せせくるブログ

何かあったら書いていくブログ

今日も色々

2018-01-31 20:49:17 | パソコン
1月も今日でおしまい。もう元旦から一か月とは早いものです。

さて、まずはこれ。


画面バッキバキの状態でお預かりしましたLIFEBOOK AH40J、諸事情で割ってしまったとのことです。


とりあえず在庫のパネルと交換します。ちなみに標準だとグレアパネルなんですが、目の疲れを軽減するためにノングレアを選択。(写真は保護フィルムが貼ってある状態です)
LGディスプレイのLP156WH3(TL)(AB)→AUO B156XW04への交換となりました。


交換後。正常に映るようになりましたので完了です。



お次はこちらですね。またジャンクにて拾ってきました。

ASUSのEeeTop PC ET2010AGT。当時一世を風靡し、今は亡きEeeシリーズの一台です。
ディスプレイは20インチの1600x900と少々スペックが物足りませんが、何と珍しいことにタッチパネルとなっております。
BIOSが正常に立ち上がり、HDDも元気っぽい様子。
まず内部清掃です。

CPUクーラーや各端子類は結構ホコリが詰まってましたので入念にクリーニング。
メモリは2GBが1枚と心もとないので、分解したついでに4GBへ増設。
とりあえずWindows 10 Homeをインストールし、ほぼ快調です。

ではでは。

寒い

2018-01-30 20:43:14 | クルマ
とても空気が冷たいですが、朝に凍ってた水道が出始めたのを確認し、昼頃にハイゼット号を洗車しました。



ナフコのPBなワックス効果を含む洗剤です。泡立ちは少ないほうですが、結構効くし容量もたっぷりあるので結構お勧めです。

このシーズンは除雪のために塩とか撒いている道路を走行することが多いので、汚れたら必ず洗車しています。
数年前まで乗ってたDC51Tキャリイは「軽トラだから」と洗車を怠ってた為、手放すときは足回りやフレームが錆びだらけで一部穴も開いていたという状況でした。
今のところハイゼット号は錆等の劣化は見当たりませんが、オプションのストロング防錆にしとけば… と渋々思うところです。
 
ま、掃除は大変ですが綺麗にしとけば気分もスッキリですね。


午後は実家に帰り、故障した水道の凍結防止ヒーターを交換。


地中にも埋まってましたので、凍った地面を掘るのは結構苦労しました。

PS4 Proとワンダと巨像が欲しいな…

ポータブルHDD

2018-01-22 14:11:30 | 買い物
相変わらず寒いですね、天気回復は何時になるのでしょう…?



久々にパソコン工房にてお買い物しました。
知人から頼まれている物がメインなんですが、僕はポータブルHDDを購入。バッファローのHD-NRPCF1.0-BBです。
元々余った2.5インチHDDと外付けケースはあるのですが、ちと問題がありました。
PCから抜こうと取り外し操作してもなかなか回転が止まらず、仕方なく抜いても「カチュン!」と可哀そうな音を立てることもしばしばあるという状態で、いつ壊すかわからないのでいい加減まともな物を買った次第です。



2TBモデルもありましたが、少し厚くて重かったのでバランスを考えて1TBを購入。
プラスティック筐体で放熱性は悪そうですが、元々発熱の少ないHDDが入っているので耐衝撃性を取ったのは正解だと思います。

そして細かいところで嬉しいというか気づいたポイントが。



上が同梱のmicro USB3.0ケーブル、下が元々部屋にあった物。スリムになってケーブルが扱いやすいのです。
耐ノイズ性能は不明ですが、とりあえず使用する分には無問題な感じです。


あぁ寒い…

サイバーナビのSDカード

2018-01-12 20:39:19 | クルマ
えーとですね、まずPCの話題からなんですが…

インテル製CPUが影響を受けてしまうという脆弱性「Spectre」および「Meltdown」が発覚し、対策パッチがどーのこーのという件。
投機実行機能の脆弱性対策を施し、ベンチマーク取るとすっごくパフォーマンスが落ちるという結果が出ているらしいです。
Skylakeで随分と速度低下しているとのことで、Haswellとかお察しレベルですねコレは…

