ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

2008年、締め

2008年12月31日 22時49分35秒 | 料理
大晦日ですね。
本年の締めご飯は、栗と山菜のおこわ。
炊飯用土鍋で炊きました。

       

実はもち米は初めて炊いたのです。
今まで炊飯器で炊いたこともなかった。。。初挑戦が土鍋。
普通の白米と何か違うの? と思ったけど、とりあえずチャレンジしてみないことには反省もできない。
炊いてみました。

もち米は水の濁りがなくなるまでしっかりと研ぎます。
その後、水を入れて顆粒のだし・醤油・お酒を適当に。。好みです、ほんと適当。
それから1時間半たっぷりと吸水させました。

山菜を入れて強火で炊き始めます。
沸騰して白い湯気が出始めたら弱火にして10分。
火を止めて、栗の甘露煮を放り込み蒸らすこと15分。

できあがり~
ツヤツヤしてる! うまそ~

ごま塩を少しふりかけて・・・

おいしかった。。。
ご飯への味の付き具合もお好み通り、栗の甘みとごま塩のしょっぱさもいい感じにマッチしてGood
もち米だとおこげがやわらかくできるんですね、白米のおこげは大好きというわけではないのですが、もち米のおこげはやわらかくて食べやすい。


この他には、明日手抜きするために炊き込みご飯、豚汁、筑前煮を作りました。
おせちはなし。余力がなかった。。。

筑前煮は土鍋で煮込みました。
土鍋万歳です。
明日にはもっと味がしみてるんだろうな、ウヒヒ。

炊飯器を買いましたが、結局ほとんど土鍋炊飯になってます。
格段に違うんですよ、やっぱり土鍋の方がずーっとおいしい。
炊飯器がどうしても必要なのは・・・朝が弱いからですね。
タイマーで炊けるのはやっぱり便利。
そこは炊飯器に頼ってしまいます。
でもそれ以外はほぼ100%近く土鍋炊飯。
炊飯がおいしくできる鍋、いいですね。


2008年は、沢山の人に出会って沢山のことを教えていただいた年でした。
陽の幼稚園を通してのお友達がいっぱいできて、とても楽しく心地良いお付き合いをさせていただけたことに感謝。

それから、陽が元気に幼稚園に行けたこと、色んな意味でガッチャがいつも守ってくれていたことに感謝。
家族が全員笑って過ごせたことに感謝。

周りにいるみんなのお陰でステキな1年を過ごせたことに感謝です。

我が家は大晦日でも特別なことは何もなく過ぎていきますが、甘く・しょっぱく・味のある栗おこわな1年だったな~と振り返ってます。

皆様、よいお年をお迎え下さい。

我が家に来たキッチンウェア達

2008年12月14日 00時46分49秒 | 買い物
・・・また土鍋を買ってしまいました。
先日「炊飯用にしようかな~」と小さめサイズの普通の土鍋(鍋料理に使うようなやつ)を買ったのですが、今日買ったのは本格的な炊飯用土鍋。
フタが二重になっていて、中蓋が圧力の役目をするとか。。。
量販店で安くなっていたので買ってしまいました。

とりあえず、土鍋使用前の処理をしておきました。
炊飯はまだです。
今夜は初の『SANYOおどり炊き炊飯』だったので。
ちょっと話がズレますが、おどり炊き炊飯器で炊いたご飯、いやぁ~おいしかったです。
フタを開けた瞬間、ご飯がツヤツヤしてて。
ヘラ返ししてみるとモッチリ感にビックリ。
食べてみたら甘みが増してるご飯に仕上がってる。
文明の進化は素晴らしいと、ド肝抜かれました。

でも、土鍋炊飯はおもしろいのでまだまだやめませんよ~。
別に鍋に張り付いて見てなくてもいいのにジィ~ッと見ちゃう。
蒸気が上がってきてフタがゴトゴト言い始める。
慌ててしまう自分。。。が、楽しい。


恥ずかしながら土鍋を買って初めて知ったのですが、
土鍋は初めて使う前に、しみ出しを防ぐ目的で片栗粉をといて煮ておく処理をします。
ひなマムはこの年になるまで知らなかった。。。


おひつも買いました。
直火で調理もOKとのことですが、おひつ以外には使わないと思います。
これも土鍋と同じように使用前の処理が必要。
最初知らずにそのままご飯を入れてみたら、底が汗かいてテーブルが濡れてた。
ナルホド・・・こういうのを防ぐために最初にちゃんと処理をするのネ。。

何だかキッチンウェアに凝ってしまい、お次はスパチュラです。
ル・クルーゼのスコップ型スパチュラの赤・ヘラタイプのスパチュラでキウイの色をセレクト。
まな板も買いました。
パンとかのカッティングボードにも使えそうな小さ目タイプで薄くて軽い。
そして色がラズベリーピンクです。
スパチュラもまな板も陽と一緒に色を選んで買いました。
小さなご意見番はうるさかった。。。
でも、楽しく買い物できました。

ル・クルーゼのスパチュラはヘラ部分のしなりがいいです。
しなりが悪いと評判のOXOのスパチュラも使ってみたいなぁ。
果たしてどっちが使いやすいかしら。
多分、料理の内容によって使いやすさが違うんだろうな。
スパチュラを使い分ける。。。凝ってしまいそうなキッチンツールの使い方だなぁ。

今までキッチンウェアにこだわることもなく、鍋やツールも雑な使い方しかしてこなかった。
土鍋は吸水性があるので洗ったらすぐに水分を拭き取ってよく乾かす。
ル・クルのスパチュラは柄が木製なので洗ったらしっかり乾かす。
そんな当たり前のことも今まで徹底してこなかったので反省しつつ、新しく我が家に来たキッチンウェア達に愛着を持って使っていこうと思います。


