goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

そんな時間が過ごしたい

2007年09月03日 23時52分58秒 | その他
          

先日のサプライズプレゼント『ベランダになぜかプルメリア』、今日も落ちていました。これ↑です、もちろん本物だよ。とてもいい香りです。


グアムでプルメリアの木を見たのを思い出します。
それまでプルメリアがそんなに大きい木に成長することを知らなくて、ただただ圧巻だった。
それがこれ↓。青空に向かってグーンと背伸びするように枝が伸びて、その先には本当に本当に真っ白なプルメリア。


          


グアムで見ることができる植物はプルメリアだけではありません。
これ↓はヒルトングアムのエントランスに咲いていた真っ赤なジンジャー。

                


そしてこんなハイビスカス↓もあるんです。白に赤の花芯なんて珍しいでしょ。

                


次回グアムに行った時に撮りたいのが『Bread of fruit』日本語で『パンの木』ハワイ語で『ウル』です。
実は食べることができ、幹の皮からは繊維をとって布を作って衣服にし、木が成長したらその木を切って幹の中をくり抜いてカヌーを作り魚をとっていたそうです。
『成長・繁栄』のシンボルでハワイで有名なパンの木は、グアムでも見ることができます。
ひなマムが知っているのはヒルトングアム。ここにあります。

2月に行った時はちょうど実が大きくなっていました。マガラヒタワーの9階から見下ろすとすぐ下にあったので、結構な高さに成長した木だったのでしょう。

ハワイで見ることができたら嬉しいけど、渡ハはまだ先になりそう。。
でも近場の南国グアムでもこんなステキな植物を堪能できるんです。

レジャー・観光で賑わうグアムですが、こういう美しい南国植物の宝庫にも目を向けてこれらを眺めながらのステイは、より一層南国気分が高まると思います。
初めてグアムに行った時は時間もなかったしいきなりの旅行だったので余裕かましてこんな景色を堪能することができなかったけど、リピするようになってこういう素晴らしさに目を向けるようになりました。
もちろんレジャーも買い物も楽しい。でも忙しく走り回らず、『自分が住んでる日本ではまずできない非日常的な過ごし方』をしたい。
それはこんな綺麗な南国植物を眺めながらのんびりした時間を過ごすことかな~と思います。

あ~・・・そんな時間をまた過ごしたい。。。


何この色!?

2007年08月18日 00時35分54秒 | その他
          

夕方、まだ少し明るかった時間帯。
レースカーテン越しに真っピンクな色が差し込んできてびっくりしました。
窓を開けて空を見上げるとこんな色。。。
ちょっとリアルさが伝わりにくいかもしれないけど、画像で見るよりももっとずっとピンクな感じだったのです。

ひなマムはこの色、あまりにピンクすぎて「キレ~」と感動することはできませんでした。逆にちょっと不気味だったくらい。
何だか嫌な予感さえしました。

予感的中。

ガッチャはやっと今仕事から帰ってきました。
本当は今日は同僚とボーリングの予定だったそう。でも夕方急な仕事が入ってしまってしかも難航・・・

お疲れ様、ガッチャ。
本当によく頑張ってるよね。
きっと隠居生活のひなマムにはもうついてけない世界だなぁ。。。

今日は陽と腹芸

2007年07月27日 17時53分25秒 | その他
今日は陽と何して遊ぼうかな~。。。と、思いついたのがちょっとイタズラ。
『腹芸』です。
普通、公園に行くとか本を読むとか世のママ達はそうやってお子さんと遊ぶのでしょうが、我が家はインドアな上にこんな変な遊び・・・
お互いにヘソの周りに顔を書いたりしてキャーキャー言いながらお腹を出してみたり引っ込めてみたり。
しまいにはお約束で波うってみたり。
これが大ヒットです、陽はツボにハマったらしく大ウケ。

体当たりな育児でしょ。
世のママと達は我が子と何して遊ぶのかなぁ。
そういえばもうすぐ3歳児健診、問診票に「好きな遊びは何ですか?」って書いてあったなぁ。。まぁいくらひなマムでも「家の息子は腹芸にハマってます。」とは書けないけどね。

人前でやらないように気をつけなきゃなぁ。。



インテリア改装

2007年06月13日 16時59分20秒 | その他
          

ずっと欲しかったクッションカバー、ついに作りました。
昨日買ってきたハワイアンキルト柄の生地で2枚ペアで。
陽が気に入ってくれて「ママすごーい!かわいいねぇ!」と褒めてくれました。そんなに難しくはなかったのですが、褒められるとやっぱり嬉しい。
↑は、クッションでまったりしながらおやつのチュッパチャップスを食べてる陽です。

チビリチビリとですが、部屋を大改装しようとガッチャと頑張っています。
ハワイアンなインテリアに仕立てようと勝手にひなマムは決めています。
先日はモンステラのフェイクグリーン(これ↓)を買いました。

               

120cmもあって存在感抜群でとっても気に入ってます。
本物のモンステラは買えません。なぜかというと、猫が食べてしまうのです。。。
生花も時々買ってきて飾りますが、スキを見てはムシャムシャおいしそうに食べてます。
だから本物のグリーンなんか置いたらあっという間にむしられてしまいます。
フェイクグリーンで背の高いモンステラ、ネットとかでも探しましたが光触媒?とやらのものが多くて高い! 光触媒じゃなくて普通のでいいから欲しいと思って探していました。これはニトリで見つけました。安かったです。

片付けがものすごく苦手なひなマム、部屋の改装なんて無縁かと思っていましたが最近ヤル気出てきてます。
途中で飽きないように、チビリチビリと無理なく進めていきたいな。

定年

2007年04月16日 20時34分06秒 | その他
          

昨日、義父の定年退職のお祝いをしてきました。
本当はヒルトン小田原でディナーと考えていたのですが、出足が遅れて予約を取ることができなかった。。 すごく混んでて、4月の週末は既に予約がいっぱい、取れても遅い時間がちょっと空いてるくらいだそうです。

ヒルトンを諦めてどこにしようか色々探しましたがなかなか決まらず・・・やっと決めたのが『なだ万』でした。
懐石料理のコースにしましたが、なかなかボリュームがあってしっかりお腹いっぱいになりました。
懐石ってかわいくて好き。少しずつちょこちょこと色んなものを楽しめるから。
季節を感じさせる内容がとっても良かったです。
中でも『しらすと桜のご飯』は、かわいいピンク色で桜の香りもほんのりしておいしかった。
お祝いということでミニお赤飯を付けてくれて、お店側のお心遣いに感謝です。

急遽予約をして作ってもらったお祝いのケーキが↑の写真。ベリー類がたっぷりのったタルトです。
ストロベリー・クランベリー・ラズベリー・ブルーベリー・ブラックベリーなど、ほんとベリー尽くしで、甘酸っぱくていくら食べても飽きない、ひなマムが大好きなケーキです。

義父は42年間仕事をしてきました。そして3月で定年退職。
42年って気が遠くなるくらいです。その間家族を支えてきたってすごい。本当にお疲れ様です。
そして今、ガッチャも奮闘しながら家族を支えてくれているんだなぁと思います。

プレゼントはデジカメ。これから色んな所への旅行を楽しんだり、陽の成長を楽しんで見ていてほしくてデジカメにしました。
これからも元気に過ごしてほしいです。