僕はまず所謂「草食男子」や「ベジタリアン」などではない。
歯のせいで、一昨年からもう肉をやめた。いや、やめたとは過言かもしれない。友人やクラスメートと一緒に外食する時、たまにも食っているが、油っぽいものではなかっただけだ。
僕のせいか、家の飲食習慣も変化している。主食は相変わらずラーメンや饅頭など、小麦粉で作られたものである。肉の消費量が前より減るということだ。野菜や魚がおかずの主役となる。それに、味もあっさりしてくる。
母はお酢が好きであるから、家の料理にはお酢が一つの欠けない調味料となる。ラーメンなどにお酢を沢山かけて食べるのは、なんと幸せなことであろう(お酢に殺菌効果があるので、多食するのが体に良いという)。
朝9時から11時まで、二人の高校生に英語を補習するから、帰りのついでに西河野菜市場に寄って、野菜や果物を買うのは最近の日課となる。
今一番の夢といえば、早く卒業して、よく働いて両親に孝行を尽くすことだ。
写真は自ら作ったオカズ「酢溜青菜(チンゲンサイ)」と「紅焼茄子」だ。
お父さん、お母さん、さあ!どうぞ!
歯のせいで、一昨年からもう肉をやめた。いや、やめたとは過言かもしれない。友人やクラスメートと一緒に外食する時、たまにも食っているが、油っぽいものではなかっただけだ。
僕のせいか、家の飲食習慣も変化している。主食は相変わらずラーメンや饅頭など、小麦粉で作られたものである。肉の消費量が前より減るということだ。野菜や魚がおかずの主役となる。それに、味もあっさりしてくる。
母はお酢が好きであるから、家の料理にはお酢が一つの欠けない調味料となる。ラーメンなどにお酢を沢山かけて食べるのは、なんと幸せなことであろう(お酢に殺菌効果があるので、多食するのが体に良いという)。
朝9時から11時まで、二人の高校生に英語を補習するから、帰りのついでに西河野菜市場に寄って、野菜や果物を買うのは最近の日課となる。
今一番の夢といえば、早く卒業して、よく働いて両親に孝行を尽くすことだ。
写真は自ら作ったオカズ「酢溜青菜(チンゲンサイ)」と「紅焼茄子」だ。
お父さん、お母さん、さあ!どうぞ!