院外処方でジェネリックに変更は得?

2011年04月15日 | 日記・エッセイ・コラム

 近隣に調剤薬局がないので、当院は院内処方を基本にしておりますが、調剤薬局に比べて在庫できる薬が少なく、特にジェネリック医薬品の種類が少ないのが現状です。

 院内に在庫していないジェネリック薬への変更をご希望される患者さんに対しては、院外処方箋を発行しておりますが、当院で先発薬をお出しした場合よりも、院外調剤薬局でジェネリックをもらった方が割高になってしまうことがあります。

 院内処方では、調剤に関する費用が安く設定されていますが、調剤薬局は院内処方よりも調剤料が高く、各種の加算が認められているからです。

 具体的に見てみると、

〇 院内調剤の処方料:420円に対し、院外処方箋発行料:680円 

〇 院内調剤基本料:80円に対し、院外調剤基本料:400円

〇 院内内服薬調剤料(処方期間、種類によらず):90円に対し、院外内服薬調剤料・1週間以内:350円、2週間:630円、3週間以上:770円、分包する場合の分包調剤料890円加算、頓服薬がある場合210円加算、ジェネリック1種類につき20円加算、ジェネリックの在庫の種類の多い薬局では40円加算

〇 院内外用薬調剤料(種類、混合によらず):60円に対し、院外外用薬調剤料:1種類につき100円(300円まで)、混合した場合800円加算

〇 院内薬剤情報提供料:100円(月1回のみ)に対し、院外薬剤情報提供料:150円(月4回まで加算)、詳細な説明に対し300円加算

 となります。

 たとえば、3種類の飲み薬を1ヶ月分、院内処方でお出しする場合、処方にかかる費用(薬代以外)は690円(3割負担の方は210円、1割負担の方は70円)に対し、この3種類を院外処方でジェネリックに変更した場合、処方にかかる費用(薬代以外)は2400円(3割負担の方は720円、1割負担の方は240円)です。ジェネリックに変更することで、薬代が2400円-690円=1710円(3割負担の方は510円、1割負担の方は180円)以上安くならないと、院外処方でジェネリック薬に変更するメリットがありません。

 先発品でも薬価の低い薬や、先発品とジェネリック薬の薬価差が少ない場合などは、院外処方でジェネリック薬に換えるメリットが少ない、場合によっては逆に負担が増えてしまいます。

 当院では、院外処方でジェネリックをご希望される患者さんには、どのくらいのメリットがあるかを概算して、選択していただくようにしております。

 また今後、安心できるジェネリック薬を少しずつ院内採用して、患者さんの利便をはかって参ります。

 

  


衣食足りて礼節を知る

2011年04月08日 | 日記・エッセイ・コラム

 今発売中の週刊新潮(4月14日号)に、避難所を訪問した天皇に対し、胡坐で対応した被災者についての論評記事が写真付きで掲載されています。避難所の職員がきちんと指導すべきという論調ですが、写真が出てしまった被災者の方はあまりにお気の毒です。衣食の足りていない人に、礼節を求めるのは酷でしょう。

 病気療養中をおしてお見舞いに向かわれた陛下にはたいへん失礼ですが、那須の別荘の職員風呂の開放だけじゃなく、皇居に仮設住宅を建てたら?と、おもってしまいました。