goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

唐津市に馴染めない営業マン

2008年05月26日 | 小ネタ
当店と取引は無いけど、当店に何回も営業に来ているセールスマンがいます。

彼は4月の部署移動で唐津営業所に配属されたようですが、唐津に不満がある
ようで、唐津愚痴をいつも言っています。

同じ唐津人が「唐津は何も無かね」と言うのは良いが、他県から先月来た
ばかりの奴から、とやかく言われると面白くないです。

例えば、自分の親や兄弟や自分の欠点を自虐的に言うのは良いが、他人から
指摘されるとムカつくのと一緒です。

唐津出身で上京した奴が、帰郷時に都会風を吹かせて地元唐津市を小バカに
する奴も腹立つけど、先月まで唐津市に来たことも無い奴が唐津市を見下す
とイラつきます。

あまり詳細を書くと、唐津在住の読者まで不愉快になると思いますから、
ニュアンス的に軽く挙げます。奴の口癖「唐津なんか」も不愉快ですが。

「唐津なんかに配属って最悪っすよ。唐津って何処って感じっすもん」
「唐津なんかに何年も住んでたら、こっちまで腐ってきますよ」
「唐津なんかでよく生活できますね。遊ぶところもなく、ロクな服屋もなく、
食い物も不味く、ワンセグも入らなく、生き地獄っす」

コラァ!!福岡に帰れ!

営業に来ていて、商談相手をムカつかせて、彼は何をしたいのだろう。

当然ながら、商談決裂したら奴は
「これだから唐津の人ってダメなんすよ。今の生活にしがみついてるだけで、
向上心を持っている人いなっすもんね」とか捨て台詞を吐いていく。

若造に言いたい放題言われて悔しいが、強気でグイグイ来られたら僕は弱く、
上手い返しが出来ませんでした。

南極物語

2008年05月26日 | 映画レビュー
僕が最初に映画館で観た映画は「南極物語」です。
微かに記憶にある程度で、オリジナル版のストーリーも
殆ど覚えていないので、ハリウッドの新作映画を
観る感覚で観ました。

もう僕も30歳に近くなったので、アクションやサスペンス
やホラーやパニックなど、手に汗握るハラハラ・ドキドキ
映画よりも、心温まる映画に惹かれるようになりました。

この映画は人間ドラマシーンは、どうでもいいです。

セリフが一切無い、南極に取り残された犬のアドベンチャー
シーンがメインです。ファンタジー映画を観ているような
ほのぼのしたシーンから、自然界の厳しさまで描いていて、
実話を元に作られたオリジナル版「南極物語」のような
悲劇ではなく、娯楽映画でした。

犬の演技力にはただただ驚きです。仕草や、表情などで
セリフなんて無くても感情が伝わってきます。
犬好きにはオススメな映画です。

近日、オリジナル版も観てみたいです。

影山ヒロノブ

2008年05月26日 | 今週聴きまくったCD



「影山ヒロノブ」のスタジオテイクのベストと、ライブベストの2枚組を
買いました。

今も聴いていますが、寝るときから、起きてすぐ、仕事中も、ほぼ1日中
聴きまくっています。

「影山ヒロノブ」は、元アイドルバンド「レイジー」のミッシェルです。
「レイジー」は和製「ベイ・シティ・ローラーズ」として売り出され、
次第にハードロック路線になり、メンバーの「高崎晃」「樋口宗孝」は
ヘヴィメタルバンド「ラウドネス」を結成し、「ラウドネス」が世界中に
影響を与えた事は言うまでもない、周知の事です。

「影山ヒロノブ」は、「レイジー」解散後には、戦隊ヒーローソング、
アニメソング、ゲームソング、CMソングで大活躍し、番組司会なども
し、ライブはチケットが取りにくい盛況ぶりです。アニソン界のプリンス
で、アニソンイベントでは、ハードロックバンドやアイドルコンサート
に負けじ劣らない、熱狂ぶりです。

