goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

喫茶バラック

2009年06月24日 | 唐津の大衆食名店
「喫茶バラック」は、落ち着くけど、真夏日だろうが
何だろうが、6月にエアコンを入れてはくれません。

冬場も度々ストーブを入れてくれませんが、寒いのは
耐えられるからいいけど、夏場の「喫茶バラック」は
少し辛いです。

「喫茶バラック」のマスターは痩せているから、夏場も
平気そうで、店内28度以下に下げる事は無いので、
僕なんかは汗だくになってしまいます。

夏場、僕は店用の、冷凍庫に5分ぐらい「ボー」
っとしているのが至福の時です。あの氷点下の世界を、
毎日体感出来る僕は幸せ者ですね。

当然ながら、シャワーの温水なんて、2週間前から使って
いません。もう、真水をかぶって、扇風機・エアコンを
フル稼働させボーっとするに限ります。
エコ時代なので、エアコンを18度設定しているなんて
言ったら怒られそうですが・・。

昔は、夏場、水風呂に入る際は、風呂の水の表面を覆い
つくす程、氷を浮かべ入っていました。

ちなみに、夏場の麦茶消費量は、ハンパないです。
1日2リットルのペットボトル10本以上は飲んでいます。
夏場は、唐津市内のコンビニ前で、2リットルのペットボトル
をラッパ飲みで、一気飲みしている巨漢がいたら、それは僕です。
喉が渇いている時は、30秒で2リットル飲んでるから異常です。

ぬっかばい

2009年06月24日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
梅雨入り後、小雨程度で、真夏日が続きました。

先週は、7月下旬並の猛暑日、熱帯夜もあり、
非常に暑苦しかったです。

で、先週末から、降るには降ったものの、集中豪雨
が断続的にあって、曇り→土砂降り→曇り→土砂降り
と変な天気でした。

6月に真夏日になったり、集中豪雨になったり、温暖湿潤気候
では無く、熱帯雨林気候やサバンナ気候になりつつあります。

将来、日本は、四季の区分が無くなるかもしれないですね。

家でも、店でもエアコンのドライは欠かせません。

今日、ムシ暑い中、坦々麺と石焼チャーハンを食って、暑さ倍増
で撃沈しました・・・。旨かったけど、滝汗でした・・。

LONG LIVE HEAVY METALで広がるメタル友の輪

2009年06月20日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
先週、当店で開催した「LONG LIVE HEAVY 
METAL」で、知り合った者同士が、ミクシイで親睦を
深められていて、主催者として嬉しい限りです。

参加者の殆どがミクシイをやっている事もあり、
「LONG LIVE HEAVY METAL」の延長会
が、各ミクシイ内で行われていて、あの「LONG LIVE 
HEAVY METAL」は意義あるイベントだったと感じて
います。

ハードロック/ヘヴィメタルという共通点のみで、年齢や
私生活も仕事もバラバラの人達が意気投合出来るから素晴らし
いです。

ハードロック/ヘヴィメタルという、ややアンダーグラウンドな
音楽ジャンルゆえ、共感できる人と出会うと仲間意識も強いので
しょうね。

この「LONG LIVE HEAVY METAL」参加者から
「今度○○さんが来たらコレ渡しておいて」と、CDや、DVDを
当店に預けるお客様も何名かいらっしゃいます。たった1度しか
会った事が無いのに、大切なCDやDVDを貸す仲にまで発展し
て素晴らしいですね。

良い出会いが築けるキッカケの場になり嬉しい限りです。

今後、恒例行事とし継続的に開催するかは分かりませんが、もし
会を重ねる事が出来れば、参加者の親睦は益々深まり、参加者同士
のバンド結成とか、もっと大きなイベントとか面白い事に成りそう
です。

とりあえず、「LONG LIVE HEAVY METAL」
参加者数名にも相談し、次回は、9月22日(火曜:国民の休日)
昼12:00~開催予定です。5連休の人もいると思います。
翌日は秋分の日ですから、もし2次会、3次会、4次会・・・
とあっても大丈夫ですね。サービス業とかで、仕事予定の人は、
今から、有給休暇申請を出しちゃいましょう!!

