goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの流星光

元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。

僕が載った雑誌届く

2009年05月21日 00時14分28秒 | ふつうの日記
コンペ用イラスト描き中



『東京グラフィティ』(5/25発売号)が送られてきた。

僕が、こないだ本棚の写真を撮ってもらったのが載った号だ。
5月25日発売です。

載ってましたよ、1ページまるまる使って。
こんなに扱いが大きいなんて…恥ずかしいっす。
それにしても知らない漫画家さんばっかり。
有名じゃない漫画家さん特集なのかな?と思うくらい。
それとも、僕が知らないだけか…?

ん、青木光恵さんは有名かな。

ほとんどのスペースを占めているのは、僕の雑然とした本棚の写真なんですけどね。
↓これが1ページ分。


う~む…、僕の本棚が一番汚い…気がする。
左の方には、僕の幼少期の写真が詰まったアルバムもある。
高校の卒業アルバムもあるな。
単行本が2冊しかないから、「代表作は?」と聞かれて困ってしまいました。

この号は、漫画特集です。
「人生最高のマンガ」とか「一番笑ったマンガ」とかいろいろ
セレクト基準があって、たくさんの一般人の人にアンケートをとっています。

やっぱ『バガボンド』『ワンピース』『ドラゴンボール』とかが多いかな。
聞いたことのないタイトルも多数あって、
後で読んでみたいと思わせるマンガばかりでした。

う~む…マンガはいいね。


ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

天気のいい日はバッセンに行こう

2009年05月20日 15時50分30秒 | スポーツ日記
コンペ用イラスト描き中



今日は、晴天。
ちょっと暑いくらいです。
バイクに乗っても、ウィンドブレイカーは必要なし。
Tシャツで飛ばせます。

昼に起きて、1時間ホームページ作り。
今日から、1日1時間だけ
「漫画の描き方」の「パースの説明」のページを作ってます。
いや、昨日もおとといも作ってましたよ。
でも、時間制限してないと、無制限に時間を使ってしまって、
他のことが出来なくなってしまうのです。

だから1日1時間だけ。


その後は、バッティングセンターへ行って1000円打ちました。

でも、う~む…、
何となく漫然と打ってしまったため、
あっという間に終わってしまいました。
きっちり課題を持ってやらないとダメですね…。

さ、今日はこれから仕事です。
素振りもランニングも今日は休み…にしようかな。
やっぱり走るだけは走った方がいいかな。
迷ってます。

コンペ用イラスト、やっと下描き3枚分(トレース)終わり、
あとはキャラ絵を2枚を残すのみ。
これも顔を決めなくてはならないため、
下手したら時間かかるかも知れません。


ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

ルールを守れないダメな私

2009年05月19日 20時46分54秒 | ふつうの日記
コンペ用イラスト描き中



今日、作画資料を買いに、
自転車で近所の本屋さんへ行った。

本屋のすぐ近く、JRの線路下に
新しく出来た駐輪場があったので入ってみた。
入り口でチケットを取って中に入る。
2時間以内であれば無料だが、それ以降は有料という規則らしい。
中に入って自転車を置き、外に出ようと思ったら、
人間用の出口が見つからない。
自転車用出口は、回転バーのようになっていて、
チケットを入れなくては出られないようになっている。
広い駐輪場の端まで行ってやっと、出口を見つけた。
外に出てみると、駐輪場の入り口から相当はなれていた。

「なんじゃ、こりゃ…」

後でわかったことだが、自転車で入った場所のすぐ横に
人間用の出口がちゃんとあったのだ。
それも探せないダメな私…。


駐輪場のルールをよくよく読んでみると、
入る時に取ったチケットをなくした場合、
2000円払わなくてはならないらしい。
僕は、
「冗談じゃない、そんな危険なチケット持って買い物とか出来るかよ!」
と思い、すぐ駐輪場に戻って自転車を出した。
そして、駐輪場の入り口の近く、
つまり本屋の近くの路上にカギをかけて停めたのであった。

ええ、どうせ僕はルールを守れない人間です。
面倒なシステムは大嫌い。


みんなに利用してほしいなら無料にしてほしいものだ。
2時間って…微妙すぎる。
電車に乗って、どこかに行くにしても
2時間は…微妙…いやあり得ない時間だな。



ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

コンペ用イラスト

2009年05月17日 14時14分59秒 | マンガについて

コンペ用イラスト描き中



以前、お付き合いのあった編プロさんから
とある雑誌が漫画家を探していると連絡があり、
コンペに参加するため、参照となる絵を描くことになりました。

写真トレースを含む、計5枚。

大きさは指定されていませんが、
見栄えを良くするためにそれなりに大きい必要があるでしょう。

コンペ…。
漫画家は、コンペには不慣れです。
いや、僕だけが不慣れなのか?

他の業種では、何社かで案を持ち寄ってオーディションみたいなことをやって、
クライアントが依頼先を決めるというのは普通のようです。
より良い結果を出すためには当然の手順だと思います。

漫画家の場合は、最初から編集部が、
直で依頼してくるケースが多い気がします。
それも、商業誌・漫画専門誌だからでしょうか。

漫画専門誌以外の場合、
その雑誌に載るマンガが1本~2本しかなかったりするので、
漫画作品のクオリティは、雑誌の印象に直結するでしょう。
依頼前のオーディションは当然です。

急に忙しくなりました。
ちょっと頑張って、1位を獲得したいと思います!