今回ライブ盤を聴きながら熱いものが込み上げてきました。

オタクの全く乱れない図太い掛け声には、いい意味で背筋がゾクッゾクッ
としました。ハードロック系のライブ盤も熱いけど、オーディエンスは
それぞれマイペースで楽しむ感じですが、影山ヒロノブのライブは
違います。オーディエンスが皆で練習を積んだかのように、
手拍子や、掛け声や、サビの合唱にスキがありません。
完璧にピッタリはまっているオーディエンスの見事さには驚きです。
アニメソング・オタク好き恐るべし・・・。

「影山ヒロノブ」は、濃厚でねっとりした歌い方で、かなり個性的です。
まるで、熱帯夜の寝苦しさの如く、暑苦しい歌い方で、曲によっては
全くはまっていない事もありますが、スピードチューン等を歌わせたら
日本のロックシンガー屈指です。

僕にとっては「チェンジマン」や「マスクマン」や「チャラ・ヘッチャラ」
(ドラゴン・ボールZ)とか慣れ親しんだ楽曲だけに大好きです。
個人的には「ジェットマン」と「ベースボール天国」にゾッコンで、
1曲リピートで何回も連続再生しています。

もう「ベースボール天国」は身体に染み付き、シャワー浴びながらいつも
歌っています。

今週聴きまくったCD

◆影山ヒロノブ/ベスト

◆ヴァン・ヘイレン/ベスト・ライヴ:ライト・ヒア・ライト・ナウ

◆ヴァン・ヘイレン/炎の導火線

◆ヴァン・ヘイレン/伝説の爆撃機

◆ヴァン・ヘイレン/戒厳令

◆ヴァン・ヘイレン/1984

◆ヴァン・ヘイレン/F@U#C%K

◆ヴァン・ヘイレン/バランス

◆ヴァン・ヘイレン/グレイテスト・ヒッツ

◆ヴァン・ヘイレン/ヴァン・ヘイレンⅢ

◆ジャーニー/ベスト

◆SR-71/SR-71



裸の大将

2008年05月26日 | テレビ番組
数ヶ月前から楽しみにしていた「裸の大将」の宮崎編
ですが、期待したほどではなかったです。

「裸の大将」はヒューマンコメディで、オール唐津ロケ
の、「裸の大将~母子おくんち太鼓」というのも放送
された回があります。

今回の「裸の大将」は、数ヶ月前に、東国原知事が
宮崎県知事役で出演と発表され、そのまんま東が
知事就任後初のドラマだから期待も高まりました。

ちなみに、東国原知事は映画「佐賀のがばいばあちゃん」の
島田洋七監督バージョン(先日製作発表をした)にも
出演予定です。

話を「裸の大将」に戻しますが、オープニング5分ぐらい
で東国原知事の出番は終わりました。でも、新聞のテレビ欄
でも主役級の上位に名前が記載されていて、何か騙された
気分でした。東国原知事のファンじゃありませんが、
現職県知事という事で気には成ります。

そういえば、唐津市長も出演している(セリフあり)映画
「春よこい」が佐賀県先行上映になりましたね。僕も唐津市民会館
の工藤由貴の舞台挨拶を見に行きたかったなー。

呼子を舞台にした「春よこい」が全国上映されたら、唐津市方面
の観光客も増えるかな・・・。

コンポ購入

2008年05月25日 | 音楽・楽器
コンポをヤマダ電機で買いました。

僕はコンポを2、3年に一度書い直しています。普通の使い方なのにすぐ壊れます。
しかも、ベスト電器とかで修理5年間無料保証を、いくつも断られました。
極希に修理保証対象外になるぐらいなら許せるが、ベスト電器では、修理に持っていった殆どが修理保証対象外になります。
最初から修理する気も無い癖に、5年保証名目で余分に請求している詐欺としか思えません。
また、ベスト電器福岡本店で会員証を作ると、住所や電話番号など顧客情報を外部に漏らす事が発覚し、その件では本店で喧しく言った事があります。

