goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

映画『フラガール』をレンタル

2007年04月13日 23時05分59秒 | その他
TSUTAYAで『フラガール』をレンタルしてきて陽と見ました。

映画館で公開されたのは昨年ですね。よく行くショッピングセンターにも映画館があって、上映していました。
その時は「へぇ・・どんなんだろ?」って思ってポスター見たけど、絶対見たい!というほどではなかった。
そして今、色んなことがきっかけでフラを自分も始めて『フラガール(?)』の仲間入り、となると「やっぱり見たい」と思って借りてきました。
ポスター眺めた時はまさか自分もフラの世界に入るとは全然思いもしなかったな。

現在の『スパリゾートハワイアンズ(旧・常磐ハワイアンセンター)』の建設に伴って地元の炭鉱娘達をフラダンサーに育てるというストーリー。
蒼井優ちゃん、こんなに存在感ある女優さんだとは正直思いませんでした。
Dr.コトーの印象しかなくて、それもかなり印象薄かった。でもこの映画ではすごい。フラやタヒチアンダンスもとても素敵で、役者魂を感じる作品です。
南海キャンディーズのしずちゃんも女優として初とは思えない。
そして松雪泰子さん、この人以外なら誰が起用されるか?というほどハマり役。
皆さんきっとダンスの猛特訓されたんだろうなと思うと、当時のフラダンサー育成の苦労がリアルに伝わってきました。

日本にもこんなに素敵なフラの歴史があったことを知れて、とても感動。
私もこれからフラをやっていく中で色んな疑問が出たり解決できなかったり行き詰まったりすることもあるはず。そんな時にまた見たい、そんな映画です。

この花、何の花?

2007年03月21日 00時11分02秒 | その他
        

今日は陽と公園に行ってきました。
私にとっては久しぶりの決断でした(笑。

そこでとっても綺麗に咲いていたのがコレ↑。
タヒチの花・ティアレにも似てるしプルメリアにもちょっと似てるけど、何の花だろう?? 梅や桜よりずっと大きい花で、木に満開になっていました。
この木の形もおもしろい。普通の木って言ったら木なのですが、形が全部違うように見えます。枝が横に広がり気味で花をつけている木・まっすぐ上にのびている木など、同じ種類の花をつけているのに木の形がまちまちなことが印象に残りました。

気になったので調べてみました。
『辛夷(こぶし)』という花のようです。英名はMagnoliaだそうです。

ここの公園、梅や桜がとても有名な所なのですが、つぼみは膨らみ始めていましたがまだもうひとふんばりって雰囲気でした。
広い公園内でも辛夷は一箇所にまとまって木があるという感じ。メインの桜が咲く前の前座の花というか、園内に咲きみだれるくらい咲いているわけではないのですが、私にとっては注目の花でした。

我が家のヌシのお気に入りの場所

2007年03月08日 22時53分47秒 | その他
      

それは、の上です。

あったかいのでしょうか、いつもの上で伸びてます。こんな感じで。
でかいモップよりもでかいです。。。
相変わらず目つきはチンピラ状態。

そしてこちら↓は背中がはなわの頭のようでしょ。

         

猫っておもしろいです。何があっても『我、関せず』って感じで知らんぷり。
都合のいい時だけすり寄ってきます。
この気分屋具合が結構好き。気ままなひなマム一家には合ってます。

風邪っぴきでひきこもり。。。こんな日常の『表情』もじっくり観察してしまったのでした。




松坂選手

2007年03月07日 21時48分02秒 | その他
今日もくたばったままでしたが、陽のオムツが切れてしまってたのでドラッグストアに買出しです。
神奈川は今日も暖かかったようですが、私にはまだまだ寒い。。風邪っぴきなせいもあるからでしょうが、全っ然寒いっ。

車に乗ってを付けると、海の向こうの話題でした。
メジャーで松坂大輔選手がオープン戦に登板。チケットはオープン戦にも関わらず完売だったそうです。
彼がマウンドに立つ姿、投げる姿を見ていて、メジャーの大舞台なのにマイペースさを保ってるなぁ。。と感じました。
野球のことは詳しいわけではありませんが、ガッチャの影響もあって興味はあります。

