|
こないだ草野球の試合に参加した時、
チームメイトが新しく購入したという80cmの金属バットを使わせてもらった。
振りやすい。
なんと振りやすいのだ。
そしてボールに当てやすい。
おそらくスウィートスポットが手前にあるので、
芯でとらえやすいんじゃないだろうか。
そのチームメイトはその日、見事なホームランを打ったのでした。
家に帰ってから、ネットで調べたりしたんだけど、
これがそのゴーダMLだ!
自分に合った長さのバットを選ぶのは基本。
測定の仕方は、右手を水平に横に伸ばして、
バットの先を手の平でかかえるようにする。
グリップの位置が胸の中央にくればOK、という方法。
僕は、今まで、マジメにその方法を試したことがなかった。
だって、同じ長さのバットしか売ってないと思ってたから…。
測定しても、けっきょく自分で無理やり胸の中央にくるように
しむけていたフシがある。
今日、まっ白な気持ちでやってみて初めて気づきましたよ。
僕は84cmとかそのくらいのバットは長すぎる。
それで80cmのバットがしっくりきたって訳だな。
でも、とりあえず、今は買いません。
バットは、打席ごとに借りることにします。
バットよりも今はファーストミットの必要性を痛感しているからです。
こないだもファーストやったから、これからもやる機会が増えるだろう。
来月の5日に買いに行こう。
あ、原稿中か。
早めに進んでたら…
いや、進まないか。



面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。