・・・というわけで、今夜いないガッチャ。
ここで報告(告白?)しちゃいましたが、また買い物しちゃいました。

土鍋ご飯にまつわるエトセトラ

2008年12月10日 00時36分41秒 | 料理
師走の出費が多い時期、
冷蔵庫が壊れて冷凍庫が機能せず縄文生活のようなひなマム一家に、
さらに追い討ちをかけて炊飯器が壊れました。

我が家の家電は次から次に短い寿命です。
メーカー保証がちょうど切れた頃に壊れるところがまた憎い。。。

あ~いつまで縄文生活やら。
あ、そうそう、テレビも壊れたんだよこの前。
でも結構このどうしようもなくアホな生活を楽しんでいます。
ハイテクな家電に縁遠くなっていくなぁ・・・。

ここ数日、炊飯器のない生活をしていました。
ご飯をどうやって炊いていたかと言うと、
『土鍋』です。
鍋でご飯炊くなんて、中学校の調理実習以来。
とりあえず家にある鍋物用のでっかい土鍋で炊飯しなきゃです。。
恥ずかしながら土鍋で炊飯なんてどうやって炊いたらいいやらわからず、
まずはネットで検索。

米:水を1:1.2ぐらいの割合で。
研いだら30分くらい吸水させる。
土鍋を強火にかけて、沸騰したら弱火にして5~7分。
火を止めて、固く絞った濡れ布巾を蓋にはさんで15分ほど蒸らす。

これでOK。
ホントにこんな簡単なの?
初めチョロチョロ・中パッパ・赤子泣いてもフタ取るなじゃないの?
と、半信半疑。

最初は「鍋で炊飯なんてすごく加減が難しそう。。。」と思っていましたが、
炊飯器がないのでやらなければご飯は食べられない。
仕方ありません、必要にかられてしょうがなく・・・でした。

でも、やってみたらアラ簡単。
全く初めてでもおいしく炊けてビックリ。

たまたまうまくできただけ??
・・・と思って、調子に乗って2回目、3回目。。。
ちゃんと炊けてます。
しかも1回目よりもコツをつかんでおいしく炊けるようになりました。

こうなりゃ今度は炊飯用の土鍋が欲しくなっちゃうわけですよ。
今使っているのは9号サイズのでかい土鍋。
洗うのが一苦労なので、小さめの炊飯用土鍋が欲しい。

土鍋ご飯を保存するには、炊飯器のような保温機能なんて当然ないのでどうしたらおいしく保てるかなぁ~・・・と考え、
食器棚に眠っていたご飯一膳分くらいの小さな土鍋に移して冷蔵庫へ。
食べる時にレンジでチンすると、炊きたてのようにツヤツヤした状態で食べられました。

こうなりゃご飯を保存しておく『おひつ』も欲しくなるわけですよ。

ひなマムの気が向いてる間に土鍋とおひつを買ってほしいです。
そのうちまた「あ~やっぱり面倒。。。」と、
せっかくおいしく炊ける土鍋ご飯をやらなくなるかもしれないから。

土鍋で炊いたご飯、おいしいですねぇ。
保存も、炊飯器の保温だとどうしても水分がとんでしまうのでモチモチ感が少なくなってしまうので、おひついいかも。

1時間くらいかけて手間もかけて根気よくないと土鍋でご飯炊くなんてできないのかなぁ~と思っていましたが、そんなことはない。
今一番大変なのは、土鍋炊飯よりも土鍋洗浄。
でかい鍋なので洗うのが大変なのです。
でも炊飯ならこんなにでかい鍋を使う必要はないので、
小さめの土鍋があるといいな。

あ、でももちろん炊飯器はやっぱり必要ですよ。
朝が弱く起きられないひなマム、1分でも長く寝ていたい。。
毎朝チャキチャキと土鍋炊飯はできません。
その点、勝手に炊いてくれる炊飯器はやっぱり必要。
炊飯器は、ほんのわずかでも長く布団の中にいるために必要なアイテムです。

というわけで、炊飯器もここ数日ネットサーフィンして探していました。
SANYOの『おどり炊き』がいいらしい。。。
しかも今年のモデルではなく、ひなマムは去年のモデルが欲しい。
去年のモデルの方がトンボだかカマキリだか昆虫のようなフェイスなので、
なかなかそういうデザインのものってないからオモシロイと思って。
このデザイン、機能とは逆にイマイチという評価が多かったけど。

炊飯器もどんどん進化してるんですね。
色んな機能が付いてたり、とにかく極上のご飯を炊き上げることにこだわったものだったり。

ひなマムは、炊飯以外の機能は使いこなせないので、
炊飯機能が充実してればそれでいい。
保温機能も最初は欲張って考えましたが、
長時間保温しておく場合は、おひつに入れて冷蔵庫に入れておいた方が良いと知りました。
なのでそんな高価な炊飯器じゃなくてヨシッ。

SANYOの昨年モデルの炊飯器、激売れだったみたいで在庫薄くてなかなか見つかりませんでした。
量販店では皆無、ネットでやっと良心的な価格で出してるお店を探し出しました。
なかなかないとわかると余計に欲しくなるものでして。。
多分、明後日には届くかな。
金曜からはまた1分でも長く布団の中にいられます。
嬉しい。。


こんなふざけたヤル気のない縄文生活、ガッチャとひなマムだから
「あはは~アハハ~また壊れたなぁ~」
とアホなやり取りでもやっていられるんです。
どっちもゆるい性格、すると必然的にゆるい生活ってか!?

いい伴侶と一生の誓いを立てたことを、後悔してるわけがありません。