|
ウチは、J:COMさんにテレビもネットもお世話になっているんだけど、
こないだから地デジになったんです。
そんで、テレビで番組表をチェックできるようになって、
いろんな番組を観るようになりました。
今までも番組表の雑誌は送られてきていたんですが、
テレビ画面だと、現在放送中のところが瞬時に表示されるので、
観やすいのです。
カーソルをそこに合わせて「決定」ボタンを押すと、
すぐさまチャンネルが替わるという機能です。
地上波のニュースではやらない、
よりディープな内容まで突っ込んだニュースとか、
観てみると面白いです。
これからは地上波よりも、こっちをずっと観そうです。
CNNも観られます。
そんな番組で、誰かが言ってた言葉に触発され、
自分の仕事のこともいろいろ考えました。
コストと利益の問題。
漫画家にとって「コスト」とは、材料費もありますけど、
製作時間というのも重要な「コスト」になるんじゃないかと思いました。
「コスト」って言わないのかな?
つまり、無制限に時間をかけて、
最高にリアルで緻密な絵を入れる!という
仕事スタイルは、職業人として正しいのだろうか?
と思うようになりました。
利益が出ない方法は、続けることが出来ません。
僕のやっていることは、普通の商売とか経済学の常識ではあり得ない事
なのではないかと思いました。
だから、今回から、絵を簡単にしていこうと思ってます。
・とにかく時間をかけない。
・下描きの時、無駄な線を1本も引かない。
・意味のない動作をしない。
・凝るとしたら、ペン入れ後の仕上げで凝る。
つっても、現在、遅れているので、
それをやらなきゃいけないってだけですが…^^;
1本1本、絵を変えていきたいと思ってます。





このバナーをクリックすると、私の得票数になります。