「ツインザー」のギタリストの関将さんの佐賀市「ロックライド」のライブ
に行ってきました。
オープニングアクトで、B’zのコピーバンドが出ましたが、完コピで
パワフルでかなり上手いバンドでした。
2組目は5弦ベースに4弦張ったり、ギタリストが滅茶苦茶に右手を怪我して
包帯まみれだったり、アームなしのストラトキャスターでブリッジに手の腹を
押し付けトレモロ奏法をしたり、突込みだ処満載でした。
3組目は、数年前から当店のお客様であるイングヴェイのインスパイアギタリスト
さんの新バンドでした。ボーカルは綺麗な女性で、Uさんのギタープレーは
凄まじいスピードでした。
関将さんは、アコギ1本で、バックオケも無いスタイルでした。
ギター1本のみのインストゥルメンタルライブは15年ぶりぐらいに行きました。
15年ほど前はクラシックギターのリサイタルによく行っていましたので、それ
以来です。
アドリブ曲から始まり、ループ機能のエフェクターを駆使し魅惑的な世界観を
作られていました。独特の前衛的な演奏の数々に、ギターの新たな表現スタイルを
体感しました。
ジャズ、フュージョン、ロック、インド音楽、民謡、ブルースなどを融合した変幻自在な
幅の広さも感服しました。変則チューニングも多用され興味深かったです。
チャーリー・パーカーのカバーや、竹田の子守唄は特に印象深かったです。
ライブ後に関将さんとも少し喋りました。
に行ってきました。
オープニングアクトで、B’zのコピーバンドが出ましたが、完コピで
パワフルでかなり上手いバンドでした。
2組目は5弦ベースに4弦張ったり、ギタリストが滅茶苦茶に右手を怪我して
包帯まみれだったり、アームなしのストラトキャスターでブリッジに手の腹を
押し付けトレモロ奏法をしたり、突込みだ処満載でした。
3組目は、数年前から当店のお客様であるイングヴェイのインスパイアギタリスト
さんの新バンドでした。ボーカルは綺麗な女性で、Uさんのギタープレーは
凄まじいスピードでした。
関将さんは、アコギ1本で、バックオケも無いスタイルでした。
ギター1本のみのインストゥルメンタルライブは15年ぶりぐらいに行きました。
15年ほど前はクラシックギターのリサイタルによく行っていましたので、それ
以来です。
アドリブ曲から始まり、ループ機能のエフェクターを駆使し魅惑的な世界観を
作られていました。独特の前衛的な演奏の数々に、ギターの新たな表現スタイルを
体感しました。
ジャズ、フュージョン、ロック、インド音楽、民謡、ブルースなどを融合した変幻自在な
幅の広さも感服しました。変則チューニングも多用され興味深かったです。
チャーリー・パーカーのカバーや、竹田の子守唄は特に印象深かったです。
ライブ後に関将さんとも少し喋りました。