せせくるブログ

何かあったら書いていくブログ

ウーファー

2015-02-25 19:38:17 | クルマ
ドコモが下り最大225Mbpsのサービス始めるとか何とか。LTEの一種なのでauからもそのうち出るんでしょうかね。
現存の回線でも十分速く、我が家に至っては少々電波悪いながらもスマホで25M出たりしてネット環境(ADSL)を上回るスピードを叩き出しています (^^;

まぁ速いのはいいんですが、

結局、7GB制限はどうよ?

って話ですな。
よく繋がって速いのは良いけど、通信量で制限かけるのは見事にスポイルされてるなぁと…
ちなみに、弟はスマホを購入したその月で使い込み引っかかってます(爆)
あとよく言われるのは料金の高さのですね。その為に父は未だガラケーです。

本来ケータイって「電話できる、メール送れる」という存在でしたが、いつからか「ネットする、音楽聞く、ゲームする」と変化し、現在に至っては「地デジ見れる、ナビを使う、YouTube観る、LINEできる、電子書籍読む…」と多様化し過ぎてますな。
しかも性能にいたってはそこらのPCと遜色無かったり… (^^;

うーん、これからどういう方向へ向かうんでしょう。ってかもう、色々飽和状態なような…




閑話休題。
本日、友人よりウーファー頂きました。



ケンウッドのKSC-SW01です。
購入して試しに鳴らしたが、意外と設置スペースがない… とのことで譲って頂きました。そりゃハイゼットトラックにどう置くのかと (^^;

友人の無茶ぶりに驚きながらも、ちょうどウーファーを探していたので感謝感謝。


さて早速取り付け。
ウーファーは消費電力大きめなので電源はバッテリー直結、通称「バッ直」です。


エンジンルームから車内に配線を通すので、車内に通じる黒いカバーに切れ目を入れてそこを通しました。ここは配線ガイド必須です。
通すと運転席前方のヒューズボックス裏に通じますので何とか引っ張りました。



ややこしいのはここまでで、あとはナビとウーファーの取説見ながらセッティング。
大体ウーファーは座席下に置くパターンが多いですが、とりあえずバランス良く中央に置きたかったのでウォークスルー部に設置。
ちなみに電源を連動させるコントロール端子ですが、ナビ側のハーネス見てみると線が細いです。一方ウーファー側は一回り太く、消費電力的に嫌な予感がしましたのでここはACCに繋ぎました。
最後にナビ側でウーファー出力等を設定すればOK。


使用風景。リモコンは音量調整のみなのでシンプルながらも少々寂しい感じ。せめてカットオフ周波数も設定出来ればなと思います。青LEDが目立ちますね。
手前の配線も違和感無くすよう後ほど修正します。


早速鳴らしてみましたがやはり感動ものです。フロント・リア共にスピーカーは全て交換し、イコライザも調整幅一杯で設定していても聞こえてこなかった低音がはっきりと耳に入ります。
あと音漏れに関してですが、若い子が乗ってる軽みたいに「ズン、ズン、ズン、ズン…」と車外に爆音が響くのでは? と思っていましたが全然そんな事はないです。


とにかく満足いく作業となりました… が、人間の欲は尽きません。そのうち車両後方に太ぇボックスウーファー置くかも(爆)


今日はこれにて…

今日も色々

2015-02-20 18:57:11 | 機械弄り
はい、今回はこちら。


カロッツェリアのTS-F1630とオービスROM CNAD-OP15IIです。

オービスROMは最近アレが怖いので… まぁ安全運転ならば何も怖い事も無いはずです(爆)
レー探も検討していましたがダッシュボードはスッキリ現状維持にしておきたい、ということでここはナビに任せました。
導入はいたってシンプル。ナビにディスクを挿入してメッセージが出たら取り出すだけ。インストールはほんの数秒です。


まだ実走行はしていませんが、¥2,500の真価を発揮してもらいたいところです。
ちなみにライセンス認証なんてありませんので、対応機種であれば恐らく何台でもインストールできると思われます…


お次はスピーカー、ライフのリアスピーカーを交換です。



4スピーカーの車ですので入れ替えて変換コネクタを使うだけなので特筆する点はありません。こちらも非常に簡単です。
しいて言えば、ドアトリムのクリップが固いこととパワーウィンドウのケーブルが短い事でしょうか。

まだエージングが済んでいないのでキッパリしたコメントは避けますが、純正スピーカーとは格が違います。
とはいえZH07でイコライザを使い込んでも「ドスドス」な低音は出ませんねぇ。ウーファーを買わせる手なんでしょう (^^;



遅ればせながらClassic Shellを導入してみました。


Windows 8/8.1では「スタートメニューは使い難い」と散々以上に言われていますが、これで劇的に使い勝手が良くなりました。
早く入れとけば良かったなぁと。残り3台にも入れてみます。

はい、今日はここまで。

パッカリ

2015-02-16 22:01:27 | パソコン
カントリーパーク(農業公園)のJA植木まつりへ行ってきました。
なんせ道はセブンイレブンのあたりから渋滞しており、家を早く出ていれば… と後悔するほど (^^;
田舎な熊本ですが、何だかんだで人間は多いのだと改めて知らされました。

天気が良くなかったので雨が降らないうちに色々見てサルいてきました。
今回購入したのはクヌギの苗木と焼き海苔。何故海苔なのか、それは頼んできた母のみぞ知る…

ひとつ思ったのですが、

ゴミ箱が無い!