天使と悪魔経済学ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

図書館で歴史モノ借りる

2009年05月16日 01時29分58秒 | ふつうの日記

休養中



えーと、今日は図書館へ行きました。
7冊借りてきました。

今度は、何を思ったか…
って、自分のことだから分かりますけど。
歴史モノの本を数冊借りてきました。

歴史モノなんて読んだことないですからね~。
何を借りていいものか…。
とりあえず太平洋戦争時代は面倒くさいので、
江戸時代とか戦国時代かな~と思って、
借りてきました。

ええ、メシは食ってませんよ。

夕方は、走りました。
走った後、筋トレもしました。

でも晩ご飯は、ちょっと食べ過ぎました。


天使と悪魔経済学ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

体は上手くできてる

2009年05月15日 01時40分34秒 | スポーツ日記

休養中



人間のカラダって、上手く出来てるな~というお話です。

いま、僕は、筋肉痛一歩手前という状態です。
体中がこわばって、
「イテテ、イテテ…」
と言いながら生活しています。

昨日、練習から帰ってじゅうぶんに柔軟体操をして、
グレープフルーツジュースをガブ飲みしたので、
かろうじて筋肉痛という事態は避けられています。

しかし、ひどくこわばっているのは腹筋とわき腹、
ついでに首の後ろもかなりこわばってます。

今まで、野球をやって、こんなところがこわばった事はなかったのに…
なんでだろ…?
と思ってましたが、
そうか!

こわばってる部分を酷使したからなんですね。
僕は、左投げによって、腹筋と背筋を
必要以上に、もっと言うと無駄に酷使していたんです。
動きにすごい無理があったんだろうな。

考えろ、考えろ。
42年間の知恵を生かせ。
もっと楽に投げられる動きがあるはず。

しかしね、これがスポーツの醍醐味であると僕は思うのです。

模索すること。

自分がどんなレベルにあろうと、
昨日の自分より上達するために、
知恵をふりしぼって、あーだこーだ模索して、
日々努力と実験をつみ重ねる。

どうすれば上手くできるか。
どうすればカラダを最も効率よく動かせるか。

プロだろうがアマチュアだろうが関係ない。
それが「スポーツの楽しみ」なのだと思います。



天使と悪魔経済学ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

バッセンと健康診断結果

2009年05月14日 22時00分38秒 | スポーツ日記

休養中



間違いなくサイコーの日。

昨日、行けなかったバッティングセンターへ行く。

打って打って打ちまくった。
打ちにくいと言われている「イチローモデル」の木製バットでも打った。
そんなに打ちにくくなかった。
150球くらい打った。

帰宅してから、3月末に受けた無料健康診断の結果を聞きに病院へ行った。
実は、結果は郵送してくれるものとばかり思っていたんだけど、
あまりにも結果が届かないもんで、
昨日電話で確認したら、行かないと教えてもらえないという事が分かったのだ。

結果、特に病気は問題なかった。
でも中性脂肪が…ちょっと数値高いと言われた。
食事に気をつけて、
肉とか脂ものは控えた方がいい、と。

うおおお!
まだだめか!
こんだけやってもまだダメか!
僕は、いつまで食事に気をつけなければならないのだ。
いつまで「肥満体」なのか!
もう、ボクシングジムに通おうかな。
どうすりゃいいんだよ。

65㎏になれば文句あるまい!
ああ、なってやるともさ。
65㎏に。
これから超ダイエットに突入だ。
食事はもう、減量中の力石徹状態ですよ。
脂物は一切食べません。
毎日走るよ。(晴れた日のみですけど)




天使と悪魔経済学ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

草野球の練習行く

2009年05月13日 19時29分58秒 | スポーツ日記
休養日



晴れ。
本日は、草野球の練習。

最初は、4名の参加予定だったけど、
1時間遅れて2名が合流。
6人で、充実した練習ができた。

しかし、最近のノックは厳しい。
特に内野ノックが。

僕は、さいきん毎日下半身・腹筋背筋・腕立てなどの筋トレを
おこなっていたので油断して、
全く走っていなかった。

それがいけなかった。

ノックが始まると、僕の心肺機能がついてこなかった。
加えて、慣れてない左投げ。
右なら、ピュッと投げられる距離も、
思いっきり振りかぶって、エイッ!と投げなければならない。
おそらく脚とか腰の使い方が上手くないのかも知れない。
やたら腹筋・背筋に力を入れて、腕にまで力が入った投げ方になっている。

一球一球、投げるたび、ドッと疲れるんだ。

僕は、ノックの途中でギブアップしてしまった。
座りこんで自主的に休憩。

こんなんじゃ、いつ、ちゃんと投げられるようになるのか…
やっと塁間だけはいい球を投げられるようになったかな。
いや…一塁にいて二塁に投げるときは良かった。
ただ、一塁からホームに投げようとすると、
とたんにヘロヘロ球になる。

