別館!気まぐれ自然散歩

札幌とその近郊で撮った写真を紹介します。

続・カワセミ

2008年07月27日 21時12分56秒 | 野鳥

本日、北海道らしい爽やかな日曜日

調子に乗って昨日の某公園へ

今朝は、のんびりしていたので公園に着いたのは11時近かったのよ

まぁ時間も遅かったので期待はしてませんでしたが、やっぱカワセミは現れませんでした

昨日、観れたのはビギナーズ・ラック?

カワセミが「おぉ、初顔だね!」とか言ってサービス満点だったのか?んな事はないな。

写真は昨日撮影分です。(トリミングあり)

水中ダイブ後で身体をブルブルさせた写真です。

ツーショットを撮ったときは、つがいかなっと思ったのですが♂同士なのよね。

親子?捕食の練習中だったのでしょうか?

そう言う事にしておきましょう

 

EOS40D+SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM+CONVERTRE 2.0X EX


カワセミ

2008年07月26日 22時42分22秒 | 野鳥
先週、西岡公園で入手した情報の某公園に行って来ました。
現着が9時頃だったでしょうか、とりあえず池の周りを手ぶらでブラブラお散歩
2箇所ほど池の側に下りれるところがあり、駐車場から直ぐ側の所は単にウッドデッキになっていてるだけ。

ここから1分ほど歩いたところは、野鳥観察デッキらしきものになっていて、小窓が付いているし(現状は壊れてる状態)、屋根も椅子もあり快適な撮影が出来ますよ

観察デッキで機材をセッティングをし、カワセミが留まりそうな枝にピントを固定
して待つこと暫し。
双眼鏡で辺りを見回してると、キタ~~~
狙いを付けてた枝とは違う枝でしたが、カワセミさん登場
何度も行ったり来たりしていましたが、だいたい同じ枝に留まっていましたわ。

水中にダイブして小魚を捕食するところも見られたし、二羽のツーショットも撮れたし、楽しい時間を過ごせました。
また行きたい場所ですねぇ。

フォトアルバム(ブックマーク)の方にもカワセミ掲載しております。


EOS40D+SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM+CONVERTRE 2.0X EX


西岡公園

2008年07月21日 17時26分48秒 | 野鳥

久しぶりに西岡公園に行ってきました。

8時ちょい前に現着視、小ぶりのカメラバックを肩にぶら下げ、三脚を担ぎ

手には500mmレンズを持ち園内へ。

5,6分歩いて目的地に着き、三脚を立てカメラをセットし待機。

さぁカワセミさんいらっしゃ~いてな感じで待つ、待つ、待つ、、、、、、、

目の前をハリオアメツバメが小さな群れで、水生昆虫を捕食してるでしょうか、水面をバッシャ~ンっと水しぶきを上げ飛んでました。

カワセミさん何処~って感じで時間が過ぎていきます

場所を移動しようかと思い、三脚にカメラをセットしたまま担ぎ移動。

肩に三脚が食い込み痛いし....

辺りを見回したが居る気配も無いので撤収しようかと思いましたが、もう一度

先ほどの場所を覗いてからと思い再び移動。

そこで待つこと数分。

何気なく横に向けたカメラを覗くと......

カワセミさんが居るではないか

テンションシャッターを切る、切る、切る

その後、数十分おき位に飛んで来てくれ楽しい時間を過ごせたわん。

あの時、帰らなくて良かったと痛感

また来るから遊んでねっと思いつつ帰って来ました。

ハリオアメツバメ  EOS40D+SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM

カワセミ EOS40D+SIGMA 500mm F4.5 APO EX DG HSM+CONVERTRE 1.4X EX DG

どちらの写真もトリミングあり

カワセミは肉眼で確認できない程の距離でした


百松沢

2008年07月19日 21時40分44秒 | その他
本日、八剣山果樹園へ。
初めて行ったところなんですが、釣堀あるし別の池にはアヒルが居たり
ポニーもヤギがメェ~と鳴いてたり面白いところでした
ここの果樹園の池にカワセミが来るらしく、行ってみたのですが残念ながら見かけることは出来ませんでした。
カワセミさんとは相性悪いのかしら?

