goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

小濱新&新のライブ

2011年03月15日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
3/4りふれホールで開催された小濱新さんのライブに行ってきました。

バンドの演奏は凄く上手かったです。僕の中で良い感想はその一言のみです。

小濱新さんに自身に文句は無いけど、ライブに関しては、僕が期待する内容
じゃ無かったです。

僕の主観ですが、僕は、あのライブに迸る様な熱いものは感じなかった。

ただただ、ソツなく、可も無く、不可もなく、ロックが持つトゲトゲしさ
が無い、アグレッシブさが無い、アクの強さが無い、一般大衆に合わせた
だけのライブにしか感じなかった。

あのライブを見た人は、普段ロックを聴かない人でも聴きやすい音量で、
エグいような演奏も無く、終始穏やかな雰囲気で、演奏は上手いから
満足出来た事でしょう。

でも、それでいいのか?と、僕は思ってしまいます。

ハードロックにたいした関心も無さそうなバンドが、ただ技術でのみ
演奏したものに熱さなんて無かったと、僕は感じました。もっと、
フロントマンを食うような、エゴが強いプレイヤーを僕は求めて
いますが、譜面を凝視し、リハーサルを再現しているだけのバンド
で、何の派手さも無く、伴奏隊に徹していて、安定しすぎた演奏が
逆にロックじゃなかった。

しかも、選曲のシュピターや、川の流れのようにや、翼をくださいや、
ルビーの指輪など、頼むからやめてくれ・・・・と、心から思いました。

小濱新さんが、音楽性が変わる事に文句は無いけど、ニューシングルの
曲だって、新さんの良さが全然発揮されていないと思います。

会場や観客層に合わせて自分のスタイルを変える事に好意的な人もいますが、
そんなのは雇われバンドマンで、ロッカーがやる事じゃ無いと思います。
ニーズが少ない場所だと最初から分かっているなら、そんな場所では
逆にやらない方がいいと思います。

僕は熱狂的なレインボーのファンですが「ロジャー・グローバー」が
プロデュースした時代ってのは、ドラムやベースの重みを軽減し
結果アメリカで大ヒットしましたが、僕は、あの時代のペラペラ、
スカスカの音が嫌いなのです。意図的に軽いサウンドにしたの
でしょうが、演奏の良し悪しも音響で決まります。

今回、僕は、その「ロジャーグローバー」時代「レインボー」のスカスカ
感を感じました。ドラムやベースの低音が全然響いていなく、音に重みが
無いです。そして、ボーカルは妙にリバーブをかけすぎて、出力も高いのか
ハウリングが起きすぎです。ハウリング1発で興ざめします。

そこらへん音響は、小濱新さんの指示なのか、PAの問題なのか分かりませんが・・・。

でも、何だ、かんだ言った所で僕の意見です。
「はちみつボイス☆知展」さんの新曲「気にすんな」の歌詞で言う所の

「あいつら 好きなこと言ってるだけなんだ。「君のためだ」なんて 偉そうだ
あいつら ほざいてる 己は棚に上げ 「君はだめだ」なんて いらんこつ!」
 
の、あいつら、は、僕みたいな存在かもしれません。

小濱新さんの人生の責任を取るのは小濱新さん自身なので、どう進もうが
小濱新さんの自由だから、僕の意見なんてゴミ同然で無視して信念を貫く
のも良いと思います。


喫茶バラック

2011年03月15日 | 唐津の大衆食名店
僕の休日の過ごしたかの定番「喫茶バラック」に行ってきました。

マスターは東北出身だから、知り合いや家族が東北に多く、
「東日本大震災」に巻きこまれた、知り合い、友人、家族の安否が気がかり
みたいです。

明日、マスターの息子さんが唐津に帰ってくるらしいです。
東京に住まれていますが、物資不足や、電車が不通だったり、
ガソリン無く、停電に成ったり、何かと不自由なので、ほとぼりが
冷めるまで唐津に帰ってこられる予定みたいです。

そうこう話していると、詩人の高橋さんが入店してこられました。

唐津が誇る世界的な詩人の高橋さんですが、実は、岩手出身なのです。

高橋さんの親族や友人や仕事関係の方々が多く被災されていて、連絡が
とれないようです。

唐津にも東北、関東、北陸出身の方は沢山住まれているので、気をもんで
いる人は沢山いる事でしょうね。

まいづる本店内:一膳屋

2011年03月15日 | 唐津の大衆食名店
まいづる本店1Fの「どん平」に行ったら閉店していました。

「どん平」跡地、横の大衆食堂の店「一膳屋」に行ってきました。

ラーメンとカツ丼を注文。

あ・・・あと、これにビールがあれば、・・・そう・・・・

「幸せの黄色いハンカチ」で、刑務所を出所した高倉健が、まず
食堂に入り「ラーメンと、カツ丼と、ビール」と、注文し、
刑期を終え、日常に戻れた事を噛み締めるあのシーン・・・