だから、ヤマダ電機で買いました。
最近、我が家の大型家電の殆どはヤマダ電機で買っています。

ヤマダ電機は最近だと、プリンターやパソコンを買いましたが、店頭商品をすぐに持ち帰れない事が多いです。
今回も案の定、展示品のみで、在庫は無く、注文取り寄せになりました。
二度手間ですが、家電品屋も、すぐ片落ちする在庫は抱えたく無いでしょうから仕方が無いです。
1週間で入荷したので、取りに行き、すぐに当店にセッティングしました。
音質や機能には、やや不満が有りますが、今まで使っていたコンポの3分の2の値段だから仕方がないです。
新コンポの初CDで「はちみつボイス☆知展」さんを流していたら、面白い偶然で「はちみつボイス☆知展」さんがラーメンを食べに来店して頂きました。

もう「はちみつボイス☆知展」さんには、何度も来店して頂いていますが、CD再生していたら本人登場って凄いサプライズでした。

関東軒の新作

2008年05月25日 | ラーメン
僕がずっと好きな和多田の関東軒さんが新作「和風ラーメン」を出しています。

当店のように年がら年中、新作ラーメンを出し、ベースのラーメンを改良し
続けている店とは違い 関東軒さんは唐津屈指の老舗ラーメン屋でありなが
ら新作を開発されていて、テンションがあがってしまいました。

関東軒さんは、スープ統一の元ダレ複数ラーメンで、ラーメン、支那そば、
味噌ラーメンと作られていますが、新作は塩ラーメン系でした。

新作は素朴な味わいで、沖縄そばを彷彿する雰囲気で美味しかったです。

関東地方で今は、重層型の反動時代と言われて、さっぱり、あっさり、
シンプルなラーメンがウケているらしいです。

そういう意味では関東軒さんはブームをいち早く取り入れたラーメンなのか
もしれないです。

薄味の元ダレなのでスープのダシ具合がよく分かります。
あの、鰯の煮干しより品が良いダシの魚介材は何なのか気になります。
アジの煮干しや、アゴかな?

Wスープのような気もしますが、動物スープに仕上げで入れたか、
別に採ったスープをブレンド加熱しているかも?
他店を憶測で語ったらダメですね。



当店も近いうち、竹岡ラーメンスタイルの改良独自製法のダシをとらない
ラーメンスープを考えています。
竹岡ラーメンで言うところのお湯ラーメンです。御期待ください。

重層型ラーメンへのアンチテーゼです。

相対性理論を知ったかぶりで簡潔解説・・・タイムマシーン

2008年05月22日 | 店主の人生哲学
「アインシュタイン」の相対性理論なんて、
理系でも無い僕には理解できっこ
無いと思っていましたが、相対性理論の幾何学的な
数式や、理論導出の過程を省けば、なんとなく分かり
ます。

まず「時間は一定では無い」という研究成果は、理系
じゃない僕には感動的に驚愕した新情報でした。
すなわち、新幹線に乗っている人と、歩いている人
では時間の流れが違うのです。新幹線に乗っている人
の方が、ほんのミクロ単位で時間が遅いです。

原子時計の実験で、同じ原子時計で、1個は音速の
ジェット機で世界を一周し、1個は固定して実験されま
した。ジェット機に乗せた原子時計が遅れる現象が起き
その遅れ時間も、計算した数値とピッタリ一致し、高速
移動の方が時間が長くなると証明されました。

そして、難解だけど単純な「光速度普遍の原理」という
のがあります。光はいかなる場合も秒速30万キロです。

例えば時速100キロの車にピッタリ横付けし、時速100キロ
で並列走行した場合、横の車の相対速度は0キロです。

自分の車は100キロで、対向車が100キロの場合は
相対速度は200キロです。

しかし、光だけは、いかなる場合も秒速30万キロから変化
しません。秒速30万キロで並走しようが、対向しようが、
相対速度は普遍なのです。

物体は光速を超える事は出来ないと、証明されています。

一般相対性理論によると、重力と時間の流れの密接な関連性
について書かれていました。重力が大きい事と高速で動く
事は同じ現象なのです。すなわち、重力が大きい場所では
時間は長くなり、空間が縮み、質量が増えます。

光の速度が絶対的な最高速度であり、光速度以上は無いと
した上で、仮説づけすると、光の速さに近づく程に
時間は遅くなり、光の速度に並ぶと時間は止まります。

理論上で言えば、浦島太郎の現象は起きます。すなわち
人間が未来に行ける理論はあります。すなわち、光の速度
で移動し続ければ、地球時間の経過中に、自分の時間を
緩める事が可能なのです。光速度で移動した場合、
光速度のロケットで50年過ごすと、地球時間は350年
経過しています。

