せせくるブログ

何かあったら書いていくブログ

ソニー STR-DH590の修理

2020-06-21 15:33:14 | ジャンク
今日はソニーのSTR-DH590、4K HDMI対応のAVアンプです。ハードオフにて、稼働はするもののBluetoothがペアリングできないようなので拾ってきました。
購入時の写真は撮り忘れました(汗)
とりあえずリモコンもついてましたので動作確認に不自由はしません。(時々リモコンだけ青箱にあったりしますね)
チェックしたところ、ほとんど正常なのですがやはりBluetoothが不良で、ペアリングの反応なし。
AVアンプなのでオマケ機能以外の何者でもありませんが、ここは弄りたくなりましたので修理してみます。

とりあえずカバーを開けます。
Bluetoothモジュールはフロントパネル側のここに収まってます。


いきなり結果から言いますが、犯人はこのフレキでした。モジュール側の接点が腐食してボロボロになっており、どう見ても接触どころではありません。
幸い接点根元は無事でしたので、カットして接触させます。フレキはこの手が使えるので楽ですね。



スマホでペアリングしてみます。動作ヨシ!

案外アッサリと治りましたね。修理と呼んで良いレベルか分かりませんね。


先日入手したARROWS Tabで、Spotify使って音楽流してみます。
とりあえず音質設定的なのはあります。重低音は望めませんが飽きない音ですね。

多分テレビに繋いで使うことになると思います。
こういうアンプ買ったら大きめのスピーカーが欲しくなってきますな(^^;

ではでは。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