ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

今年も、がんばれ中学受験生

2022年01月31日 12時17分00秒 | その他
東京都や神奈川県は、明日から中学受験スタートのとこが多いのかな?と思います。

ワタクシごときが大きなことは言えませんので、ショボいアドバイスというか、これでいいじゃーんみたいなことを書きます。

やることイッペェまだあるんじゃ!」って思ったら、「それってホントにやらなきゃいけない⁇」と問うてみてはいかがでしょう。
究極、人間の摂理『食べて寝て出す』が出来りゃいいんじゃない⁇という気が。

試験から帰ったらご飯作らなきゃ!
マックがいいならマックでいい。
なんならケンタや吉牛にするかね? 
Uberやら出前館でもよろしい。
要は、ショートカットでお腹満たそう!
バランス気になるならコンビニでサラダ買いましょ。
期間中、栄養バランスは深く考えなくても良いんじゃないかな。
食事の時間は反省会ではなく、景気付けの時間に。「無事に今日行って帰ってこれたねよっしゃカンパーイ!」
あ、でも親もジュースにしときましょう。


お布団あったかが良いよー。
シャワーでもお湯張って入ってもどっちでもヨシ。
お布団があったかいと眠りやすいかなと。
寝る前に湯たんぽ(なければ即席ペットボトル湯たんぽ!)とか、ホッカイロを仕込んでおいてはどうかしら? 
寝る時は忘れずに外して、火傷に気をつけてね。


トイレタイム
生理的なことだから合わせにくい場合もあるけど、おウチでいつも通りのトイレタイムが取れると落ち着いてていいかなーと思います。


自己採点したり、塾に連絡したり、目まぐるしく色々ありますよね。

期間中に、合格とわかった場合のみ、褒めちぎる。
ちょっと調子悪かったなって結果の時は、あれまぁくらいで終了。
でも、思いっきり泣いた方がむしろいいとか、お子様によってなのかな?
気持ちのコントロール難しい場合、塾の先生に声掛けを頼るのもいいかも。
ウチがそうでしたが、アタフタな親子共々、塾の先生に頭の中を一掃されましたね。
期間中塾には行かないで毎日電話したのですが、塾の先生はスッキリ前向きな方に心も脳内も片付けてくださった。
短い電話でも毎日先生と話すことで、切り替えるペースメーカーになったり、子供にとっては親の言葉より滲み入ることが多々あった模様。。。

あと、塾以外には電話しない。
的確な応援のみしてくれる人にしか電話しない。
優しいじぃちゃん・ばぁちゃん・その他にも、期間中は絶対電話しない。


自己採点とかで出来てても出来てなくても、「こんなコロナ禍でここまで何とか漕ぎ着けて当日迎えて最後まで試験受け切って帰って来たんだから、万々歳じゃね?」と、毎日毎日毎日言い続ける。
これってコロナ禍でなくとも万々歳なことなのに、今受験を迎えるご家庭はもっとすごいと思う、本気で思う。

中学受験の時点で足りないことはたくさんありまして。
まぁここで100%だったらこの先の伸び代が短くなっちゃうから、足りないくらいが将来の見込みアリよ大丈夫!くらいで考えます。
それでも、数日間の為にこれまで頑張ってきたのを思うと、色んな気持ちが押し寄せるかもしれません。

私は、これがもし自分のイベントだったらどれだけラクかと思ったものです。
毎日試験会場に行き続ける後ろ姿を、万感の思いで見送ったなー… 
たった数日間なのに結構な労力です。


家事ヤメーイ!と言っといてアレですが…
もしお子様があんまり食が進まないとかなら、かき玉スープとおにぎりとかで良くない? あとはプリンとか、好きなデザート。

簡単かき玉スープね、エバラのプチッと鍋の塩ちゃんこ味使います。
ポーションになってるから使いやすい!