10月1日は、当店5周年なので、5周年記念と、ザックさん&僕
の誕生日記念ですね(ザックさんと、僕は偶然にも9月27日生まれ。
ザックさんは僕より13歳若いですが・・・)



ラーメンにタマネギが大好評

2009年06月16日 | れいんぼ~情報
当店のラーメン類の薬味を、タマネギに変更し、しばらく
経ちますが、常連さんの反響が凄く、今後もタマネギで
続けるべきという確信を掴めました。

以前、有機栽培の上質タマネギが入手出来た時期は、タマネギ
を使用していましたが、八百屋が取り扱わなく成ってからは
当店のラーメンのタマネギも止めました。あの有機栽培の
タマネギは生でも甘く良かったです。

でも、今の佐賀県産の一般的なタマネギも、辛味があるものの
アクセントになって面白いラーメンに仕上がっていると思います。

薬味は今まで色々変えてきましたが、タマネギが一番良いと
思えてきましたので、今後もタマネギで続けていきたいです。

あじさい祭りには行かず・・・

2009年06月16日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
「あづま寿し」の帰り、見返りの滝に行って、アジサイを見ようと
思うと、通行止めで、特設駐車場が出来ていました。

見返りの滝の見物者は、下で車を停め、徒歩で坂を登らないと
いけません。

暑いし、坂道苦手なので、裏道から浜玉町に抜ける山道に行きました。

大自然満喫で良いけど、行けども行けども、山道です。

小川があり、原付をとめ、怪しげな川原に行くと、古びた靴が投げ捨てて
あり、後ろを見ると、太い木の枝に、ロープが垂れ下がっていました。
んんん・・・・何とも不気味で、背筋がゾクっとし、逃げるように、その
場を離れました・・・・。

しばらく進むと、白装束の人が、ぶつぶつ何か唱えながら彷徨っていました。
四国とかならお遍路で有り触れた光景でしょうが、唐津で、あの死に衣装で
山道を歩くのはありえません・・・・。

誤解しないで欲しいけど、心霊体験話じゃ無いです。列記とした人間でし
たので。こちらが、囁くように「こんにちは」と、言うと、会釈されました。

今回は、後味が悪い山道コースですが、普段は気持ちが良い癒しスポット
です。

みきや楽器店で、ソプラノリコーダー購入

2009年06月16日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU



昼、テレビBS2で「レッド・プリースト」のスタジオライブ番組
があっていました。「レッド・プリースト」は、
リコーダー、チェンバロ、チェロ、ヴァイオリンの4人組で、
バロック期のクラシックを新解釈で演奏するバンドです。
特に「ヴィヴァルディ」作品の演奏に定評があるようです。

1時間番組でしたが、数分で引き込まれました。

クラシック演奏家は、椅子に座り、譜面を見ながら演奏し、白黒の
衣装で地味な印象ですが、「レッド・プリースト」は違います。
表情や、寸劇調のパフォーマンスあり、ロックバンドのような
演奏スタイルイです。

素晴らしいです・・・。特にリコーダーが・・・。

僕はリコーダーを馬鹿にしていました。

フルート、ピッコロ、ホルン、クラリネット、サックス、トロンボーン、
トランペット、チューバとかの吹奏楽器に比べ、リコーダーは地味な
印象があり、小中学校の音楽の時間の楽器でしか無いと思っていました。