果樹園を後にし、久しぶりに百松沢へ。
ひょっとしてヤマセミに逢えるかな?っと思ったのですが、世の中そう甘くない?
ヤマセミにも嫌われてる
久しぶりに西岡公園にでも行ってくるかなぁ

写真は百松沢の橋の上から撮りました。

IXY910IS

三角山パート2

2008年07月17日 18時27分59秒 | その他

先日の三角山山頂からの眺めです。

この日は天気も良く、大倉山ジャンプ競技場を訪れてる人たちも多かったようで

賑わってる様子でした。

視線を変えると札幌ドームも見えました。(ちょっと霞んでますが)

話題は変わりますが.....

今、介護保険制度の崩壊の危機にあるようです。

国の政策で介護報酬の引き下げに伴い、施設の運営が危機的に。

それに過酷な労働の割りに給料も安く、退職者が急増してるらしいです。

介護士を目指す人々も激減してるようです。

経済大国と言われてるこの国は福祉に関しては、とんでもなく途上国ですよね。

健康保険制度に関しても、後期高齢者医療制度とか言って75歳で線引き。

年配者の方々にしてみれば、国から引導を渡されたに匹敵。

相変わらず税金の無駄遣い報道が絶えない。

近い将来、このままだと間違いなく医療制度は崩壊するでしょね。

それとも日本沈没?


三角山登山

2008年07月13日 19時06分37秒 | その他

先週下見で訪れた三角山を制覇してきました
9時ちょっと前に登山道入り口に着き、カメラを肩にぶら下げ、麦茶を腰にぶら下げ、虫除けを首にぶら下げいざ出発

登山道が前日の雨で滑るのでは?っと心配であったが気にするほどでもなかったです。
初心者でも気軽に登れる山と言うこともあり、子供から年配の方々とすれ違い「おはようございます」「こんにちは」と挨拶を交わし、のんびり周りの景色を見、写真を撮りながら山頂へ。

ゆっくりのんびり登っても一時間程で山頂に。
山頂では札幌市内が一望できましたわ。
きっと夜景も綺麗なんでしょうね。

さぁ~次回は円山登山かな

EOS40D+EF300mm F4.0L IS USM
IXY910IS


おまけ画像


ヒヨドリさんの顔に紐らしきものが.......。

気にならないのかなぁ


本日下見

2008年07月05日 23時05分10秒 | その他
やぁ今日は暑かったっすねぇ
札幌で30℃あったらしい

今日は午前中は通院の為、午後からの行動です。
宮の森の三角山界隈の下見に行ってきました。
念のため、カメラに300mmのレンズを付けて。

遊歩道をウロウロ歩いてると、十数メートル先で黒い鳥が飛んできて自分の位置から、ちょっと死角になってる枝に止まったのよ。
黒い尻尾だけが見えてる状態
ひょっとしてクマゲラ?っと思いカメラを構え、何時でもシャッターが切れる状態で待ち構えてると、その黒い鳥は向きを変え正体が判明。
そ、そ、それはカラスでした
一気にテンションが

場所を移動して登山道に。
麓にはりんご園もあり、下山後にここのりんごを食べると旨いでしょうね

3時を過ぎ、あまり時間も無かったのですが途中までプチ登山してきました。
登山道はきちんと整備されてて歩きやすく、起伏もそうでもない感じでした。

今回は下見だったので、次回は朝早く登ってクマゲラ狙いかな


写真は在庫から

封印?

2008年07月03日 20時27分05秒 | その他
今日、日課のウォーキングをしてて気が付いたのですが
マンホールに3ヶ所テープらしきものが貼られていたのよねぇ
昨日は無かったような気がするが......
みなさんの地域はどうなんざんしょ
これも洞爺湖サミットの防犯対策なんでしょうか

まぁマンホールに入って悪さする人、居ないとも限らないしね。
いよいよ来週からサミットが開催になりますね。
無事、何事も無く終われば良いですがね。
開催国の総理には期待ゼロですが
なんせ、何事も人事のような口振りだし、言葉に力ないし