とか、考えながら、来るのを待っていたので、高倉健ばりに
チャーシューを眺め・・・あれ?あれ?・・・チャーシューが
無い・・・

ま、極々平均的な、唐津の濃い味付けタイプの食堂でした。

また、今度、ふらっと行くとしようか・・・

ハウス食品/カレー屋 大辛

2011年03月15日 | 雑記
僕はレトルトカレーは「LEE]が一番好きですが、「カレー屋 大辛」も
好きです。

要するに、レトルトカレーは辛く無いのが多すぎます。スパイシーじゃない
カレーなんて、たいして旨くないです。

この「カレー屋 大辛」は、辛さも、旨さもバッチリです。

辛いだけじゃ駄目です・・・。

S&B/湘南ドライカレー

2011年03月15日 | 雑記
今は無き唐津市菜畑の「いろは島レストラン」で、僕は毎回のように
「ドライカレー」を食べていました。

ドライカレーと言ってもカレーチャーハンの方じゃ無く、ご飯にカレー風味
ミンチ肉が乗っている奴です。

自分でも何度か作り、旨いのも作れましたが・・・僕が幼少期に大好きだった
「いろは島レストラン」の味じゃないです。

でも、味の記憶なんていい加減なもので、思い出で美化されている感もあります。

今は閉店したから言いますが、坊主町のお好み焼き屋「ぼてじゅう」は学生時代に
散々通った大好きな店だったけど、23歳ぐらいの頃、7年ぶりぐらいに食べて
みると全然旨くなかったです。ダシの味がせず、水溶き小麦粉を焼いただけな感じ
でした。

さて、レトルトでドライカレーがあると少々高くても買いますが、今までハズレ
続きでした。この「湘南ドライカレー」は、ハズレとまでは言わないまでも、
また食べたいとは思いませんでした。

ハウス食品/カレー屋 ハヤシライス

2011年03月15日 | 雑記
僕はハヤシライスやビーフストロガノフとかは、あまり食べません。

最近は、クリームシチューをご飯にかけるタイプもありますが、
僕は、ああいった系統では、カレーだけが許せます。

っと、言うか、カレーは好きな食べ物です。

先日、しゃべくり7に出てたアイドルユニットが、寮で月イチの楽しみ
と言い、スタジオで食べていたハヤシライスが旨そうだったので
僕はレトルトですが食べてみました。

ん・・・・・・もう、しばらくハヤシライスは食べなくてもいいな・・・

昼下がりのジョイフル唐津店

2011年03月15日 | 唐津の大衆食名店
先日、夕方時にジョイフルに行きました。

ハンバーグと洋食セットとドリンクバーを注文しましたが、ファミレスに
行きなれていないので、スープが自由に飲めるセットだったのに、飲むの
忘れていました・・・。

夕方のジョイフルは、高校生の溜り場なんですね。

昔と変わらず高校生は、やっぱりうるさい。元気が有り余っていますね。
あのエネルギッシュさがうらやましい。大声で、叫ぶように、自己主張
しまくってる感じが、自分の高校時代と似ていて、何か懐かしい気分に
なりました。

ジョイフルの味は・・・まーファミレスはこんなもんですね。
値段からするとかなり良いですね。

3月14日(月)のつぶやきその2

2011年03月15日 | 新波拉麺「虹」解体新書
23:10 from Keitai Web
唐津市役所の公務員さんの日記によると、唐津市では救援物資は毛布のみを募集しているようです。唐津市の方は義援金及び、毛布をお願い致します。僕は僅かばかりの義援金寄付しか出来ていませんが、出来る範囲で協力し、不死鳥日本で再度羽ばたきたいです。
23:34 from Keitai Web
夕方の第5グループだけが計画停電だったんですね。計画停電は4月末まで実施するらしいです。
23:36 from Keitai Web
RT @gumaosansan: RT @S_rihoxxx: “ごめんなさい。被災地から言わせて下さい。原発の計測状況なんて聞いてても仕方ないんです。ひとつの放送局で結構です。被害のドキュメンタリーも結構です。 避難所の、炊き出しの、給水所の、被災者への情報を下さい。”
23:47 from Keitai Web
不安を煽る気は無いけど、原発は放射線を含んだ蒸気を大気に放出するらしいけど本当に安全なのか?本当に被爆被害は起きないのか?電力会社や政府の発表は何だか肝心な事を隠している気がしてならない。その場しのぎで、後に被爆障害者が出るような事態は勘弁してくれよ。
by hideyuki5150 on Twitter