でも、高度なテクニックを身につけると、ちゃんとソリストとして
演奏できる花形楽器だんですね。リコーダーを見直しました。

と、言うことで、唐津市呉服町の「みきや楽器」に、ソプラノリコーダーを
買いに行きました。5150M店長は風邪の為、休みでした。

義務教育以来の、リコーダーとの再会ですが、やはり「レッド・プリースト」
のようにはすぎには吹けないものですね。

グーグル・アース三昧

2009年06月16日 | 雑記
グーグル・アースの3Dサービスが始まったとの事で、
早速、ダウンロードし体感してみました・・。

楽しすぎて・・・・グーグル・アースで夜が明けました・・・。

まず、自分の家や、当店を発見できて感動しました・・。

しかも、東京あたりは鮮明画質で、大接近出来ます。
道路の「止まれ」や、車の車種までハッキリ認識できます。

一生行く事が無いであろう、北朝鮮の街並なんかも体感出来、
町を横から見ることも出来ます・・・。

特に楽しかったのが、火星です。火星の映像をくまなく自宅で
見れるなんて何て、凄い事でしょう・・・。
赤岩ボコボコで、クレーターぐらいしか無い、映像ですが
自分のカーソル操作で火星の何処でも汲まなく見れるから、
楽しいです・・・。


喫茶バラック

2009年06月16日 | 唐津の大衆食名店
僕の行きつけでお馴染み、癒しスポットです。

古典音楽アレンジバンド「レッド・プリースト」や、
「ロング・リブ・ヘヴィメタル」や、ミュージカル映画の
話をしながらアイスコーヒーで一休みしました。

マスターがGS話をしきりにしてこられましたが、GS世代
じゃない僕にはチンプンカンプンなバンド名が次々出てきました。
マスターは「タイガース」の大ファンだったようです。

相知 あづま寿し

2009年06月16日 | 唐津の大衆食名店
1ヶ月以上、ご無沙汰していた「あづま寿し」さんに行きました。

今日は、天丼、赤出汁を頂きました。

揚げたての天麩羅と、上品な天つゆの天丼は、うどん屋の天丼とは
品格が違いますね。カウンターの寿司屋に昼間から行くのは、
何とも贅沢な気分です・・・。本当は特上握り5人前ぐらいを
食べたい所ですが、財布的に・・・・。

店主とのトークもしばし続き、1時間ほど滞在しました。

LONG LIVE HEAVY METAL

2009年06月15日 | ≪創作活動≫★状況報告★
参加者
はちみつボイス☆知展さん(唐津)・・・人柄第一シンガー
みゃろさん(唐津)・・・唐津一のヘヴィメタルサイト運営者
Iさん(唐津)・・・ドリームシアター愛好家
COZYさん(唐津)・・・ジャケ買いの天才
ランディ・ローズさん(唐津)・・・元ビジュアル系ギタリスト
ザック・ワイルドさん(唐津)・・・唐津の新星
Kさん(唐津)・・・浜玉町の祭り男
ドラマー鍋島さん(唐津)・・・フュージョンドラマー
メメロンパ2000さん(唐津)・・・エレクトーン講師
エビルさん(唐津)・・・イーブル・クワイアのリーダー
グッチーさん(唐津)・・・ラジオ界のカリスマ葉書職人
佐賀メタラーさん ×2名(佐賀市)・・・メタルカップル
狂娘さん(北九州)・・・ライブ会場で大暴れする美女
GANさん(福岡市)・・・人間離れの歌唱力
ゆうきさん(福岡市)・・・ヴェルベット・エクリプスのリーダー

と、個性派揃い16人で楽しい宴と成りました。

「ヘヴィメタル忘年会」「ヘヴィメタル新年会」に次ぐ、今回の
「LONG LIVE HEAVY METAL」は、唐津在住者
にも多数集まって頂きました。と、言っても、普段から当店を利用し
て頂いているお客様が殆どで、初対面者は「ドラマー鍋島さん」、
「狂娘さん」「ゆうきさん」だけです。

「はちみつボイス☆知展さん」「みゃろさん」「COZYさん」
「ドラマー鍋島さん」「ランディ・ローズさん」「ザックワイルドさん」
「グッチーさん」で会はスタートしました。

「グッチーさん」は、門限があるので、19:00に帰られ、
「はちみつボイス☆知展さん」もレコーディングがあるという事で
20:00頃には帰られました。

その頃ぐらいから徐々に参加者も増え、会が急激に盛り上がり始めました。

まー、ビールも、ソフトドリンクも、食べ物も、注文が長時間ストップし、
僕も色んな会話に参加しました。「ヘヴィメタル忘年会」の多忙さに比べ
ると、厨房はのんびりでした・・・。