今までも何人もの日本人プレーヤーがメジャーに行きましたが、やはり生き残れている人は少ない。
私のようなド素人が言うのも何ですが、自分を冷静に評価できる人が残れているなという気がします。松井選手・イチロー選手など、残れている選手はとてもマイペースで地に足をつけて周りの評価にも惑わされず自分を見つめている人ではないでしょうか。
松坂選手もそんなメジャーリーガーになれそう。。。と思いながら見ていました。

以前で徳光さんが「みんなメジャーメジャーって行ってしまって、日本の球界を盛り上げる選手がいなくなってしまう。 そんなにメジャーがいいのか?」と言っていました。
大のジャイアンツファンとしては、球界が寂しくなっていくのがたまらなかったのでしょう。確かに以前よりもメジャーに行く選手が増えたと思います。
でも実際残れている選手はごくわずか。メジャーのように大きな舞台では、吸い込まれてしまう選手も沢山。
日本の球界も盛り上がってほしいけど、海の向こうで厳しくも頑張っている選手、やっぱり一旗ならずいくつでも旗揚げてほしいですね。


飽きもせずアボカド

2007年02月10日 00時57分46秒 | その他
今日はガッチャがいない晩御飯。
何にしようかな~と思いましたが、やっぱりアボカドを使うことにしました。
何だかパンが食べたくなって、思いっきり朝メニューな感じでしたがアボカドのサンドを作ってみました。

「これ入れたらこんな味になるかな~。。」なんて想像だけで具材を適当に使いましたが、自分で言うのも何ですがおいしかった。
陽もサンドをペロリとたいらげてくれました。

簡単だったので、恥ずかしながらレシピを紹介。


<アボカドと生ハムのクリームチーズサンド>

☆材料☆
もちろんアボカド・生ハム・クリームチーズ・シーザードレッシング・レタス・ベーコンビッツ・パン(食パンでも何でもはさめるものならOKと思います)

☆作り方☆
①レタスを小さくちぎってジップロックに入れてシーザードレッシングとベーコンビッツも入れてシャカシャカシェイク。こうするとレタスが少しボリュームダウンして具材がたっぷりでもボリュームが出過ぎない。しかも味がしっかりつくのでおいしいし、ドレッシングかけすぎ防止にもなるよ。
②パンの片側にクリームチーズを塗る。
③アボカドをカットしてスライス。アボカドはさばきやすいしすぐに変色するので使う直前にカットするのがいいです。
④具材を②にのせていく。順番は一番したに①のレタス(水分が多いレタスでもクリームチーズを塗った面の方のパンにのせるとパンがしめらないから)→アボカド(お好みでシーザードレッシングをアボカドの上に少したらしてもいいよ)→生ハム(1番上に生ハムをのせて具材の浮きをチョット押さえる感じ)→パン(クリームチーズは味がくどくなりそうなのでこっちには塗らなかった)

これでできあがり♪ 面倒くさがりのひなマムでも簡単でした。

なぜ今日これを作ったかと言うと・・・ガッチャはチーズ嫌いだから。
ひなマムはチーズ大好きだから。
チーズものはガッチャがいない時に楽しむしかないのです。

生ハムの代わりにスモークサーモンでもおいしそう。
純粋にアボカドだけでもいいかも。。。
焼いたお肉をはさんでハンバーガーっぽくしてもいいねぇ。。。
ソースを和風にしたり、フィナデニソース(グアムでメジャーなソース)ならレモン入ってるからアボカド痛まないしこれに漬け込んでも良さそう。。。

考えただけで「アボカドバンザーイ!!」な気分です。


ちなみに今日のアボカドはチリ産のもの。昨日はメキシコ産。
どっちも普通にスーパーで売っていたものです。
でも何だか今日の方が甘さというかコクがあっておいしかった。
アボカドって痛みやすいものなんだそうです。扱いをていねいにしているお店ではいい状態で置いてあるそうですが、ほんの少し傷がつこうもんならそこからどんどん熟していってしまってあっという間に食べ頃を過ぎてしまうそう。
今日は『食べ時!!』なアボカドに当たったのかな。ラッキー♪

明日用のアボカドも買ってきました。「ちょうど明日が食べ時っぽい。。。」と勝手に判断して。(笑

それにしても、陽がすごくよく食べてくれたのにはちょっと驚きでした。
「おいしーねぇ。ママつくった? おいしーねぇ。」と言いながらムシャムシャ食べてくれて嬉しかった。