☆簡単かき玉スープの作り方
①鍋にお湯沸かして、ポーション1〜2個入れる。(ウチはお湯約400mlに1ポーション投入してる)
②薄く斜め切りした長ネギ1本と、溶き卵を投入で出来上がり。
味が少し足りなければ、塩胡椒で整えて。

*具沢山が良ければ絹豆腐とか追加。
冷凍ブロッコリーとか貝割れ大根の投入も良いよー。

あったかいのが一品あればなーって場合に。
少し多めに作って残りをマグカップに取り分けて冷蔵庫保管、翌朝レンチンして食べる。
もちろん、レトルトのスープも美味しいのいっぱいあるので、好きなのストックしとくといいかと思います。


あーもう、いっぱい書いてしまったけど…
とにかく見ず知らずどこぞのオバちゃんですが、中学受験のご家族をめちゃくちゃ応援しております。
アンタ要らぬ心配よと思われようが、心配になってしまうのです。


どうぞ健康にお気を付けて、数日間を走り抜けてください。



アイスコットンでマスク

2020年07月27日 09時36分00秒 | その他
予約注文していたアイスコットンが予定より少し早く到着。
表地にブロード、裏地にアイスコットンのマスク作ったよ。
洗った後なのでちょっとシワが目立つな。


裏返して、広げるとこんな感じ。
鼻のところをちょっと立体になるよう裁断して作っています。ノーズワイヤーは入れていません。



裏地側。アイスコットン、ドアップ。



表地側より。真ん中は片側に倒して押さえ縫いしてます。



裏も、片側に倒して押さえ縫い。
表とは逆側に倒して。



片側に倒して縫うか、縫い代を真ん中で割って押さえ縫いするかは生地次第。
出来れば表裏で逆の片側に倒して押さえ縫いの方が、縫い穴が目立たないし隙間がなくて良い。

そして一枚縫うのに未だに1時間近くかかってしまう…😅




作ったマスクを試しに裏表逆に着けてみると、ブロードを内側にしちゃうとちょっと張り付く感が。
ブロードの方が目が細かいんだろうな。
で、今回作ったマスクの場合は、呼吸しやすさの面でも目地の細かさで飛沫を防ぐ面でもブロードを表地に裏地はアイスコットンが良いと思った。

サイズは、目のすぐ下辺りから顎まで覆うちょっと大きめな作り。


さて、今まで3種類の生地を廣田紬さんで購入してきましたが、それぞれの感想を…

最初に買った接触冷感生地(アイスコットンの1.7倍の冷感数値)というもので、本麻100%の。こんにゃくで鞣してあって麻のチクチク感はあまり感じないという生地。
これについて、陽は1番気に入ってます。
冷感まで行かないけどやっぱり他の布マスクや不織布マスクより断然暑くならないのでラクだしチクチクもしない。
ひなマムは、少しだけチクチクする感はありますが、着けられないというくらいではない。
素材も光沢感があって上質だなぁと素人目にもわかりますが、せっかくの接触冷感なので裏地に使うのがやはりベター。
(この生地は廣田紬さんでは既に売り切れております。)

そして次、本麻100%の近江ちぢみです。
これは表面がわざとシワになるように作られていて、でこぼこした表面になっています。
陽は、汗をかいてない時は普通に着けられるけど、汗かいた時などはちょっとカサカサと痒みが感じられるそうです。
シワにすることで生地と皮膚の接触面を減らして涼感をということのようですが、マスクだと顔にピッタリ着けるので逆にちょっと擦れるようでした。
ガッチャは逆に気にならず使い心地良いようです。

最後にアイスコットン。
肌当たりが良いのはやはり綿が多いからかな、麻も混合ですがチクチク感は全く感じない。
通気性は、おそらく上記ふたつの生地よりもほんのちょっと目が細かいのかしら?
大差ないけど、着けた感覚だとそう感じました。苦しくなったりはないです。
冷感は、吸気の時にヒヤッとした空気を感じますね。これはどの生地もそうでした。
汗をかいても吸収が良くてベタつかないです。
陽はこの生地は2番目に気に入ってるそう。
私はこれが1番かな。