前半ビール注文が殺到し、後半持込の焼酎やウィスキーに切り替わると
思いきや、最初から水割りが主で、ビールは殆ど売れませんでした。

次回、開催時は、メニューや、仕入れを考えないといけないです・・・。
イベント事は水物ゆえ、パターン化せず、毎回状況が変わりますね・・。

それにしても、仕入れ過ぎたビールをさっさと売りさばきたいですので、
ビールのサービスメニューを近日やる事にします。

それにしても、大量に仕入れたチキンバーが一品も売れなかったのが
不思議でしたら、驚いた事に・・・即席メニュー表に「チキンバー」
の品目が見当たりません。そう、メニュー表の何処にも、「チキンバー」
の項目が無いのです。あ~メニューに無ければ注文があるはずもありません。
それに気づいたのは、昨夜、イベント終了後でした・・・。

損得勘定抜きにして、唐津で、ハードロック/ヘヴィメタル好きが集まる
という機会は、ほかにありませんので、意義あるイベントだったとは思い
ます。

何より、一人参加の方も、最初は、少しぎこちなくても、10分も経てば
談笑しあって良い雰囲気でした。

ヘヴィメタルを大音量で流し、参加者が「そうそう、エディのこのリフが
良いんよ~。昔は皆、このリフを練習したもんだぜ」なんて会話が、あち
こちで話され、満面の笑みで楽しんでいるのを、厨房から眺めるのは
何とも気分が良いものです。

22時終了予定ですが、オーダーストップ後も、語らいはおさまらず、
店の入り口にあぐらをかいた集団は「ロック談」では無く下ネタ炸裂
で、店内ではセッション大会と成って、僕はボチボチ片付けをしました。

2次会は、僕は参加していませんが、エビルさん主催で
「ヘヴィメタルカラオケ大会」でした。午前6時まで、この濃密で
激アツなカラオケバトルが続いたようです。パワフルですね。

1次会の最初から、2次会最後までいた人はタフですね。

参加者から、口々や、メールで「次回はいつですか?」
「次も参加します」「是非、次もやってください」「月イチ行事にして
下さい」との要望が続々届いています。

僕も、ヘヴィメタル好きが集まるのは好きだし、こんなに要望が
あれば嫌とは言えませんから、また必ずやります。でも、まだ今回が
終わったばかりで、次の事は考えていません。

今年中には、やると思います・・・。とりあえず、夏場はデブの僕は
バテまくっているので、涼しく成ったら考えます。

次回も、ヘヴィメタル好きは、大集合お願いします。


LONG LIVE HEAVY METALでかけたバンド

2009年06月15日 | ≪創作活動≫★状況報告★
ヘヴィメタル宴会:第3弾
「LONG LIVE HEAVY METAL」は、
申し込み者のキャンセル多発で盛り上がりが危ぶまれまし
たが、そんな心配をよそに大盛況で無事終えました・・・。

ビール80本準備したのに7本しか売れず、ソフトドリンク
も仕入れの10%も売れず、揚げ物類も90%売れ残り、
商売としては大失敗ですが、皆が楽しんでくれたのでヨシ
としましょう・・・。

第1弾「ヘヴィメタル忘年会」の時は、18時スタートで
18時に誰も来なかったので、18時30分ぐらい準備完了
予定で余裕かまして準備していたら、17時30分には
「COZYさん」「みゃろさん」「はちみつボイス☆知展さん」
「ドラマー鍋島さん」が来店され、15時ぐらいから当店に
いらしていた「グッチーさん」を交え会がスタートしました。