昼食のゴミが出たのですが何処へ行ってもゴミ箱が見当たらないのです。空き缶の箱はあるのに…
とりあえず渋々持ち帰りましたが、植木まつりということで沢山買い物をされる方も多いと思います。
余分な荷物を少しでも減らせばお買い物も快適になるのでは?  大変でしょうが、その辺りの配慮もして頂きたいところです。



さぁて、またやってきたVALUESTAR Nネタです。


今回はファンの騒音が耳障りに感じられましたので全部交換します。
買ってきたのは、

・AK-CCE-7106HP(LGA1150/1155/1156/775対応)
・CFZ-4010S(4cm/10mm厚/リブ有)
・CFZ-8015S(8cm/15mm厚/リブ有)

上記の3つです。


まずチップセットのほうですが、これは元のファンのネジ流用でポン付け可能。ファンガードはお好みで。
小型サイズということで結構騒音の大きい(=回転数が高い)ファンが多い為、ちゃんと「静音タイプ」等の表記を確認して選ぶと良いです。


えーと、これはバックライトのインバーターのとこでしょうか。
これも迷わず静音タイプをチョイス。確認不足で元のとは厚みが違いましたが、ファンに付属のネジ使用で付きます。


最後にCPUクーラー。先日書いたように、汎用のファンが付くよう加工しています。
マザー側がPWM非対応ですが回転数はコントロールされており、騒音は気にならないレベルでした。
クーラーの選び方ですが、一部のリテールファンだと背面パネルに干渉することを確認しています。また先述したようにPWM非対応ですので、全開で回ったり騒音が気になる場合もあると思います。


以上です。
組み上げて確認したところ、交換前と比較してかなり静かになりました。CPU温度もアイドリングで30度前後です。
よーし、これで作業も捗ります(謎)


そしてタイトルのパッカリですが…



ジャーン!  
ATH-CKS99の右ch側が壊れました。

無題

2015-02-14 23:25:40 | パソコン
家の前の道にこんな物が落ちていました。



なんじゃらほい?
見てみるとトップには太陽電池、クリアなレンズとリフレクターがあります。
底面にはスイッチがありオンにすると…




このように発光してくれます。
えーっと、これは工事現場用のでしょうね、おそらく…
ただ単に点滅するだけなので、家庭内で必要になるシチュエーションはほぼ0に近いと思われます(当たり前)



閑話休題。
先日のVALUESTAR Nですが、ちょっくら市販のLGA775対応クーラーを取り付けられるようにせせくってみました。

作業は簡単。マザーボード外してシャーシに付いているねじ穴をモギ取るだけ。ペンチでひねれば簡単です。





はいこんな感じ。
残念ながらCPUの裏側にはコンデンサ等があり、バックプレートを使うクーラーは固定しにくいと思われますが、そこも工夫でどうにかなります。
とりあえず手持ちのクーラーつけて様子見です。

またつまらぬ物を落としてしまった…

2015-02-10 21:18:27 | パソコン
VW770/SGの電源入れてもウンともスンとも言わなくなってしまいました。マザーボード故障ですな…

そこでオークションにてこちらを落札。



VALUESTAR N VN770/TG6Bでございます。何だか無関係です。
今使用しているVN750/KGの爆音ファンと画面の小ささに疲れてきましたのでリプレース。
ACアダプタが付いてこないということで(互換品ですが)ソレも合わせて落札。丁度良かった~



簡単に比較です。
同じ"N"シリーズとはいえ、厚みが違うし移動用ハンドルも付いていないし、プラットフォームが丸々異なる(先代はモバイル用CPU、コレはまんまデスクトップ)等々ガラッと変化してます。
個人的にはガジェットポケットが廃止されたのは寂しい、というか不便ですね…




さて、早速動作確認です。電源ポチッとな。


電源ランプが点いて…  


消えました (゜.゜)



それが点いて消えての繰り返しで


起動しません(゜д゜)



あちゃ~ こりゃ不良品掴んだバイ…

とりあえずショート等の原因を探るべく背面を開けました。
色々チェックして見ていくと、メモリスロットはお留守のようです。ダメ元で手元のメモリを刺してみて電源ON…



動いたばい Σ(`・ω・´)


これで一安心です。せめてメモリ無いならビープ音ぐらい鳴らすと良かろうに…

とりあえず内部の清掃と色々アップグレード。結構ホコリが溜まってました。
ちなみにCPUクーラーのテンション部がポロッと破損して、クーラーが固定できない状態になってしまいました。
悩んだ末に…



AK-CC7129EP01を付けてみました。
CPU温度はやや高めですが、冬場はひとまずこの状態で使用します。
チップセットクーラーもファンを交換。これで結構静音化できました。

変更点はこんな感じ。

・CPUをE7200→E8400に交換
・メモリを2GBx2装着
・128GB SSD
・CPUファン交換
・チップセットファン交換



只今Windows 8.1 Proをインストール中です。
これからの活躍が期待できますね(謎)