
ベランダ農業を始めて1ヶ月ほどになります。
今育ててるのは、大根葉・京水菜・ラディッシュ・レタス・ちんげん菜・ベビーリーフ。
大根葉とベビーリーフはちょこちょこ収穫してサラダやお味噌汁に使っています。
ベビーリーフは摘んでもまた葉が生えてくるので何度か収穫可能。
大根葉もヒョロヒョロで「本当に食べられるくらい大きくなるのか!?」ってくらい頼りない感じでしたが、今ではしっかり歯ごたえシャキシャキなほどに成長してくれました。

レタスはデリケートらしく、なかなか大きくなってくれませんでした。
植える間隔が狭くていけないのかもと思い、植え替えをしてみたり。そしたら少しずつ根を張って成長し始めています。

京水菜なんて「根を張るのか?? 伸びていけるのか??」というくらい、発芽してからもかよわすぎて、水をあげるごとにいつも横にしなだれていました。。。

間引いて間隔を揃え、根元を土でしっかり覆ってあげて、最近はだいぶしっかり立ってくれています。
ラディッシュは台風で根元が折れたにも関わらず成長を続けています。
別名『二十日大根』ですが、二十日だとちょっとまだ収穫できなかった。
もうちょっと肥えていただこうと思います。
頼りなさそうな雰囲気の野菜達だけど、どれも神奈川上陸の台風を乗り切ったツワモノなんですよ。

ビニールシートをかけて一晩中雨風に耐えて、翌日晴れて見てみたら、しっかり根を張って立っててくれました。何本か根元が折れてしまったのもあったけど、それらもいまだにちゃんと成長してくれてます。
ビニールシートを外すとみんな太陽に向かって「やっと晴れたねぇ~! あ~しんどかった!!」と言わんばかりにグングン



今夜はまたまた大根葉のお味噌汁です。