来られなかった方にも、少しでも場の空気が分かるよう、かけた
曲のバンド名だけを、かけた順に一挙公開します。

1、テラノバ
2、シン・リジー
3、スティーヴ・ヴァイ
4、トニー・マカパイン
5、ダム・ヤンキース
6、ガールスクール
7、ストラトヴァリウス
8、ライオット
9、ヴァン・ヘイレン
10、ソナタ・アークティカ
11、TNT
12、クイーン
13、ブラックモアズ・ナイト
14、ライオット
15、カイ・ハンセン
16、ライオット
17、スチュアート・スミス
18、ソナタ・アークティカ
19、ストラトヴァリウス
20、TNT
21、ウリ・ジョン・ロート
22、イングヴェイ・マルムスティーン
23、ブレスト・バイ・ア・ブロークン・ハート
24、アングラ
25、ディオ
26、ドラゴン・フォース
27、ファイアー・ウィンドウ
28、ガンズ&ローゼス
29、ハロウィン
30、アイアン・メイデン
31、ジューダス・プリースト
32、フェア・ウォーニング
33、メタリカ
34、レインボー
35、スティール・ハート
36、ヴァン・ヘイレン
37、アンスラックス
38、ドッケン
39、メタリカ
40、オジー・オズボーン
41、キング・クリムゾン
42、レッド・ツェッペリン
43、カルマ
44、ミスター・ビッグ
45、オジー・オズボーン
46、キッス
47、パンテラ
48、レッド・ツェッペリン
49、メタリカ
50、パンテラ
51、キッス
52、ミスター・ビッグ
53、Y&T
54、ボン・ジョヴィ
55、スキン
56、イーブル・クワイア
57、スティーヴ・モーズ
58、イングヴェイ・マルムスティーン
59、ダーケイン
60、Y&T
61、イングヴェイ・マルムスティーン
62、ジーノ
63、ハーランケイジ
64、アニメタル
65、ダーケイン
66、ボン・ジョヴィ
67、ジーノ
68、ローリー
69、イーヴル・クワイア
70、ヴェルベット・エクリプス
71、ドラマー鍋島
72、カヴァーデイル・ペイジ
73、エアロスミス
74、ヨーロッパ
75、ディープ・パープル
76、ジャーニー
77、バッド・カンパニー
78、ゴット・ハード
79、MSG

後半は、途中、ランディーローズさんと、COZYさん、
ザック・ワイルドさん、メメロンパ2000さん、僕も
少し飛び入りの、ギター・ジャム・セッションが始まった
ので、CDを止めました・・・。

緊急告知!!

2009年06月13日 | れいんぼ~情報
6月13日PM6:00~開催の「ロング・リブ・ヘヴィメタル」
申込者の寸前キャンセルが相次いでいます。

2名で参加予定の白蛇さん、3名参加予定のOさん、3名参加予定
のぐ血さんと、急遽来れない用事が入り、キャンセルとなりました。

よって、当初予定数より8名が不参加となりました。

もう、1週間前ぐらいから、当店での申し込みは打ち切っていまし
たが、不測の事態に、どうしたものか・・・と、戸惑っています。

参加確定者だと思っていた方々の8名キャンセルは、ちょっ
と痛手です。しかも、宴会部長までも仕事で来れなく、会の盛り上
がりに相当な影響が出そうです。

差し引いた、参加予定の申込者は、20名ですが、内4名も、
寸前まで参加出来るか不明です。
仮に不参加の場合、寂しい会に成りそうなので、読者の積極的な
参加を宜しくお願いいたします。

事前申し込み無しの、当日、飛び入り参加も歓迎いたします。

参加者からのウィスキーとかの差し入れもありそうですし、
参加費や会費無料の、注文分支払いのみなので、相当低価格で
楽しめます。

ハードロック/ヘヴィメタル好きは、皆で楽しみましょう。

今回は市外者の参加も少なそうですし、唐津市民のヘヴィメタル
愛好家の親睦を深める、こじんまりとした会でも、それなりに
楽しそうですが・・・。ホームパーティみたいなものですね。

もう、これ以上、キャンセル者が出ない事を願うだけです。

ドライブバンド!もう一発「ドラゴン・フォース」

2009年06月11日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭



近年、スピードチューンに定評あるバンドというと、
「ドラゴン・フォース」ですね。

ネオクラシックメタルの派生型のメロディック・パワーメタル系バンド
です。

ヘヴィメタルにうるさい人は、この手のバンドを馬鹿にしますが、
僕は結構好きですね。