3月14日(月)のつぶやき

2011年03月15日 | 新波拉麺「虹」解体新書
00:04 from Twipper
@RYUKKchan2 それは フジテレビが情報源です
00:09 from Twipper
福島第一原発はこのままだと、放射能を含んだ水蒸気を外部排出しなければいけないらしい。作業員は防護服を着用しているので被害は受けず、周辺の殆どの人は避難しているので被害者は出ない見とうしです。
00:12 from Twipper
明日から計画停電で、4000万世帯に影響が出るらしいです。
00:16 from Twipper
計画的停電も夜の3時間の地域は辛いですね。特にオール電化の家なんて何にも出来ないですね。テレビのコメンテーターは「時には電気の無い不便な生活もいい体験じゃないですか?」って、のん気ですね。
00:18 from Twipper
情報収集や連絡にツイッターが活躍しているようですね。
00:23 from Twipper
東京でもコンビニが品切れ閉店やガソリンスタンドがガソリン完売休業しています。製造元の休止や、道の破損などで配送に障害があるもようです
01:59 from Keitai Web
福島第一原発三号機は、配管から水漏れを起こしていて、水位が上昇せず、内部損傷しているようです。
02:17 from Keitai Web
計画停電により、信号が停止し警察官が交通整理をします。エレベーターも注意下さい。電車も運休や店の休業、不規則営業など混乱を招きそうです。
11:28 from Keitai Web
先ほど、午前11時東京電力福島第一原発三号機で水素爆発しました。一号機に続く爆発で、核容器には損傷が無いようで放射線被害の心配は無いようです。
11:33 from Keitai Web
先ほど、消防ヘリが津波の発生を発見し報告しましたが、気象庁の調査で津波の発生は無いと記者会見しました。情報が錯綜していますね。
11:34 from Keitai Web
国内の大型スポーツイベントは全て当面取り止めになるらしいです。
13:49 from Keitai Web
今日から放送されるマネージメント・アニメ、もしドラは、無いだろうな…NHK総合で放送だからな…見たかったな…とか、書くと不謹慎だと怒られそうだな
13:52 from Keitai Web
ラジオの伊集院光の深夜の馬鹿力も無いのかな?あったとしても、いつものハイテンション、下ネタ、暴言満載の滅茶苦茶番組は出来なそうな気がするな!
13:56 from Keitai Web
立川談志が今、高座にあがったら絶対不謹慎発言満載で客が怒って帰るだろう。阪神大震災をネタにした枕話は酷かったもんな。被害者の配慮ゼロで独自論を展開するのはヒヤヒヤします。
14:01 from Keitai Web (Re: @ol0_____0lo
@ol0_____0lo そうですね。深夜の馬鹿力でシリアスな伊集院なんか聴きたくないです。爆笑問題カーボーイにしても、テレビで見せないクレイジーさを期待していますので。被災者の人も精神的にクタクタでしょうから、ほんのひとときでも被災を忘れ楽しめる時間は必要な筈です。
14:11 from Keitai Web
首都圏近郊は、停電騒動で混乱していて不規則営業・稼動よりいっそ休業する所も多く、破損店なども多々あり補修期間休業などで消費者も不便ですが、バイトが死活問題みたいです。仕事が休みでも基本給が出る社員とは違い、バイトは仕事がないとダイレクトに収入に響きますからね。
14:18 from Keitai Web
唐津のスーパー勤務の人から聞きましたが、缶詰めや、インスタントラーメンや、カセットコンロや、水などが滅茶苦茶売れているらしい?救援物資で送るためかな?唐津は非常時に備える危機は無さそうだけど、もしもの時の為かな…
14:44 from Keitai Web (Re: @ideguchin
@ideguchin いでぐちさんが日本を離れている間に日本は大変な事になっています。総理も「戦後最悪の惨事」と言っているほど、これからガレキの中から万人単位の遺体が出そうです
15:19 from Keitai Web
唐津で人気急上昇中のサニープラスの太一君がプロミュージシャンを目指し、近々東京に進出するらしいです。
17:24 from Keitai Web
僕は80年代のアメリカンポップスが大好きだから、今日のFMからつの夕方チャンスの80年代ポップス特集は最高です。よか曲ばっかり流れよる。ダリル・ホールのドリームタイム久々に聴きましたが、ZARDの負けないでと似すぎ。
20:34 from Keitai Web
今日、ラジオでいっていたが、阪神大震災では避難所が食料不足で、塩むすびと赤ウィンナー1本で1000円、インスタントラーメン700円で売っていたらしい。異常事態に人の弱みに付け込んだ商魂たくましい人は目先の銭稼ぎだけで心は汚れているな…
20:39 from Keitai Web
今回の震災で日頃は人々に蔑まれているホームレスが、避難所で、そんな人々の為に座布団代わりに段ボールを配布した話もあります。日頃、冷たい目線を送る人達に、自分の出来る範囲で人の為になりたいと励むホームレスは心が豊かです。
22:41 from Keitai Web
オイルショック並の買い占めで品薄、物資不足、やったりやらなかったりの未計画停電、ガソリンリッター制限、平均株価が大幅下落、被災地での水・食料不足、度重なる余震の不安、安否不明者の捜索、原発の対処など問題だらけです
22:49 from Keitai Web
避難所の食料配布などは農家や商店や配送業者の善意であり、食料の定期配給は出来ていないらしいです。品薄な店をハシゴし買うしか手段が無いようです。自衛隊は15000人以上とも言われている遺体の捜索と搬送だけで人手不足らしいです。
22:59 from Keitai Web
全国各地からボランティア支援志願者が多数いるようですが被災地は受け入れ体制が整っていないようです
by hideyuki5150 on Twitter