東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

夏期小学生作文クラス

2014-06-30 21:42:48 | 教室便り

国語は苦手じゃないけど、作文は苦手・・・

そんな小学生さんは意外と多いものです

 

作文を書くには確かにちょっとしたコツが必要ですが、そこまで難しく考えず

気軽に始めることが肝心かと思います

そもそも、国語の学習法は私たち親世代、ゆとり世代と今の新指導

それぞれ特徴や違いがあるように感じます

 

「こそあど言葉」はゆとり世代もありましたが

記憶にある生徒さんが少ないのは、印象に残るほどの学習をしていないからでしょう

塾での学習では小学1年生の頃から

指示語・主語・述語が学習に含まれます

3年生になると修飾語も学習し、詩の問題も多くなり

この時期の子どもたちが苦手とするところが次々と出てきます

 

良い作文を書くには「こそあど言葉や文法」の役割を知っていることは勿論

語彙力を豊富に使いこなし、正しく漢字を使い、できれば比喩表現ができるなど

言葉を操ることが出来るようになることが理想です

覚えた漢字を忘れてしまうのは使わないからなので

作文を書く事で実践的に漢字を使うこともできますね

 

苦手としている理由の一つとして、学校で頻繁に書いているわけではないということもあります

作文は書けば書くほど得意になりますし

小学生にとって作文を書く学習は非常に有益だと思っています

心情や情景を読み取る力もつきますし、想像力も磨かれます

堅苦しい形にはめて書くようになるのは、そうした力が育ってからで良いのではないでしょうか?

起承転結など始めはできなくても、自分の伝えたい気持ちや考えをまずは言葉にし、文字にすることから

始めることで「作文は楽しい」という事をまずは実感してもらうのが一番です

 

この夏、作文をたくさん書いて、書く事に自信を持って欲しいと思い

小学生作文クラスを夏期限定で行います

 

7月29、8月5、19、26日の4日間

17:00~80分

小学生限定の作文教室です

詳しくはホームページをご覧いただき、ぜひご参加ください

www.waseiku-sakuradai.com