66時間不眠で、仕事や、クラブで8時間超絶ハイテンションで暴れまくって、からの8時間睡眠をとって、今に至ります。やっぱ、人間、寝ないとダメです。風邪をひいた。20代の生活パターンをアラフォーでやると身体が悲鳴を上げてくるな~!!
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年5月8日 - 02:46
ロックTシャツが流行ってるとは言え、ローリングストーンズのロゴの唇、ベロのイラストのTシャツを皆、着すぎだろ!!今月だけで3人見たぜ!!ダサいと言われ続けた時代から、ロックTシャツを着続けていた者としてはファンじゃ無い人が着ることに違和感がある。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年5月8日 - 12:17
けど、ボクも大リーグなんて一切見ないのに、キャップやTシャツとか着てるしね。小学時代、中日ドラゴンズのキャップにバットマンのTシャツを愛用していたから「中日ファンか?」「バットマン好きなの?」と散々聞かれて、そのつど、全く知らない事を言うとシラけていた。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年5月8日 - 12:22
巷はゴールデンウィーク明けのダルい月曜日なんだろうな。ボクも、何やかんやと疲れた夜勤から解放され、 温泉でのんびりしていたら、その温泉で、よく見かける刺青男が、やたらと爺さんらに「なんだ、テメェ、コノヤロウ、何、見てんだ」と、怒鳴り散らし意気がっていた。ヤク中じゃないのか?
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年5月8日 - 13:33
温泉に刺青DQNのせいで居心地最悪だったから早々に引き上げ、ラーメン屋に行ったら相席した奴が電話かけ大声で「お前が旨いって言うから来てやったら、全然ダメやん。マズイし。お前、俺を誰だと思ってんの?この程度のラーメンを俺によくもススメれたな。ボコるぞ。」と。あーも、DQNだらけ!
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年5月8日 - 13:42
ボクがラーメン屋を経営していた時代は、ラーメンマニアらが、こぞってアドバイスとかしてきたが、ハッキリ言って迷惑だった。何のリスクも背負わずに口を出すだけの意見なんかに耳を傾ける気は無かった。顧客のニーズは必要だが、専門家気取りの意見をして、受け入れないと腹を立てる奴なんかいらない
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年5月8日 - 13:57
天徳の湯でヨガ教室やってて、ヨガのタイツ姿の先生のお尻に目が釘付けになった。ボディラインがまんま出るタイツってエロいと初めて感じた。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年5月8日 - 14:00
ローカルで、時々収入を得る、画家や詩人やアーティストやミュージシャンや映画監督とか名乗る人がいるが、職業とは言えないと思う。やはり、生きていく上で必要な生活費を得ている業務が仕事であり、3ヶ月で2000円の収益を職業とは言えないと思う。否定しないけど職業と言われると違和感がある。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年5月8日 - 14:11
知識人たちはこぞって、ベーシックインカム構想に肯定的な意見を持っている人が多い。現行の生活保護や年金とかを一旦白紙にして、新たな生活保証モデルだから、国民の理解を得るのは大変かもしれないが、計算上財源確保は出来て、現実味ある構想ではあるようだ。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年5月8日 - 15:33
統計学的には、何の根拠も無い、単なる感覚だが、福岡より唐津が優れている点は、コンビニ店員の接客が丁寧だ。福岡はコンビニ店員が外国人のケースが多いし、お客が多い分、雑だ。福岡のコンビニでは欲しい物を買うだけで、人との触合いなんて求めてもいない。唐津だと、大切に扱われている気がする
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年5月8日 - 15:43
宅配便の深夜の再配達を当然と思っている顧客の意識改革が必要なようだ。Amazonとかで買った人で、日中不在であるのが予測される人は、コンビニ受取を率先してしたり、頻繁に通販する人は宅配ボックス設置とかする事で、宅配事業所もリスクヘッジ出来、料金、サービスの継続が出来ると思う。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年5月8日 - 15:55
ライフ・ワーク・バランスを主張するとダメリーマンのレッテルを貼られそうだけど、私生活の充実があってこその良い仕事も出来るとの持論を曲げるつもりは無い。休日も仕事の電話対応、家でも仕事を持ち帰り、何やかんや休みの日も職場に出向き、飲む時も仕事の愚痴って、それじゃストレスが抜けない
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年5月8日 - 16:06
スーパーにより得意、不得意な商品がある。PB商品を出している大手と、地産地消に力を注いだ農家直売のコーナーが充実したスーパーを一律には考えられないから、買うものによりスーパーを選択するのが賢明だと感じた。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年5月8日 - 23:41
ベーシックインカムについて検索していたら、ひろゆきのYouTubeに辿り着いた。ひろゆきは、とてつもなく頭が良い人で、合理的に考えれる人だけど「社会的に何の貢献もしなくて、貯金も無い、友達もいないとかの65歳以上を国が支える必要は無い」との意見は優しさが足りないよな。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年5月8日 - 23:57