東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

伸びる学習方法

2015-01-31 09:04:31 | 学習全般

昨日の雪が嘘のようにすっきりとした朝ですね

高校生は明日も模試を受ける生徒さん達がいます

会場ではなく学校で実施している所もありますね

 

高校受験・大学受験には「効率の善し悪し」「学習要領の良い子・悪い子」で

差が出てきます

学習時間はたっぷり取ってあるのに、なかなか成績が伸びない・・

というのは本当に残念です

私もそうした生徒さんを見ると辛くなってしまいます

 

”やっていない”生徒さんは結果が出せなくて当然ですが

”やっている”のに結果が出ない

と言うのが一番つらいです

 

皆さんのお子さんがもし”やってる”のに伸びないと感じていたら、これから書く事に

思い当たる節があるかもしれません

 

”やっているのに伸びない子のエトセトラ”

・インプットが正しくない

 これは教わる時点で正しく理解していない為、自主学習をしても理解が深まらず

 ただ考え込む時間が長くなっているという事です

・授業のポイントが掴めていない

 授業中、学校の先生や塾の講師が解説している時ですが

 大切な事を話しているのにノートに書き取る事もせず、ただ聞き流してしまう

 でも、その時出た問題を解いたので出来るようになったと勘違いしてしまい

 ポイントは何か?というところに至らない

・学習の偏り

 意外と多いのはこの偏り学習です

 得意分野だけに時間を使ってしまい、他教科はサラッと・・

 苦手な教科に関してはほとんど手をつけない

 高校生は減りますが、中学生はこうした学習の仕方をする生徒さんが多いです

・基礎問題を軽視する

 ある一定の所までは上がったのに、それから前進しない生徒さん

 基礎学習を軽く考えて、難しい問題ばかりに挑み時間を無駄にしてしまう

 もしかしたら関連学習の基礎の部分で忘れている事があるかもしれませんよ!

・集中できていない

 長時間机に向かうのは子どもにとって苦痛になります

 その時間が長くなればなるほど集中力は落ちていくものです

 しかし、宿題が終わっていないとか課題が終わっていないなどの理由から

 いやいや机の前にいるだけになってしまい、実際の所なんの身にもなっていない

 そんな時はいったん休憩を入れて気分転換する事も大切な要素です

・焦っている

 やりたい事があるのに、先に学習を終わらせようと焦って問題を解く

 これはただの作業です

 学習は「考える事」「覚える事」ですから宿題を済ますという事を目標にしていては

 成績は伸びません

 

 

いかがでしょう?思い当たる事はありましたか?

これ以外にも細かい所はいくつもありますが、それは直接ご指導してみなくては

わからない個人差があるでしょうね

 

せっかく勉強しているんですから、結果に結びつかなくては本人が一番辛いと思います

こうした事に気をつけながら学習する事で、お子さん本人がやる気を持つようになり

結果を喜べるようになります

当教室の生徒さん達には学習時間以外でこうしたアドバイスやお話をして

モチベーションの向上と学習意欲へのサポートをしています

 

高校受験・大学受験に向けてこうした細部に目を向けず

ただ勉強しただけでは合格は近づきません

時間を無駄にしない学習法を個別に考えるサポーターがいる事

それは大きな違いですね!

 

さぁ、一緒に始めましょう!!

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。