
先日のサプライズプレゼント『ベランダになぜかプルメリア


グアムでプルメリアの木を見たのを思い出します。
それまでプルメリアがそんなに大きい木に成長することを知らなくて、ただただ圧巻

それがこれ↓。青空に向かってグーン


グアムで見ることができる植物はプルメリアだけではありません。
これ↓はヒルトングアムのエントランスに咲いていた真っ赤なジンジャー。

そしてこんなハイビスカス↓もあるんです。白に赤の花芯なんて珍しいでしょ。


次回グアムに行った時に撮りたいのが『Bread of fruit』日本語で『パンの木』ハワイ語で『ウル』です。
実は食べることができ、幹の皮からは繊維をとって布を作って衣服にし、木が成長したらその木を切って幹の中をくり抜いてカヌーを作り魚をとっていたそうです。
『成長・繁栄』のシンボルでハワイで有名なパンの木は、グアムでも見ることができます。
ひなマムが知っているのはヒルトングアム。ここにあります。
2月に行った時はちょうど実が大きくなっていました。マガラヒタワーの9階から見下ろすとすぐ下にあったので、結構な高さに成長した木だったのでしょう。
ハワイで見ることができたら嬉しいけど、渡ハはまだ先になりそう。。

でも近場の南国グアムでもこんなステキな植物を堪能できるんです。
レジャー・観光で賑わうグアムですが、こういう美しい南国植物の宝庫にも目を向けてこれらを眺めながらのステイは、より一層南国気分が高まると思います。

初めてグアムに行った時は時間もなかったしいきなりの旅行だったので余裕かましてこんな景色を堪能することができなかったけど、リピするようになってこういう素晴らしさに目を向けるようになりました。
もちろんレジャーも買い物も楽しい。でも忙しく走り回らず、『自分が住んでる日本ではまずできない非日常的な過ごし方』をしたい。
それはこんな綺麗な南国植物を眺めながらのんびりした時間を過ごすことかな~

あ~・・・そんな時間をまた過ごしたい。。。
