も違いますが日本の
全国には古墳と城郭が重複する遺跡が
非常に多いのです。古墳に重きを置い
ていると城郭を見逃し城郭に重き置き
過ぎて古墳を見逃し目離れすると言う
事がある。研究分野が分かれるが遺跡
自体を冷静に認識する能力や客観性を
我々市民こそが身に着けたいもの!ひと
口に磯山と言っても古代も白鳳期も中世
も戦国期も江戸時代も大正昭和平成令和
と様々な時代の痕跡がありそれらを冷静
に客観的に観察する、必要性があります。

◆長谷川
そうでないと二重堀切の写真見て全く何も
解らない自称、城郭探訪家さん達も探訪会系
に非常に多く二重堀切自体知らない人が多い
二重堀切の写真を見て果たしてスゴイと認識
出来る人がはたして社会に何人いるかも問題!
城址見学しても全く見る気が最初から無いと
全く問題にならない意味が無い、見る気です!
世の中の人の全て「気」があるとは限らない
のです!城郭見学意識向上委員会の意味も!

◆長谷川
この写真見て、なんや土手の写真かいなと
思う人や、二重堀切に驚愕する人もいる訳
で人間の感性や観察力は個人差があります。
城を通り過ぎる事を趣味とする人はそれは
五千城通り過ぎた人と言う事で、そう言う
意味で一城を丁寧に観察する、全く素人の
初心者さんがその城を本気で見た事になり
ます。良い意味での初心への回帰は全ての
学門分野の基本で基本こそ重要と言えます。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする