goo blog サービス終了のお知らせ 

別館!気まぐれ自然散歩

札幌とその近郊で撮った写真を紹介します。

銀山猿子

2012年07月15日 19時56分02秒 | 野鳥

遠征行ってきました。
兄、姉、妹とは高速PAで合流して現地麓には予定より少し早く7時に到着。
そこからゴンドラに乗って展望台へ 
展望台へ向かう遊歩道で、よろけてひっくり返ってしまい
左脚の弁慶さんを擦りむいてしまった。
帰宅して弁慶さんを確認すると想像以上に凄い事になってました


天気にも恵まれ景色最高
ここは2千年前の噴火口らしい。
まだ雪も残ってます

山肌からは水蒸気も
 
アリの行進じゃないですよ(笑)
老いも若きも山ガールも登山客大勢でした。 


展望台に機材をセットして待つ事3時間。
やっとお出ましに 
ギンザンマシ子
 
♂も出てきました。
 

 



 
残念ながら、♂は葉被り。
でも、撮れたしヨシかな。


PS
一枚目の画は15mmF2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE使用 


ヤマセミはどこじゃ?

2012年07月08日 14時34分14秒 | 野鳥

久しぶりにヤマセミの様子を見に行ってきました。
5時現場入りしてブラインドに籠もりましたが........
ヤマセミは何処へ行った?
捜索願い出したほうが良いかぁ?

ヤマセミがダメならカワセミでも、っとお立ち台設置しておいたら来ました。 




3時間半粘ってみましたが、ヤマセミの気配なし。
桃源郷でも見つけて移動しちゃったのかなぁ(笑)

今年はカワセミ祭りあるのかなぁ......


おまけ
ゴーヨン手持ちでアマツバメ追っかけてみました。





ダミだぁ~腕がプルプル。
やっぱツバメはサンニッパがベスト。 

追伸
さぁ~撮る物がないぞぉ~
遠征するかぁ~ 

 


やっと撮れました

2012年06月24日 20時16分47秒 | 野鳥

今日のプチ登山は撃沈
な~にも撮れませんでした。
おしまい

っという訳にも行きませんよね。
時間もまだ早かったので、近場のカワセミポイントへ。
今期初撮りであります。
姿は何度か見てたのですが、撮れてなかったんですよねぇ。
現場には数名のカメラマンがブラインドを張ってまして、横っちょのところに入れさせてもらいました。
待つこと暫し、やっとおでましに
お子様のようです。













ま、ま、楽しい一日だったかなぁ。
来週は7月ですね。
もう少し暖かくなってもらいたいですわ。
 


河川敷をウロウロ

2012年06月23日 21時01分13秒 | 野鳥

今日は降りそうで降らない微妙な天気。
隣町の河川敷と沼?と近場の河川敷を歩いてみました。
沼には釣り人さんがいっぱい。
小赤啄木鳥でも居ないなぁ~っとウロウロしてみたが残念。

近場の河川敷ではコヨシキリ

顔が.......オオジュリン

ツバメ撮影以来、飛ぶ物には敏感になって?といらえず飛んでる物を撮ってみた。
1D4+328Good job
小千鳥

地面を走り回る小千鳥


そろそろカワセミ、ヤマセミ撮りたい気分ですが、もう少し我慢かな。
近場某所を偵察に行って、離れた場所から双眼鏡で様子を見てたのですが、特設ステージに 
現れてましたね。(一人がブラインド張ってました)
出は良さそうな感じでした。

さてぇ~明日は時期外れかもしれませんが、プチ登山してきます。

 

 


クマゲラ

2012年06月16日 19時32分19秒 | 野鳥

森へクマゲラの様子を見に行ってきました。
駐車場にはすでに10数台の車が...... 朝の5時ですよ
現場の遊歩道の両脇に20人弱のカメラマンがスタンバイ中。
早い人で3時半入りしたとか
とりあえず、空いてるスペースに入れてもらい待機。
約30分後、一羽の雛が巣から顔を出したとたん、一斉にシャッター音
「今日も凄い人出ですねぇ~ 」と見られてる感じでした。
現場入りして1.5時間強、やっと父さんが現れました。
暗くてシャッタースピードが上がりません
  
雛に餌を与えて父さんは 
母さんの姿がありません。
父さん頑張ってます、育メンですわ(笑)
1時間と少し経った頃に再び



雛はすっかり大きくなってるようで、体を半分以上出したりしてました。
一週間以内に(2,3日かも)巣立ちそうな気配です。
もし行かれる方はお早めに
 


毛玉^^

2012年06月10日 21時42分02秒 | 野鳥

今シーズンのもこもこちゃんはタイミングが合わず諦めてたんですが、ある情報を頂き行ってきましたよ。
4時起床で高速を走り約1時間ほどの某所へ。
伏せる必要も無いかもしれませんが、フクロウで有名な場所です。
3年振りの雛誕生っすよ。

現場にはすでに数人のカメラマンが。
近寄り話しかけると「あそこに」っと指を指す方向を見上げると 
あったあった毛玉が?

二羽の雛が誕生のようです。
近くには親鳥も









時々、雨の降るあいにくの天候でしたが、たくさん撮らせてもらい満足満足
兄さん&お嬢、お疲れさまでした。
 


ミサゴ

2012年06月06日 19時21分44秒 | 野鳥

積丹に行った時のミサゴです。
誰からも?気づかれないように、こっそりブログの更新 
ほんとはお蔵入りさせるつもりだったのですが、せっかく撮って来たので証拠写真ってことで。

ショボい写真で 

なんせ遠いのよ。
 
おしまい 


ツバメ修行

2012年06月03日 20時32分03秒 | 野鳥

本日は兄さん姉さん、妹?で小樽積丹方面へツバメ修行に行ってきましたよん。
まずは某御殿軒下のイワツバメの巣

可愛いっすわ 

さ、ここから飛びもの修行
Mk4のAIサーボの偉力を実感した一日でした。
多少、ピン甘はご愛嬌ってことで







やぁ~楽しい一日でした。
皆さん今日はお疲れさまでした。
また誘ってくだされ^^

PS
両腕が赤くなってしまった 
日焼け止め塗るべきだった


おまけ
積丹ブルー
この景色をFISHEYEで撮りたかったかも。
 

積丹ブリーソフト
左は兄さん注文のミックス
ほんのりミントの味がしました。
実物はもっと青いです

 

 


久しぶりの出会い

2012年06月02日 18時07分04秒 | 野鳥

久しぶりにヤマセミに遊んでもらいたく行ってきましたよ。
5時現場入りして、機材をセットして、念のためステージを設置してると
上流の方から”キャラッ、キャラッ”っと
えぇ~、うっそ~、マジで~......急いで隠れるも下流へ一直線 

気を取り直しブラインドに籠もり待つ事2時間、やっとお出ましに

あぁ~そっち行っちゃだめ~

このあとやや暫く現れず、ポカポカ陽気でウトウト
約30分後上流より飛んで来て下流へ向かったのですが、気が変わったのか?急旋回をし
自分の後ろを通り支流の枝に。
テント&レンズの向きが悪く狙えません。
急ぎ?ゴソゴソとテントの向きを変え

出はイマイチな感じですが、とりあえず撮れたのでヨシ
ちょっと気になってるのですが、例年だとこの時期、二羽三羽と飛び回ってるのですが
今年は一羽しか見てないんですよ。
どうしちゃったかなぁ~

おまけ
ヤマセミ待ち時に撮ったオシドリ。
イチャイチャと仲良さそうにしておりました。