でも、相対性理論では、物質は光速を超えないと証明して
います。

現に、現代科学では光速度を出す乗り物は無く
人間の体も光速度には耐えれません。しかし、この世の中にも
物理学にも絶対はありません。人間が光速度に並べた
時、一体どうなるのでしょうか?光速度では時間が止まり、
空間が0になり、質量が無限大になります。すなわち
光速度上では4次元の世界が開きます。

今の物理学上、未来には行けても、過去には戻れません。
すなわち、未来に行く際は片道切符です。飛び立つ今現代には
戻れません。



ま、それらもSF小説や映画の世界であって、光速度に追いつ
けない以上は「不可能」なのです。

しかし、実験上では、重力が大きいブラックホールのギリギリ
にロケットを近づければ、時間を遅らせる事が可能です。
すなわち、地球上時間が経過中に、宇宙空間でゆっくり時間を
過ごせば、人間は未来に行けます。

幸せのちから

2008年05月21日 | 映画レビュー
全財産21ドルから億万長者になった男の実話です。

そんな男の、貧困時代を描いています。

アパートは家賃が支払えず、そんな貧乏生活に嫌気が
差した妻は逃げ、ある日アパートに帰ると家財道具
一式が部屋から出され、アパートに入れなくなり
ホームレスとし息子と過ごします。

愛する守るものがある男は強い。失うものが無い人間
より、守るものがある人間の方が、自分の持てる力の
何倍も出せるように感じました。

子供を支える親の必死さには胸が熱くなりました。

この映画は下積み時代、駆け出し時代をクローズアップ
しています。何をやるにも土台が最重要です。

目先の安定よりも、将来的な幸福を夢見続けた主人公
だからこそ大きな富を得るほど成功を掴んだのでしょう。

悩み、壁にブチ当り、不安と失望と戦い、努力を積む姿勢には
勇気を貰いました。幸せってのは、待っていて来るものでは
無いです。自分から我武者羅に掴みに行かない者には、幸福の
女神も微笑みマセンシ、チャンスも見逃します。そういう
事を描いていると思います。

ある大手企業で働くサラリーマンが笑顔で幸せそうにして
いるのを見て、何が何でもその会社に入ろうとする。
その会社の上層部とコンタクトをとるため
張り込んだり必死です。話も聞いてくれない上層部のタクシー
に半ば強引に同乗し、自己PRも聞いてくれずルービックキューブ
に夢中な上層部の前で、ルービックキューブを見事に揃える。

たかがルービックキューブが彼の人生のターニングポイントに
なりました。

半年間無給の研修制度がある会社の為、セールスの仕事と平行し
研修でも成果を出す。彼の原動力である、愛と夢は人間の
永遠のテーマでしょうね。

この映画の中で一番印象に残っているのが、バスケットをしている
息子に対し
「俺もバスケに熱中していた時期もあったが、上手くはなら
なかった。お前も俺の息子だからバスケは駄目だ。他の事で
お前は才能を発揮するかもしれないが、バスケではお前は
プロにはなれない。だから、バスケで人生を費やすな。
ほどほどにしておけよ」と、言い息子を落ち込ませる。
直後
「夢を追う権利は誰にだってある。自分がやれると信じて
やりたい事は誰にも無理とは言わせるな。俺にだって無理
なんて言わせるな。」と、熱く語るシーンが心に残りました。

この映画は、やる気を増幅させるバイブルになるはずです。

ぬるま湯につかっている人や、何の努力もしない人や、
自分の人生を諦めている人とかには必ず見て欲しい映画
です。自己啓発本なんかより自分を奮い立たせます。

サクセスストーリー系では「摩天楼はバラ色に」
「エリン・ブロコビッチ」「ワーキング・ガール」
「お金がない」とかありますが、この映画はコメディ
タッチではない、本当のサクセス・ストーリーです。

アンジェラの灰

2008年05月21日 | 映画レビュー
アイルランドの下級階層の少年の目線で描かれた
壮絶な人生ですが、暗く、じめっとしか雰囲気
とは裏腹に、少年は明るいです。

