goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

様式美麺 第37弾スティーヴ・梅・・・近日終了

2009年03月26日 | れいんぼ~情報
来週ぐらいから、新作ラーメンを開始予定です。

次回作は、結構、全うな正統派路線の万人ウケ
しそうなラーメンになると思います。

ヒントだけ書くと、うまさと辛さの黄金比率です。

梅風味の白玉団子入りという珍しいラーメン「スティーヴ・梅」
は近日中終了ゆえ、食べおさめはお早めにお願い致します。

今どきの間違い電話

2009年03月26日 | 小ネタ
今と昔は間違い電話の種類が違います。

固定電話しか無かった時期や、アドレス機能が無かった
時期は、電話をする時はダイヤルを回すか、番号を
プッシュしなければいけませんでした。

でも、携帯電話が普及しまくった今は、大抵の電話は、
登録しているアドレス帳からかけます。

だから、昔の間違い電話は全然知らない人に繋がりましたが、
今の間違い電話はアドレス帳のチョイスミスにより、知って
いる人に間違い電話をする事があります。

電話がかかってきて、表示を見ずにとって「はい。もしもし」
と言うと「は?誰?」とか言ってきて、苗字を名乗ったりする
と「な~んや、お前かよ。あ~間違ったは。じゃ・・」
ってチンプンカンプンさを感じます。電話かけてきてて、「誰?」
とは何だろう、しかも知り合いなのに、用件も伝えず「間違えた」
一体何だ・・・と、思っていましたが、自分が同じようなミスを
して・・・・あーーこうゆう事か・・・と気づきました。

間違いメールというのも、よく有ります。僕も、よく受けるし、
何度か間違い送信した事もあります。

以前、バンドをやっていた時、新加入のボーカリストとウマが合わず、
言い争った日、僕はムカついていて、リーダーであるギタリストの奴に、
ボーカルの悪口めいた批判や不満をぶちまけた陰口メールを送信しました。
送信、直後、血の気が引きました。その悪口の矛先である
ボーカリスト本人に送ってしまいました。そのボーカリストの事を
回想しながら、あいつのココが嫌だと散々書いていたので、無意識に
送信メアドも、そのボーカリストを入力したのでしょう。
その後、フォローメールを送信するものの返信は来なく、スタジオで
練習してても、ボーカリストはその話題に一切触れない代わりに
素っ気無い態度に成りました。そのままお互いの関係は悪化の一途を
辿りました。僕が「バンドをやめたい」と言った時も、他のメンバーは
説得してきて、引きとめましたが、ボーカリストは「別にいいんじゃねぇ。
やる気の無い奴はやりたくし」と言いました。
僕のバンド生活は、それで終わり、小さなプロジェクトを他にした程度
でバンド結成はその後しませんでした。

メールの間違い送信1つで人間関係なんて簡単に壊れますのでお気をつけ
下さい。

はちみつボイス☆知展さんライブ「KIKI-83]

2009年03月26日 | はちみつボイス☆知展
3月21日、米屋町の雑貨&カフェ「KIKI-83」での
「はちみつボイス☆知展さん」ライブに行ってきました。

「KIKI-83]は、僕も好きな店で、度々通わせて頂いて
います。でも、あの狭い店でライブ・・・・と、一抹の不安を
抱えながらライブに行きました。

テーブルや雑貨を片付けてあり、結構、広かったです。
「はちみつボイス☆知展さん」の美しい奥さんや、かわいらしい
娘さんもいらっしゃっていて、リハーサルの真っ最中でした。

サービス精神旺盛な「はちみつボイス☆知展さん」は、僕が先日
ライブで歌った「憂歌団」の「おそうじおばちゃん」も一節歌われ、
「ガンズ&ローゼス」「ボブ・ディラン」など洋楽を歌われました。
「はちみつボイス☆知展さん」の歌う洋楽は、以前クリスマスライブ
で「ジョン・レノン」の「ハッピー・クリスマス」を歌われたの
しか聴いた事がありませんでしたが「はちみつボイス☆知展さん」
が歌う洋楽も良い物ですね。今後、セットリストに加えて欲しい
ですね。

ライブ開始時間まで軽く雑談しながら、待ちました。

集客がボチボチでしたが、ライブが始まる頃には、程よい客入りに
なっていました。「よかろうもん」から始まり「神様のような人」
と軽快ソングで、「西唐津の歌」と最近の定番が続き、これまた
定番に成りつつある「君の言葉」・・この歌は聴くたびに良さが増し
ますね。ギター1本であのジャジーな雰囲気を出すのがサスガです。

会場のノリの悪さを配慮してか、急遽「ワッハッハ」を演奏されました。
徐々に会場も温まりました。2つ横のバンドマンでもある兄ちゃんは、
わざとドンドド・ドンドドってバスドラの裏リズムで手拍子していたの
で、「はちみつボイス☆知展さん」はリズムが取りにくかったのでは
無いかと勝手に心配しました。

第二幕は新曲「名前を呼ぶよ」でスタート。この歌がキッカケで、最近は
「はちみつボイス☆知展さん」は僕の下の名前で呼んでくれるように成り
ました。僕は意識した事は無かったけど、下の名前で呼び合うと、確かに
親密な感じはしますね。

「エコーズ」のカバーで「ZOO]を歌われました。「はちみつボイス☆
知展さん」も、動物達と人間を重ねた歌詞に感心されていました。

そして、レアな歌「しずく」を披露されました。「はちみつボイス☆知展さん」
のお子さんが生まれた時の事を綴った歌です。お子さん、奥さんの前で
子供を授かり父親に成った心境を歌う姿は微笑ましいです。

1年前に発売されたシングル「優しい顔」で、アンコール前の1曲は終了。

今度発売されるアルバムにも収録される10年温めた「タダ」を演奏され、
ラストは「曳山ん逃ぐっばい」です。この曲、演奏中に、ゾロゾロゾロと
集客がありました。

最後だけ少し見に来たお客さんの為に、レアな「世界を見渡す旅」を披露
されました。「はちみつボイス☆知展さん」が若い頃、夢ややる気はある
のに、どうやっていいのか分からなかった時期に、モヤモヤした気分を
吐き出した1曲です。

ライブが終わり、外に出ると雨が降っていました。

店に戻り、「神様のような人」をブルースアレンジで熱唱しまくり、
気分良く掃除と片づけをしました。