チームゆきゆきのランニングレポート

おじさんランナーの日々の"楽走"トレーニング日誌

お休みで気力回復!炎天下の2時間LSD

2010年07月17日 21時20分24秒 | 日記(写真付)

今週はさすがに週半ばから疲労がピークに達し、背中と肩が痛むほどでした。

金曜日にはようやく第一四半期決算が終了。

週末は待望のお休みとなりました。

金曜日は体力も尽きてヘトヘトで帰宅したものの、3連休かと思うと急に元気になるから不思議です。

「病は気から」とは良く言う言葉ですが、「疲労も気から」というのがランニングを始めて気づいたことのひとつです。

21:40から奥戸街道、新小岩付近をお散歩ジョグ。

人通りの少ない商店街を気持ち良く走り、汗をたっぷりかいたら疲労の元まで一緒に流れ出てしまったような気がしました。

さて、今朝はこのところの睡眠不足を解消しようとたっぷり朝寝。

部屋の掃除などで身体を軽く動かし、14:40ランニングに出発。

わざわざこんな炎天下に走りに行かなくてもと言う家内の声を聞きながら、ネッククーラーに水をたっぷり含ませて出発です。

レギュラーコースを走ります。

しかし、この暑さは侮れません。ネッククーラーのおかげで何とか走れていますが、普通の身体に戻ってしまった現状ではかなり厳しいものがありますね。

上平井橋近くの公園で頭から水をかぶりネッククーラーにまた水を含ませます。

38分で上平井橋を通過。今日は荒川周回を追加しようと高速の下を荒川の上り口まで走ると、その先も日陰がずっと続いています。

そんなわけで今日は荒川には出ずにそのまま高速の下を走り続けることにしました。

しかし、この体調で上平井橋まで普通のタイムで走ってしまったので、直ぐに限界がきてしまいました。

スロージョグに切り替え、涼しい日陰をゆっくり走り続けることに。

小菅の拘置所で折り返し。

拘置所の高い壁の周囲に幅5mほどの堀が延々とあるのですが、これに沿って木道の遊歩道が作られています。

ノンビリ泳いだり甲羅干しをするたくさんの亀や大きな鯉がゆったりと泳ぐのを眺めながらゆっくり走りました。

ヘトヘトになりながらも来た道を戻ります。

急に空腹を感じ、この疲労感はもしかするとエネルギー切れ(?)かもしれないと四つ木の駅の近くのコンビニに直行。パンとジュースを買い、体力の回復を期待します。

何とか上平井橋付近まで戻り、レギュラーコースに復帰。

本奥戸橋まで戻ったところで今日はそのまま奥戸街道を戻ることにしました。

やっとのことでスタート地点に戻ってきました。

2時間20分ほどのLSDとなりました。

給水をしながらストレッチを行いますが、やはりかなり足にきてましたね。

1週間ほど毎日走ると大分足が出来てくるのにな~とはいつものつぶやきですが、今日も同じことを実感です。

疲労感はあっても走り終わったあとの爽快感は何にも代え難いものがありますね。

これが走ることを止められない理由です。

【本日のショット】

小菅の東京拘置所です。

どんなことがあってもここに来ることはないように祈ってます!

P1000001

昨日の走行距離8km

本日の走行距離20km(今月の累計44km)

ブログ村ランキングに参加しています。

↓ クリック応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