緑 島 小 夜 曲

春を愛する人は、心優しい人。

早春

2007年03月11日 21時41分57秒 | 心境写生
 暦の上ではもう春だというのに、まだまだ寒い日が続いている。寒いとは寒いであるが、お目出度ばかりであった。

 昨日、三番目の祖父は娘に婿をとった。僕は親戚であるから、風俗によって花嫁である小母を新郎の実家に送ることになる。僕を含め、送る親戚は10人で、ミスカー二台で行った。

 小さい村なのでいわれのある古い風俗はたくさんある。あれこれ、いろいろ。新郎は村の外れから新居まで新婦を背負うとか、途中で村の子供が鍋底の煤黒を新郎新婦の顔に塗るとか、できるかぎり悪戯して、賑やかな空気を漂わせる。新郎の実家に着いたのは午後三時頃であった。が、新居までの風俗は40分かかった。

 吾が方言では結婚披露宴に参加すろことを「食八碗」という。なぜならば、披露宴の卓上には、主食料理を八つのお碗の中に載せてお客さんを招待するというからである。八は中国では良いラッキナンバーなのでお目出度によく用いられる数字である。

 披露宴では初めて一番と二番目の祖父と会った。今考えると不思議だなぁ。しかし、それは事実である。小さい地方であるから血縁こそをとても重んじること。仲によれば、実は遠い祖父であるが、血縁からすると一番親しい人である。多分これは欧米文化との大区別であろう。

 家に帰ったのは午後7時。疲れてくたくたになった。
 僕はなんとなく変わった。すこし円滑になるかなぁと自分は気がする。でもただすこし。八方美人までまだ遠い。だが、お酒もだんだん飲め始める。もう前の無口な学生ではないかもしれぬ。複雑な義理や情け、「世間に鬼はなし」という諺もなんとなく分かり始める。
 
 しかししかし、二十四才の僕はたぶん同輩より遅いかもしれぬ。
 やはり世間をたくさん経験したほうがいい。いろいろな味があること。いろいろな義務があること。いろいろな義理があること。もっとも本質的に言えば、いろいろな人がいること。経験しなければ分からぬ。しかし、経験とはただ世間ではなく、人間を経験する必要もあるじゃないか。
  
 この寒い早春には、お目出度の味や世間のいろいろな味をたくさん味わわせて、なんと嬉しいことか、それは自分しか分からぬ。
 明日出発するぞ、未来に向かおう。
 僕の早春も来臨した。しかし、まだ寒い。それはわかる。
 今日の朝、靴に附いた小さな土を目にした。きっと昨日田舎の村からついた土であろう。まだ乾いていない新鮮な田舎のお土なので、見るだけでも心に早春の匂いがした。  


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出発の季節 (あじゅんま)
2007-03-13 10:43:33
 おばさんのご結婚おめでとうございます。地方の風俗を興味深く読みました。実はうちも先日、長男の挙式を終えたばかりです。長男も新生活を始めました。とうろさんも未来へと出発されるのですね。
 若い人の旅立ちはまぶしいほど輝かしいものです。新天地でのご活躍をお祈りします。落ち着いたらご連絡くださいね。体に気をつけて。
返信する
長男のご結婚 (向日葵)
2007-03-13 13:26:36
長男のご結婚おめでとうございます。
先生のお家もお目出度がありましたことって、良いですね。
この荘園によくいらっしゃいますこと、持ち主として、感謝いたします。これからのご訪問を歓迎いたします。
返信する
久しぶりです (でんどう三輪車)
2007-03-27 20:21:25
「早春」拝読しました。
いろいろな風習の中の結婚式、おめでとう!。
向日葵さんがお元気で嬉しいです。
ところで写真の「のどかな風景」良いですね。
いい写真ですね。
ここが向日葵さんの故郷ですか。
広い畑が中国らしくおおらかですね。
益々中国に足を運びたいと思いますよ。

また来ますね。お元気でね。
返信する

コメントを投稿