ただ、今日のような暑さだとマスクはいくら冷感素材のものでも熱中症のリスクがすごく高くなると思います。
やっぱり、自分の体調をよく知って、無理せずに休み休み水分補給しっかりしてコントロールしながら、感染対策していきたいとこです。

いやホント、暑いな今日…ヽ(´o`;


廣田紬さんの生地で夏用マスク

2020年06月17日 07時52分00秒 | その他
もうじき学校再開なので、マスクを準備。
連日の暑さ、マズイよね…コロナも心配だが熱中症もかなり心配

で、夏用マスク作ってます。
京都の廣田紬株式会社さんが反物の切り売りをされていて、そこから生地を購入。
アイスコットンの生地を買おうかな〜と思ったら、もうとっくに売り切れてた
でも、マスクにいい生地があった!


2種類の生地買いました。
上のは、近江ちぢみという本麻100%のもの。夏用の襦袢に使われるんだとか。
革でいうちょっとシボが入ってるような感じ?というか、シワになっているというか。その部分が皮膚との接触面を減らして、サラッとした着け心地
下のマスクは、これも本麻100%の襦袢生地で、接触冷感のある素材。天然素材の中では最もひんやり感があるといわれてるそうな。

形は今のとこ立体マスクで。多分プリーツも作る。そのうち



上側には、水色の糸でちょっとしたシルシをつけて、上下間違わないように。

表裏で1枚ずつ使って、2枚仕立てマスクにしたよ。
ゴム紐は平ゴム4mmで、耳が痛くならなくて良い。

形は、何度も型紙を作り直して、試作も重ねて、やっと理想に近づいてからこの生地を使ったよ。
陽からのリクエストは、アゴのほうまでしっかり覆えるのがいいということでした。

廣田紬さんのこの生地、確かにひんやり感があるし呼吸も楽。通気性いいです。
(布マスクにウィルス透過性の懸念はもう置いといて。飛沫予防という観点で。)
試しに裏面にダブルガーゼ使ってるマスクを着けてみて、その後この廣田紬さんマスクを着けてみると、ひんやり感が実感できたよ
陽が試しに散歩中着用しましたが、暑い中マスクしてる自体が暑いんだけどそれでもこのマスクだと外すまで不快になるとかはないとのこと。
こもった熱さも感じなく、呼吸もしやすいとのレポです。

あ、でもいづれのマスクも使用法は熱中症などに注意しながら、ですね。


これはほぼ縮まない生地とのこと、水通しせずに作りました。
出来上がり後に水洗いしてチャコペンの跡を落とし、それからアクロンで軽く洗って干します。
アクロンで洗うと、生地のわずかなチクチク感(麻にしてはほとんどないんだけど)が落ち着きます。

タオルで水分を吸い取って干しておきました。乾きも早いよ。
アイロンフリーだし。

冷感素材って色々出てるけど、出来るだけ天然素材ので作りたかった。
肌にも出来るだけ負担の少ないもので。

もう、仕方ないのだけど…こればかりは量産が出来ない。
生地がね、ちょっとね、お高いのね…
反物の幅が40cm。
それ掛ける長さでカットしてもらうのですけど、10cmで500円です。
(つまり、40×10cmの生地で500円。)
表裏この生地を使って立体マスク1つ作るのに30cm(つまり1500円分)購入は必要なので、生地代だけでなかなかいっちゃいますね。
でも、この生地を知って、廣田紬さんのHPやブログを色々読んで、こういった布がどんなふうに工夫されて先人の知恵を織り交ぜながら作っているのかが私のような素人ながらも想像がつき、こりゃ価格は仕方ないなぁーという結論。

サイズとか生地の取り方で作れる枚数は違うと思うし、プリーツか立体かとか、表裏に使うか裏地のみか、そういうことによっても必要な分はある程度計算してから購入した方がいいかも。

