せせくるブログ

何かあったら書いていくブログ

Amazonにて買い物

2016-02-29 19:52:33 | ゲーム
寒いです寒いです。
晩になっても風が収まらずビュービューなってます。
明日ホントに天気よくなるのか??

さて、ちょうどAmazonにてセールもありましたので買い物。


・DisplayPortケーブル 3m
・ASUS GT610-SL-1GD3-L
・ロジクール M545BK
・ポケットモンスター 青 専用ダウンロードカード特別版

今回のミソはポケモンですね。急に欲しくなって急に買いました(爆)


一部表記が現代的ながらも隅から隅まで懐かしいパッケージ。あ、あざやかカラー!?



内容構成はこんな感じでして、


特別版の特典はこんな感じ。


早速ダウンロードコードにて手配。



この記事書いている時点で現在ニビシティと鈍足な進み方なので、ドンと感想を書くにはまだ早すぎますが…

眼科医行きになるまで凝視し続けた、暗くて残像のあるモノクロ画面―――
効果音入ると時々息切れする8ビットなBGM―――
友人で通信ケーブルを持ち寄った通信対戦―――
「かがくのちからってすげー」―――

GB時代が何かと懐かしくて、一人でニヤけています (^^;
あの頃はGBにバックライトなんぞ無かった為、布団に潜って遊べず悔しい思いをしたり、電池切れ時に単三電池の確保に全力を尽くしていたなぁと思い出します (^^
色々不便で敷居は高かったけども、ゲームがとにかく楽しい時代でした。

サン&ムーンが出るまでに手持ちの整理もしっかりやっておきたい次第です。



話は変わりますが、スティングレー購入より3,000km走りました。オイル交換までまだまだあります。
そろそろドラレコとレー探が欲しいなぁ…

サン・ムーン

2016-02-27 10:44:55 | ゲーム
久々にゲームネタです。
今日2月27日はポケモン20周年。ということで新作のサン・ムーンが発表されました。

赤→黄→銀→水晶→サファイア→ファイアレッド→エメラルド→ダイヤモンド→魂銀→白→白2→Y→αサファイア
と初代より遊んできた小生、20年も続くゲームはなかなか感慨深いものです…
友達と競い合っていた時期もありましたが、真っ当な通信対戦では一度も勝てた事がないというのはここだけの話。
今現在は弟と張り合っております (^^;

そして通販にてVCの青のダウンロードコードを購入しましたが、これは明後日に届く予定です。
果たして没入する余暇があるかどうか…?



知人に頼まれ、アクティ号を持参して牧草ロール運搬に参加してきました。
ホントはダンプ仕様なハイゼット号を出したいところでしたが、納車一か月経過ということでちょうど一か月点検でしたので (--;
アクティ号はブレーキが悲鳴上げるようになり、サイドブレーキのストロークも段々深くなってきました。働き盛りですが、色々メンテしなくては…

N-BOXカスタム

2016-02-20 20:00:21 | クルマ
今日は一日ジメジメした天気でした。
明日は何とか良くなるという話ですが、来週はイマイチっぽいです。あー、洗濯物が溜まる…
風邪はやっと熱が下がりました (^^;


さて、叔母がフィットの車検ということでこんな車借りてきました。



N-BOXカスタムです。カッコ良くて超売れ筋、幅広い年齢層に流行りの一台ですね~
自動ブレーキや両側電動スライドドア、バックモニター等、エンジンがNA以外の点ではフル装備となっています。




リアもいい感じで引き締まってます。リアドアも開口部が広いので自転車載せるとか出来そうですね。
車高調入れればもっとスレンダーになりそう… 想像だけでも楽しめます(笑)

自分が借りた車ではないので試乗? はしていませんが、代車でヨかクルマを出してくるとは…
流石ホンダ、太っ腹です。

ルームランプLED化

2016-02-13 22:10:32 | クルマ
風邪ひきました。怠い、頭痛い、喉痛い、咳出る、痰が切れない… 良い事ないです。微熱なのがせめてものの救いでしょうか…
ということで昨日から休んでいます。


さて、またハイゼットのプチカスタマイズ。
とはいっても、たーだ付けるだけの簡単作業です。


今回使用したのはこちら、サンキのOY-588というブツ。最寄りのホームセンターにて\1,000程で購入しました。
T10X31、T10、G14の3形状に対応し、LEDを12個使用しています。


付け替えるだけなのですが、蓋閉めると中で動いて良い位置からズレる為、セロハンテープにて固定。


光るとこんな感じ。ノーマルと比較すると結構明るいですが、色温度高めで車内が寒々しいです (^^;
電球色に出来るフィルターとか無いですかね?

電池貰う

2016-02-05 21:17:25 | クルマ
スティングレーのボンネットの小キズが目立って参りましたので、ワックス掛けならぬコーティング掛けしました。
黒ボディはカッコいいけど傷・拭き跡・汚れが何時の時代も悩みのタネですねぇ。


今回はウィルソンのコレを使いました。スポンジも入ってますので、あとは綺麗なタオル2、3枚準備すればOKです。
塗る→10分ほど乾かす→拭きとる  このサイクルの繰り返しで作業していきますが、あまり乾かすとやや大変です。
施行後は満足する程テカテカ綺麗になってくれました。目立っていた傷はほとんど目視できない感じ。
結構楽しいビフごっこ(BTF懐かしい)でした。2度塗り? 手が怠いのですが… (^^;  

おまけで今現在車内はこんな感じです。


頭上にAR HUDユニットがありますが、ハンドルカバー付けた以外何もやってません。ホントにドノーマルです。
ナビのGPSアンテナすらもオーディオコンソール内に隠してます。
というのも、何も置きたくないのです(爆)

スティングレーというと(初代によく見られますが)、若い兄ちゃん姉ちゃんがダッシュボードにファー敷いたり、ルームミラーに色々吊るしてる、等々有名な通説がありますが、上の画像は見事それをぶち壊している風景ですね。
自分で言うのもなんですが、希少価値高いかもしれません (--;

ですが、車高調orダウンサス入れたいし、各エアロパーツやブローオフバルブも交換してみたい… 
Cherry TrailなDiginnos Stickも出たし、7D2も買いたい、そろそろ大きめな4Kテレビも、Skylakeなi7も…

クルマに限らず欲しいものはいくらでもあるもんです。所持金が青天井だったらなぁ~



最後に、モバイルバッテリー頂きました。パナソニックのQE-QL301です。



デカい! とのことで小さめのバッテリーに買い替えられ、そのおこぼれが僕のもとに。
古いモデルですが、ちょうど10,000mAhオーバーのバッテリーを探してましたので遠慮せず頂きました。
薄いので可搬性は抜群、でしょうか。カバン・バッグ等に入れればこっちのもんですね。
ただ、大容量なだけに充電に時間かかります。そこはトレードオフでしょうか。