緑 島 小 夜 曲

春を愛する人は、心優しい人。

俳句日和(02)

2014年03月02日 11時30分51秒 | 俳句和歌
             蟋蟀の宇宙は狭き甕にあり  原豊

 蟋蟀の世ではなく、宇宙である。宇宙は無限かつ広大である。その宇宙はただ狭き甕にありとは、妙な組み合わせだと思う。無限広大な空間と狭き甕の空間は一体になる。この間、ニッチ論という理論を読んだ。まさに、その甕は蟋蟀の宇宙であり、ニッチでもあるのだろう。甕からみれば、人間の飼う、闘蟀であろう。昔、北京で闘蟀が盛んだったが、高価の飼い甕もあれば、普通の甕もあった。今も骨董屋などで昔の甕がよく見られ、珍しい蟋蟀が甕で宝のように飼われた。その狭き甕に生まれ、生きて、闘い合い、死ぬ。狭き甕は宇宙そのものとなる。下五を「瓦礫かな」に添削してみると、自然の中の蟋蟀が思われるのだろうか。蟋蟀も我々もニッチを探しながら、一生を送るのであろう。




俳句日和(01)

2014年03月01日 22時46分51秒 | 俳句和歌
山桜鐘つく尼の墨衣  枝松洋子

 この句を読む一瞬、鈴木大掘先生の「禅と日本文化」に述べられた俳句と禅との関係が思い出されました。山桜と鐘つくこと、禅の雰囲気いっぱい作り出しました。墨衣の色と山桜の色と、一種の呼応となるでしょう。尼にとって、鐘つくことが日課だと思われ、毎日毎日繰り返してやることこそ、鐘つくその瞬間、山桜の状態と尼の心の有様を推測してみました。散るか満開するか、どっちにしても、禅の精神がいっぱい溢れる句だろうと思います。