ヘビロテする予定だし長く使えるのではと期待させるしっかりとしたステキな生地ですよー

母がむかーし和裁をやっていたのを見ていた記憶。
夏は浴衣もあるし着物だって夏用あるってのを覚えていたので、今回色々探して廣田紬さんの生地にたどり着くことができたのでした。 

いっぱいは作れないけど、生地をカットするのでさえ心の準備が必要ってほど緊張してしまった。
大切に使わせていただきます。

「陽の通学のお手伝いをよろしくお願いします〜」と願いながら作るのだ。



マスク作ってます。

2020年06月06日 22時18分00秒 | その他

マスク、いくつか作ってます。
今のとこ、立体マスクのみ。

 


ピンクってオバチャンちょっと恥ずかしいのだけど、布買おうかな~と思った時には既にほしい色はなかったのだよ。。。まぁでも、寝る時に使ったり、ちょこっとスーパーってくらいで使うくらいだからいいか・・・と思って作りました。

でも表の色の濃さが気になるなら、表裏逆にすればいいんじゃない?と思い。
上のピンクのマスクは表の色柄そのままに、下のはあえて裏にして縫ってみた。
型紙もちょっと違いますので、大きさが異なってますが。
 

あまり変わらない?  いえ、これでもだいぶオバチャンが装着するにはハードル下がったのですよ。

それからムラ染めの生地。結構大きめです。
ムラ染めとピンクのハワイアン柄は、キャシーマムさんの生地。
コットン100%で扱いやすく、すごく好きな質感。
キャシーマムさんの生地は、ハワイアンキルトをやってた時に何度も使っていたので、質感がわかってたので唯一ネットでオーダーできたやつ。
それにしても・・・売り切ればっかだったよ、どこ探しても。
裏地は国産ダブルガーゼです。

白いのは陽のマスク。
不織布マスクもあるんだけど、これからの季節、不織布マスクって暑すぎるんじゃ・・・と思って、試作。
表がブロード、裏地はダブルガーゼ。
でもダブルガーゼは真夏は暑いかもなー。
 
と思って何か良さそうな生地ってないものか。。。と思案してます。
夏って浴衣着るよねーとか、夏用の着物もあるよねーとか、ってことは夏用の襦袢もあるわけだなーとか、そう思って探したらやっぱりあった。良さそうな生地。
でも気軽なお値段ではないので、ちょっと悩む。。。
 
立体マスクって、作り方がそんなに難しくはないじゃーんと思って初めて作った時、真ん中の部分が縦なくちばしのようになって絶句した。
色々型紙書き直して作ってます。
 
 
それにしても、いろんなものが売り切れ続出でちょっとびっくり。。。
そして、いろんなものが転売されててすごい価格になってたりでドン引き。。。


 
 

ミニ花壇が

2019年03月19日 14時15分04秒 | その他
ミニ花壇がてんこ盛りになってきたよ。
ムスカリもチューリップも隠れちゃってるけど結構グングン伸びてます。

   

これでも花摘みの後なのです。
暖かい日が続いているので、特に鉢は水やりをこまめにやらないとあっという間にしなーっとなっちゃう日も。

   

葉ボタンなんて黄色い花まで咲き始めてる。
おもしろい。
ノースポールも、買った時なんか一輪しか咲いてない状態だったのにモリモリ増えてきたんだよ。

   

今が1番いいのかも。
もうちょっとしてくるとアブラムシとか心配だなぁ。。。

ちなみに、植えてすぐの辺り。1月2日頃?

   

↓は3月9日頃。

   

そして、本日↓こんな感じ。2列目のオレンジ色のがちょっと株が小さい。日照によるもんだなーとよくわかる。

   

伸び伸びになってきた分は切り戻しちゃっていいのだろうか。

でもこの後チューリップが最後列に咲く予定。
その時にビオラもモリモリでいてほしい。

チューリップも出てきた芽を確認したら、ちゃんと植えこんだ分の数が出てきてました。
楽しみだ