モーニング娘。は、黄金期の後のプラチナ期の頃にEDMを導入した音楽路線に変更した。つんくは、リアルタイムの第一線の音楽へのアンテナを張っていたのか?と、思いきや、達人達でのマツコとの対談で「15年間、他の音楽を聴いていなかった。年間100曲作る作業に追われ余裕が無かった」と明かし
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年2月14日 - 00:38
青春のアイドル50年間のヒットソングを見たが、リアルタイムじゃないけど、山口百恵の「さよならの向こう側」めっちゃ良い。歌は何度なく聴いた事があったが、映像と合わせて見ると格別だな~
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年2月14日 - 19:29
キャンディーズ、ピンクレディの素晴らしさは別格だな~僕が生まれるより前のアイドルユニットなんだけど、小学時代から大好きだ。ソロシンガーでは太田裕美は最高だな。時々、CDを聴くけど、楽曲がとにかく良いんだよな。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年2月14日 - 19:38
やっぱ、ボクの原点はアイドルだ。幼稚園の頃には松田聖子が大好きだった。小学時代は、おニャン子クラブや森高千里や光ゲンジが好きだった。小学時代にアイドル談義は男子はしないから、女子とアイドル談義をしていたな・・・。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年2月14日 - 20:53
そうそう、ボクは小学時代、中山美穂、西田ひかる、かとうれいこが好きだった。アイドル50年間のヒットソングを見てたら、色々、思い出すな~
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年2月14日 - 21:08
台湾って親日で、日本人の女子ってだけで写真を撮ったりするらしく、台湾人は日本人と付き合うってのがステータスらしく、移民受入も寛大で、日本語のみで就職も生活も苦労しないようだ。何より物価、食べ物が安いのに、日本から移住した人は最低賃金は18万円と法律で決まってるらしい。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年2月14日 - 21:43
@take_it_easy88 行きたいですが、シフトが出ていて、今から今月の休みの申請は無理なので泣く泣く断念します。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年2月14日 - 22:09
思い出は思い出のままにしていた方が良いこともある。特に自分にとって、寝ても覚めても想い続け、想いを伝える事も無かった学生時代の好きな人とか、何十年ぶりとかに会わない方が良い事もある。短命で終わった好きだったバンドともかも数十年後に再結成とかするとファンを落胆させる事がある。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年2月14日 - 23:12
南海トラフ地震や首都直下型地震は都市伝説とか予言の類いでは無くて、確実に起こる事だ。ただ、いつ起こるかは研究者により意見が異なるが、先日の朝まで討論でも議論され、内閣府のHPでシミュレーション動画が公開されている。いつかは起こる事態だ。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年2月14日 - 23:25
120年前の女性集合写真で、半数が変顔をしていた。一般人が滅多に写真を撮る習慣が無い明治時代にも、そんな事をする人々がいるのは、何とも興味深い。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年2月14日 - 23:31
ボクは速弾き系のギタリストが好きだが、これが、説明が難しいが、あまりにも滑らかで粒が揃っていると面白くない。プログラミングした音を再生したような無機質な機械的な味気無さを感じる。ギタリストの個性や味が出て、必死に弾いてる表情まで音から想像できるような速弾きが好きなんだ。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年2月14日 - 23:56