とにかく、貧乏、貧乏、ダメ親父な映画です。

うちの近所にも、家賃を1年以上滞納し、電気、ガス、
水道止められ、実家にも友人、知人にも借金しまくり、
多くの飲食店で高額ツケを踏み倒して、時々働く
日雇いの仕事でも入ったらギャンブルと酒代に費やし
40歳過ぎた今でも年中傷害事件を起こし、彼の
自慢は過去の喧嘩の武勇伝と、刑務所暮らしの話だけ
という人がいます。大口は叩き、人に説教はたれ、
人生を説く、口と行動がチグハグな愚か者です。

この映画の駄目親父の方がマシですが、何となく
同じ香りを感じてしまいました。

気分が滅入るほど、悲惨のどん底的な絶望的貧困話ですが、
少年は希望を捨てずたくましく育っていきます。

今は日本でも金銭的や精神的にヘコんでいる人も多いと
思いますが、貧乏な為に家族が次々死んだり、この
映画ほどは酷くないです。ドン底状態の人は是非見てください。
最悪な状況でも、何とか生きていけるという強いメッセージで
結構励まされるはずです。

屋根の上のバイオリン弾き

2008年05月21日 | 映画レビュー
こういう映像が美しい映画はいいですね。

僕は、今は田舎が大好きです。田園風景や小川や
山や自然豊かな地が好きです。
多分「北の国から」を全話見てから、過疎地のような
田舎に対する憧れが芽生えたと思います。
僕にとっては、今住んでいる唐津市ですら都会すぎ
るとすら思っています。

僕が尊敬している「ウリ・ジョン・ロート」はギター
仙人と言われるほど、森の中に住んで、俗社会と決別
した生活をしていますし、「リッチー・ブラックモア」
も大きな湖の畔で暮らし17世紀の生活様式に近い
生活をしています。

そういった、自然豊かな雰囲気を描いた映画は、気持ちが
ほのぼのしていいですね。

20世紀初頭のウクライナのユダヤ人を描いていて、
前半はコミカルに、後半はシリアスに作られています。

ユダヤ人の民族ダンスも心地よく、楽しませてもらい
ました。

カワイイヒロインもいないけど、主役のおじさんの
醸し出す愛嬌が良い雰囲気が、映画全体を明るくしています。

オペラ座の怪人

2008年05月21日 | 映画レビュー
僕はミュージカル映画を数多く見ていますが、あまり
好きなジャンルじゃないです。

「エビータ」「シカゴ」「ドリーム・ガールズ」
「ブルース・ブラザーズ」とか大好きですが、
多くのミュージカル系映画はあまり好きじゃありません。

「チキチキ・バンバン」「メリー・ポピンズ」
「サタデー・ナイト・フィーバー」「ロッキー・ホラー・ショー」
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「プロデューサーズ」
とか面白くなかったです。

でも、先日「劇団四季」の「ライオン・キング」を生で見て
僕の中で何かが弾けました。今まで関心が無かったミュージカル
に一気に興味を抱くようになりました。

原作の80年代の「オペラ座の怪人」が面白くなかったので、
リメイク版を見ずに来ましたが、無性に見たくなりました。

この映画を一言で言うと、壮厳で煌びやかな悲劇です。

ファントムは、幼少期から辛い境遇にあり、心の闇に閉じこ
もって、優秀なオペラ作品を作ってきました。

歪んだ人間関係しか知らないファントムは、歪んだ心で
歪んだ恋表現をします。自分が愛し、自分が作ったオペラに
翼をつけてくれる子が、別の男を愛した時、ファントムは
猟奇的な殺人鬼と化します。

セットや衣装や映像美や音楽の壮大さは圧巻です。

絢爛豪華さを味わう映画でしょうね。

卒業

2008年05月20日 | 映画レビュー
結婚式で「ダスティン・ホフマン 」が花嫁をさらい
教会の入り口を十字架で閉め、バスに飛び乗るシーン
があまりに有名ですが、この映画は名作ですか?

