せせくるブログ

何かあったら書いていくブログ

いまさら未来解禁

2015-07-30 21:27:08 | 機械弄り
今日はカンカンカンカン照りです。室温32度、扇風機では間に合いません!!
一週間はこんないい天気らいしいです。あぁ、エアコン欲しいなぁ…


さて、我が家のJB1ライフはナビ付けてますが、如何せんコンソールが下方なので視線移動がきつくなってきました。
という訳で…

7

ND-HUD3付けました。




取り付けて早速アップデート中。
中古なので、コンバイナーのコーティングが多少擦れ落ちていましたが、あまり気にならないレベル。値段の割にはコンディション良好。
ただ、フックやネジ等細かい部品がほとんど同梱していませんでした。だから安かったのかと。
その為、最小限に付属していた部品達を実に切り貼りして取り付けしました。バイザー跡の穴にはめるフックに至ってはグラインダーで削りました。これも、未来解禁のためです(爆)
古い車なので当然イモビライザーなんてありません。キーレスだって赤外線リモコンです。これから車上荒らしにビビる毎日を送ることになりそうです。
弟に見せたら「いい加減車買い換えろよ」と言われました。まぁ当然といえば当然ですな(^^;;


お次はネット。
フレッツADSLモアスペシャル(下り最大47M)からフレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼(1G)に乗り換え。
何年間も期待していた甲斐がありました。
なるべく実効速度を稼ぐためルータも買い換え。最大839Mbps出るというバッファローのBHR-4GRV2をチョイス。


こちらがONU。ADSLモデムよりも結構デカい…

ADSL時代は下り13Mbpsがやっとでしたが、今回は728Mbpsも出やがります。まさに化け物ですな (^^;
とはいえ、バックボーンの混み具合や相手方サーバーの都合もありますので、普段はフルスピードとはいかないようです。



最後に。



Windows 10やってきました。
Windows 8.1 Proからのアップデートですので、更新後もWindows 10 Proです。
タダで上げてくれるのはとても嬉しいのですが、聞くところによるとハードウェアの変更にはとっても厳しいとかいう噂です。
友人はメモリ交換しただけで怒られた? ようです。
やっぱ部品交換の効き難いメーカー製PC(特に一体型)やタブレット向けなのでしょうか…?

とはいえ、充実した今日の午後でした。

無題

2015-07-29 20:47:32 | 日記
すみません、結局のところ光回線引いてもプロバイダ変わらないことになりましたので一時閉鎖の話は無かったことで…

Windows 10の提供も始まったそうですが、今のところ僕のマシンはウンともスンとも言いません。


はい、今日も皆様に感謝(謎)

FMVのマザーボード交換

2015-07-21 21:20:38 | パソコン
梅雨明けしたのに雨降ってジメジメな天気です。
ザッと降るだけ降って晴れることもあり、非常に不快ですな…
自室にはまだエアコンが無いので扇風機君が絶賛フル稼働中です。冷房欲しいな~


さて、本日の患者さんはこちら。



K様の所有する、富士通のFMV LIFEBOOK AH40/Jになります
文章作成中、キーボードにコーヒーをこぼしたため故障してしまったとのこと。

分解して基板を見てみますと…


こんな感じです。
基板を洗浄したり、破損したコンデンサやヒューズを交換してみましたが電源は入りません
ということでマザーボード交換となります。


ネットにて色違い&本体側のみの機体が確保できましたのでそちらのマザーとスワップ これで無事治りました


今の状態でも正常動作しますが、「動きが重い」とのことで、128GBのSSDへの交換を提案させて頂き、交換してOSをクリーンインストールしました。


Windows Updateをかけたら作業終了。これからも大事に使っていってください。

動作確認済み中古マザーボード…\3,980
東芝製128GB SSD       …\5,980
工賃            …\0(サービス)

本日も誠に有難うございました



…と、どこかのショップ風に買いてみたとです(爆)  

すんまっせん

2015-07-20 22:44:08 | 日記
突然ですが、HPを一時閉鎖といたします。

というのも近日、光回線の工事を控えているんです。
今までHPはプロバイダ側のサービスにて運用してきましたが、諸事情によりOCNへの乗り換えを余儀なくすることに至りました。
別のサービスへの移行を行う為、ちょっくら時間ください (^^;

本ブログとBBSは平常運転ですので、完全に活動がストップすることは無いでしょう、恐らく… (^^;



324円

2015-07-15 00:18:43 | パソコン
昨日は任天堂の岩田社長が亡くなられました。
最近急に顔が痩せたというか老けたというか、スティーブ・ジョブズに似た状況なのでは?? と勝手に思っていましたが、まさか突然の訃報を聞く事になってしまうとは…
まだまだ55歳とお若いのにとても残念です。謹んでご冥福をお祈りします。

なお、社長後任はまだ未定とのことで、会社が正念場の真っ只中であるだけに今後の動向も気になります。


さて、今日ハードオフ行ったらWin2000時代のPenⅢなMateが置いてありましたので捕獲。そこそこ外観は美品でした。未チェック・HDD無しで324円とのことで超お買い得ですね。
というのも、ATXマザーが入るということでほぼ自作機なマシンなんです。そんなもんでATXマザーにCore i7、メモリたっぷり刺して大柄なグラボ、ゴツい電源入れて、外は古臭いけど中身は最新型なマシン!!  とか出来るんです。夢は膨らみますね… (^^;
現実、そこまで出来ませんのでCore2 Quadマシンに仕立て上げます。


 
購入時はこんな状態、古い古い。
汚れも少ないので稼働できそうですが、IDEのHDDが無いし何だか面倒なのでそこはパス。



パーツを全部摘出。これでATXなケースになりました。


いきなり完成後。

 

スペックは

マザーボード:PEGATRON IPM41
CPU:Core2 Quad Q9400
メモリ:PC2-6400 2GB x2
グラボ:Radeon HD5450 512MB
SSD:型番忘失 Silicon Power 64GB
ODD:AD-7260S
電源:CORSAR セミプラグインタイプ 450W
OS:Windows7 Professional 64bit

ココで補足。
基本自作機まんまですが、LED・スイッチのコネクタは要加工、前面USBのコネクタもピンの入れ替えを必ず行ってください。じゃないと恐らく泣く羽目になります。



前面USBポートは一口。何故かポート自体が奥まっていますのでUSBメモリや無線LANアダプタ等の周辺機器の直差しはほぼアウトでしょうね。どうしても という時は延長ケーブル必須です。
スマホの充電・データの読み書きは無事に出来ます。



おっと、こんな時間だ寝なきゃ…