おそらく脚の踏み出し方、体の回し方がダメなんだ。
下半身で力を溜められてないから、
腹筋・背筋・腕で投げ用としてしまう。

ま、とにかく前進はしてます。
それは間違いない。
ゴールは遠いですけどね。

僕のゴールは、『メジャー』の主人公・茂野吾郎のように
左でピッチャーをやることです。
しかも、以前よりも速い球を投げて。

できるかな~。

練習が終わった後、
バッティングセンターに行こうと思っていたんだけど、
あまりにも疲れ果ててしまったから中止しました。

天使と悪魔経済学ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

原稿わたして、おっさんにムカつく

2009年05月12日 21時51分46秒 | マンガについて
『ZUBA!』アップ



■正午 12:00
『ZUBA!』原稿上がる。
編集さんに「完成しました」とメール打って寝る。

■13:30
編集さんから電話あり。
午後3時に駅、改札で渡す約束する。

■15:00
駅、改札前。
有名なシンガーソングライターにそっくりな原稿取りのバイト氏がやってくる。
徹夜した後だからかな、シンガーソングライターの名前が思い出せない。
今現在(21:00)も思い出せない。
竹内まりあの旦那さんだ。
えーとえーと、南孝雪…じゃないし…。

とにかく原稿渡す。
バイト君は、「それじゃ確認します」と言って、
改札の前で封筒から原稿を全部出して、枚数を数え始めた。
ひぃ…みんな見てる。恥ずかしい。
たった6枚の原稿、枚数を数えるだけなんだから
封筒の中で数えてもいいでしょうに…。

そのあと、
駅前の西友で発泡酒とおつまみを買おうと思って、
グルリと西友ビルを回りこむ形で自転車駐輪場へ行く。
駐輪場は、自転車の前輪を機械によってガッチリ固定するタイプのものだ。
長時間でなければ機械操作によって無料で固定をはずせるようになっている。

僕は、その機械操作が面倒だったので、
一台一台をホールドする溝の横に自転車を置き、
自前のチェーンロックを後輪にかけた。

すると、その駐輪場を管理するバイトをしている普段着のおっさんが
のそっと近づいてきて

「そこに停めるなら、向こうの金網の外側にとめなよ」

と聞こえるかどうかの小さな声で横柄に言った。
僕は、そうとうムカッときた。
なぜ自転車整理のバイトをしているじじいは、
いい歳をして口のきき方も知らないアホが多いのか…。

僕は、「あ、はい」

と言って機械で前輪をホールドしてから西友の方へ歩き出した。
でも、だんだんムカムカしてきて、
買い物したあと、またこの道を戻ってくるのが嫌になったので、
自転車のところまで戻って、自転車を解除して、
駅向こうの、本当は駐輪禁止の銀行の前に停めて西友で買い物をした。

買い物をして家に向かっている途中も、
あのムカつくおっさんの事を思いだして、ずっとイライラしていた。
だけど…
どうして、あの横柄でムカつくおっさんの事をこんなに何度も何度も思い出して、ムカムカしなければならないのかと思うと、かえって頭にきた。

俺は、自分をムカつかせる人間のことを必要以上に思い出して、
何度も何度もムカついてはカッカきていた。

俺は、ムカつくことを楽しんでいる?

まさか…!

いや、しかし僕はそういうところがある。
何度も嫌なことを思い出しては、勝手にイラついていることが多々ある。
何たる無駄。
むしろ、そのことが腹立たしい。

もう、ムカつく奴を思い出してイライラするのはやめよう。
ムカつく奴に遭遇したら、いっさい心を動かさず、
大きな気持ちで包み込むことが僕にとっての「勝ち」としよう。

他人をムカつかせずにはいられない、哀れな人。
そう思うようにしよう。

■16:00
帰宅。
発泡酒を飲みながら、ゲームをする。
「パワプロ」を3試合連続でやる。
超ひさしぶりの「パワプロ」。
相手チームにすごい投手を入れすぎたので、打てずに完敗。
悔しくて3試合やったけど3連敗。
泣きながら寝る。


天使と悪魔経済学ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

ああ…描いても描いても…

2009年05月11日 22時32分01秒 | マンガについて

『ZUBA!』原稿中



今日、原稿を上げるつもりだったのに、
夜10時になってやっとペンが終わったアタリ…。

描いても描いても進まない…
そんな印象です。
でも今回は、ベタも少ないしコマも大きい。
仕上げ作業は、少しは早く終わるのではないかと思ってます。

アップ予定は、明日の朝イチ。

腹減ったぁ。
でもメシ食うと眠くなるから、お菓子をつまみながらやっております。


そう言えば、僕が以前手伝っていた
スケジュール通りちゃんと上げる漫画家のT先生は、
次の仕事のネームは、前の仕事の最中にやってしまうのがコツだと言ってました。

確かに、今日の僕のテンションは、
数日前、下描きを始めた頃のものとは比べ物にならないほど張りつめてます。
その方法は、アリかも知れませんね。


天使と悪魔経済学ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
このバナーをクリックすると、私の得票数になります。