この映画での「ダスティン・ホフマン 」が好青年の
ように思われていますが、滅茶苦茶な青年ですね。

大学卒業後、定職にもつかずブラブラし、父親の親友で
ある人の奥さんと毎晩不倫セックス・デートをし、
そのセックス・フレンド熟女の娘(幼馴染)とすぐに
デートに行き、デートでストリップ劇場に行き、
その後2人は深い仲に・・・。

面白くないのはセックス・フレンドだった熟女。自分の
娘と恋仲になるから、娘と別れるよう「ダスティン・ホフマン 」
に言い、脅すから、あっさりと、「ダスティン・ホフマン 」は
恋人(娘)に、母親との仲を白状。

当然、恋人とは別れ、「ダスティン・ホフマン 」は、その元恋人
のストーカー生活を送り、元恋人の生活を徹底監視。
そして、元恋人の新彼氏とのデート阻止の為にデートに
同行したり・・・。

元恋人は、新彼氏がいながら、尻軽に「ダスティン・ホフマン 」と
寄りを戻す。

でも、「ダスティン・ホフマン」の元セックスフレンドの旦那、
すなわち恋人の父親であり、 「ダスティン・ホフマン」の父親の
親友から、娘との交際を止めるよう警告される。もし、やめない
なら告訴すると言われ、あっさり手を引く。
その恋人の家庭は離婚し分裂した。もちろん、父親同士の親友
関係も崩壊。

とうとう、元恋人が結婚する事に成り、車で駆けつける。

で、あの名シーンです。

「ダスティン・ホフマン 」は、最後まで滅茶苦茶で、恋愛結婚
をしている元恋人までも奪い、結婚式をブチ壊します。

「愛」に真っ直ぐな姿勢というより、自分の思い通りにした
結果、多くの者を不幸に追い込んだ主人公の行動の数々に
嫌悪感ばかり生まれました。

初、ラブホテルシーンのぎこちなさは笑えました。

何といっても、「サイモン&ガーファンクル」の名曲の数々が
なければ、ただの駄作でした。



ダーティ・ダンシング

2008年05月20日 | 映画レビュー
「ジェニファー・グレイ」が凄くキュートって感想しか無い
です。60年代のヒット曲が網羅されているのも良い
ですね。

でも、まあまあって感想で、80年代の大傑作映画との
世間評価とは裏腹に、僕には「普通」の印象しか受け
ませんでした。

青春映画のスタンダード系なので、こんなものですか。

純粋無垢な女の子が、避暑地で、ダンスと恋に出会う
だけの話です。

リキハウスの抹茶セーキ

2008年05月20日 | 唐津の大衆食名店
西唐津の「リキハウス」に食事をしに行きました。

ミックスピザの10インチと、初めて抹茶セーキを
注文しました。唐津のピザ発祥店だけあり、やっぱり
ここのピザは旨いです。

抹茶セーキは、抹茶味のミルクセーキですが、かなり
旨いです。マスターと雑談しながらピザと抹茶セーキ
に舌鼓を打っていると、先日「りふれ」のコンサート
が好評だった「稲葉浩」さんがチラっとカウンター内
に来られました。「稲葉浩」さんとは、あまり面識
ありませんが、当店の常連さんから2枚のCDを貸して
頂いた事があったので、歌唱力や高い楽曲クオリティは
知っていました。突如、現れた有名人に、ただただ
挨拶を交わす程度しか出来ませんでした。

ワーキング・レディに胸キュン

2008年05月20日 | 小ネタ
原付で、ガソリンスタンドに行きましたが、
かわいらしい小柄な女性が対応してくれました。

袖口で汗を拭きながら、汚れた制服を着て、
懸命に働いている姿に愛しさを感じてしまい
ました。

料金が「はい。7800・・、あ、ごめんなさい。
780円です。」って、軽いミスをしたのも
「キャワイイ・・」って言いそうになるぐらい
愛らしいです。

料金を支払い、お釣りを受け取る際、彼女の両手
を見ると、掌や手の甲が真っ黒です。小さな手で
必死に頑張っている姿に胸がキュンキュンしました。

「胸キュン」なんて言葉は死語だって重々承知して
いますが、あの感情は「胸キュン」以外に適切な
言葉が思いつきません。