以下が現在、我が家でガマ出してるCPU(PC)達です。

・Core i7 4790K
・Core i3 3220
・Pentium N3700
・Core i7 3630QM
・Core i7 3635QM
・Core i5 520M
・A8-3500M
・Atom Z3736F

一番高性能なの4790Kでも結構影響あるようです。
A8はAMDなので影響については「?」
Lavie TabはAtom機なので更に首を絞める事に…

もはや




インテルの企てた最新CPUへの買い替えキャンペーン




と、良からぬ妄想しちゃうレベルですな(爆)



パフォーマンスをとるか
セキュリティをとるか

両立が難しい故に究極の選択です。どぎゃんかなりませんかね。

あ、まぁ最新のに買い替えるのが一番ですよ。
でも小生はサイバーナビ買って金欠ですたい… (--;




話題は変わりまして、サイバーナビのお話です。

現行サイバーナビなんですが、地図を収めてる記憶媒体はご存知でしょうか?



CD or DVD?   …それ化石ですよ。

HDD?   …それは旧型の話です。

内蔵メモリー? …惜しいです。


正解は… SDカードです。

あれ? 買ってからSDカード刺してないし、画面開けても地図SDなんぞ見当たらんよ?
と思われる方も居ると思います。
でも刺さってますよ、SD。



ココです。蓋取るとあります。

ぶっちゃけ、小生も買うまで最近の楽ナビ同様”内蔵メモリー”と思い込んでいました。
パイオニアのサイトにも「AV一体型メモリーナビゲーション」って書いてあるだけだし…

取り出してみました。

32GBのUHSスピードクラス1なSDHCカードです。
という感じですので、以下を妄想。


①地図の全データ更新はコレを直接PCに刺して書き換えられるのか?
②万が一のケースを考慮し、他のSDへバックアップはとれるのか?
③UHSスピードクラス3のカードへ丸ごとデータを移動し、ナビのレスポンスが向上する?


調べてみました

まず1番、全データ更新は市販のSDを準備してPC経由でそれに保存、ナビに刺して更新する必要があるとのこと。残念ながら地図SDへ直接書き込むという方式ではありません。
要するに、往年のHDDサイバーナビ同様、終わるまで1時間近くエンジン掛けて待っておくことになります。
ちなみにハイゼット号のイクリプスナビは直接書き換えるのですぐ終われたんですがね…

次の2番。検証はしていませんが、データ保護の観点からほぼ無理と思われます。
SDカード自体にはレジスタでIDやら振られており、多分ナビではそれもチェックしてます。

最後ですが、これも2番同様無理でしょうね。
出来たとしてもナビ自体の性能がボトルネックというオチも考えられます。
それに純正の地図SDは車載向け? 産業向け? の可能性もあり、その辺で買えるSDカードで運用し続けると熱や振動で早死にすることもあり得ます。


うーん、やっぱ触らんほうが良いですね。
以上どうでもいい考察でした。

AVIC-CZ901-M取り付け

2018-01-09 16:12:28 | クルマ
今日は寒かですね~
明日までこんならしいので洗濯が大変です…

さて、昨日の続きです。
ちょうど昼頃ブツが到着。

割と大柄なパッケージですが、別に重くないです。
中身はナビ本体とMAユニット(茶箱)に分かれています。



作業前に新旧並べて記念のツーショット。
新型はシルバーの加飾が施され、タッチパネルが静電容量方式になりベゼルまでフラットです。


とりあえずパネルに組み込んでみるとこんな感じに収まりました。

せっせと自室でハーネス類の加工やケーブルを作ったりして準備した後、寒い中倉庫で取り付け。


MAユニットのカメラ。角度調整はいたって簡単でした。
車載カメラなのでサイズは大柄、ルームミラー背面にどう隠すかがポイントになります。



まだ配線している途中の写真ですがMAユニットは助手席下に。ワゴンRは座席が跳ね上がるので取り付けが楽です。
通信モジュールは本体ではなくコレに刺すのがミソ。

大量の配線を収め、完成して動作確認。

とりあえずOKみたいです。
これから設定と初期学習が待っています。

以上簡単な紹介ですが、詳しくはHPに載せると思います。
今日はこの辺で…