goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

ベランダ農業

2007年09月20日 17時24分36秒 | その他
             

ベランダ農業を始めて1ヶ月ほどになります。
今育ててるのは、大根葉・京水菜・ラディッシュ・レタス・ちんげん菜・ベビーリーフ。

大根葉とベビーリーフはちょこちょこ収穫してサラダやお味噌汁に使っています。
ベビーリーフは摘んでもまた葉が生えてくるので何度か収穫可能。
大根葉もヒョロヒョロで「本当に食べられるくらい大きくなるのか!?」ってくらい頼りない感じでしたが、今ではしっかり歯ごたえシャキシャキなほどに成長してくれました。

レタスはデリケートらしく、なかなか大きくなってくれませんでした。
植える間隔が狭くていけないのかもと思い、植え替えをしてみたり。そしたら少しずつ根を張って成長し始めています。

京水菜なんて「根を張るのか?? 伸びていけるのか??」というくらい、発芽してからもかよわすぎて、水をあげるごとにいつも横にしなだれていました。。。
間引いて間隔を揃え、根元を土でしっかり覆ってあげて、最近はだいぶしっかり立ってくれています。

ラディッシュは台風で根元が折れたにも関わらず成長を続けています。
別名『二十日大根』ですが、二十日だとちょっとまだ収穫できなかった。
もうちょっと肥えていただこうと思います。

頼りなさそうな雰囲気の野菜達だけど、どれも神奈川上陸の台風を乗り切ったツワモノなんですよ。
ビニールシートをかけて一晩中雨風に耐えて、翌日晴れて見てみたら、しっかり根を張って立っててくれました。何本か根元が折れてしまったのもあったけど、それらもいまだにちゃんと成長してくれてます。
ビニールシートを外すとみんな太陽に向かって「やっと晴れたねぇ~! あ~しんどかった!!」と言わんばかりにグングン太陽の方を向いて伸びているようでした。

今夜はまたまた大根葉のお味噌汁です。

オルベリ

2007年09月20日 00時49分21秒 | 旅行・お出かけ
          

お友達のブログでモルディブ写真を見たら恋しくなって、久しぶりにアルバムを開いて眺めていました。
これ、ひなマムがお気に入りの1枚です。
場所はオルベリビーチリゾート、水上コテージに続く桟橋で。

ハネムーンのことを思い出していました。
オルベリは日本人に結構人気があるらしく、ひなマムのように急に行き先決めたりする人だと旅行会社も「ん~・・・厳しいかも。。。」としか言ってくれませんでした。
でも何とか予約が取れて、オルベリの水上コテージにステイできました。
オルベリは引潮の時に長い砂州が現れます。ベストビーチに何度も選ばれている美しいビーチを持ったリゾートです。

結婚式は日本でやったのですが、どうしてもモルディブでウェディングドレス写真を撮りたくて、自前のウェディングドレスを日本から持って行きました。
スーツケースに入れることはできないので、ロングトレーンのドレスを肩にかついで。
シンガポールで乗換えする時もかついだまま。移動はいつでもウェディングドレスと一緒でした。
かなり目立っていたのでしょう、沢山の通りすがりの人に「Congratulation!!」と言われて嬉しかったな。

ハネムーンのお祝いで植樹した小さなヤシの木。
津波でどうなってしまったか気になるところです。
いつか確認に行きたい。

真っ黒に日焼けしたひなマムは、帰りの機内で何語だかよくわからない言葉で書かれた食事メニューを渡されました。ガッチャはちゃんと日本語のメニューもらってました。
きっと・・・日本人以外に見えたのでしょうね。。
外国人の嫁サンもらったんか~なんて、ガッチャも思われてたのかも。。
思えばこの時からもう始まってたのね、旅先で日本人以外に間違えられるのが常になったのは。

ヒルトン小田原で還暦祝い

2007年09月20日 00時12分12秒 | ひなマム一家
昨日はばぁばの還暦バースデー。
お祝いでヒルトン小田原のディナービュッフェに行ってきました。

ヒルトン小田原はランチで土曜日に行ってきたばかり。
でも飽きずにまた上陸です。


          


車で行ったので飲めませんでしたが、ワインが豊富でした。
ワインビュッフェもあって、ゆっくり泊まって飲みたいものです。。。

内容はステーキやしゃぶしゃぶやお寿司なども並んで、いい内容でした。
特においしかったのは、↑の写真の左下にある『地元野菜のグリル』
ピーマンが甘いのです、苦くないのです!
野菜っておいしいなぁ・・・と感動しちゃいました。

生ハムもでっかいかたまりからその場で切り分けてくれておいしかった~。
野菜やら魚介が多くて新鮮で、ヒルトン小田原のビュッフェはお気に入りです。

心残りなのは・・・ひなマムが注文したマンゴージュースを陽が一気飲みしたこと。。。あ~まだ一口しか飲んでないのに・・・しかも高い(グラス1杯945円。高くない??)のに・・・多分マレーシアで1本50円くらいのマンゴージュース飲んでも陽にはたいして変わりないだろうに・・・一気飲みしやがった~。。。


          


ばぁばには生まれ年のアメリカドルのコイン(還暦なので60年前のコイン)を付けて作ってもらったストラップを我が家からプレゼント。
ひなマムからは↑のハワイアンキルトポーチとリボンレイで作ったストラップを。
ちなみに『パイナップル』です、『かぶ』ではないので。。。

こんな感じでお祝いしてきました。
去年のじぃじの還暦の時はたまたま我が家の夏休みが重なってサイパンにみんなで行ってお祝いできたけど、今回は近場でしか時間が取れなかった。。
でも楽しく過ごせて良かったです。