goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

年末年始の営業

2007年12月27日 | れいんぼ~情報
年内は31日まで休まず営業いたします。

来年は4日から営業いたします。

来年も宜しくお願いいたします。


あ~・・・特に忙しい訳でも無いのに、年賀状
をまだ出していません。ま、後は宛先の
住所を書くだけですが・・。

来年の年賀状は、友達は5人ぐらいにしか出しません。
殆どの友達間で年賀状制度が廃止になっていて、携帯
メールでの新年挨拶に変わってきています。それに、
親戚にも一枚も出さないので、今年は少な目の30枚
程度です。

今回の年賀状は貰った人全員が「????」となる
ような絵を描きました。一枚一枚違う絵ですが、
モダンアート系の簡易的な絵ばかりです。

今まで、あぶり出しや、1人に7枚年賀状を出し
7枚を一文にしたり、超ウザ系年賀状を出していま
した。今回もある種ウザ系です。

当店の常連さんで、僕と名刺交換をしたお客様の所に
も数件、僕のウザ系年賀状が届くと思います。
多分、絵を見られて、深読みして色々なメッセージ性
を連想されるかもしれませんが、実はあんまり何の
メッセージも無く、一枚一枚思いつきで描きました。
即興絵ですのでご了承ください。

考えさせられるバラエティ番組

2007年12月27日 | テレビ番組
昨夜、非常に興味深い番組をやっていました。

「いきなり黄金伝説」や「電波少年」に近い
芸人のチャレンジ企画ですが、心理状態の変化
や、現状への感謝を再確認するいい番組でした。

実話サスペンス映画の「es」のように、人間は
環境により変化する生き物だと感じました。

1つ目のチャレンジは「もしもゴミを捨てられない
生活だったら?」というテーマで、インスタント
ジョンソンのユウゾウさんがチャレンジしました。
家庭ゴミは勿論、チャレンジ期間中は家の外で食べ
たり、飲んだりしたゴミなども全て持ち帰らない
といけません。3日で部屋中にゴミが散乱し、仕事
から帰ってきて、服などもそこら中に投げ捨てる
ように成りました。ゴミは日に日に増え、ゴミに
囲まれた生活と、悪臭でユウゾウはストレスが
どんどんたまっていった。そして、態度や、性格
までも荒んで行き、常にカリカリし、キレやすい
性格になっていった。どんどん、自暴自棄に追い
込まれ、家では布団に包まって寝るだけになった
為、危険を感じ30日で強制終了しました。

先日「カンブリア宮殿」である工場の社長が言って
いましたが「汚れてボロくて臭い工場では、社員は
誇りを持てず、作業服も油や泥で汚れたまま洗濯も
せず、靴や服がボロボロでも平気になり、強制労働
や刑務所の刑務作業と変わらなくなる。当然、やる
気や夢や達成感を持てず、仕方が無く働くから、
能率も悪く、業績も悪い。工場社員の士気を高める
には、まず形から。清潔で、ピカピカの工場で
綺麗な作業服で働く事から始まる。」と言われて
いました。

僕も、すぐ散らかしがちなので、意識して片付けたり
掃除をしないと、すぐに散らかります。家が散らかって
いたらくつろげませんし、仕事場が汚れていたら
仕事のやる気も低減します。

迷信的に言われている「カウンターや壁とか油ぎって
いて、厨房が散乱しているぐらいの汚い店のラーメン
が旨い・・。」って言うのは嘘です。ありえません。
店の散らかり具合や、汚れ具合は、店主の人となりが
現れています。いい加減な店主には、いい加減な
ラーメンしか作れないはずです。古い店でも、清潔な
店は気持ちがいいです。時間があれば、ずっと掃除
をしていなければ、ラーメン屋なんてすぐ汚れます。
たとえば10日ぶりとかに掃除をしたら、汚れや
臭いを落とすのは至難の業です。日々、ちょこちょこ
掃除出来ない人はラーメン屋はやらない方がいいと
思います。

2つ目のチャレンジは「もしも便利家電の全てが無く
なったら?」という実験テーマで、クワバタオハラの
メガネがチャレンジしました。

火鉢、ロウソクの生活で、改めて、今まで当たり前
すぎて、家電品への感謝なんて忘れていた事を反省
していました。便利な生活に慣れすぎて、便利で
ある事すら忘れている現代人へのいいメッセージに
なったと思います。

今の生活の幸せさを忘れ、不平不満ばかりを言う
人々は、一度不便な生活を体験し、今の生活に戻る
ようにすれば物の見方が変わってくると思います。

僕の知人には、家賃を10ケ月滞納、電気止まる、
ガス止まる、闇金融が取り立てにくる・・・と、
荒んだ生活をしている人がいますが、彼には
一般人の普通の生活が凄く羨ましい事でしょうね。

リンガーハットの激ウマ皿うどん

2007年12月27日 | 唐津の大衆食名店
全国的に「皿うどん」というと、パリパリの揚げ麺に
具材豊富な餡かけのスタイルを言います。

でも、福岡で「皿うどん」というと「パリパリ麺」と
「ちゃんぽん麺」の2種類を取り扱っている店が多い
です。

僕は、10年以上前から、ちゃんぽん麺スタイルの
「皿うどん」が大好物なんです。

ちゃんぽん麺の「皿うどん」をご存知無い人の為に
簡単に説明します。

肉や野菜を炒め、麺を炒め、豚骨スープ、調味料で
味付けをした、中華風焼きそばの一種です。

何処が発祥なのか全然知りませんが、僕は福岡の
大衆食堂などでよく食べていました。

でも、唐津市には、ちゃんぽん麺の「皿うどん」
を出す所が少なく(青竜軒にありますが・・)
何年も食べる機会が無かったです。

でも、久しくリンガーハット唐津店に行き、限定の
「牡蠣ちゃんぽん」は無視し、メニューをシゲシゲ
と見ていると「太麺 皿うどん」なるものがありま
した。

僕が福岡で食べなれた「皿うどん」とは違い、麺と具
は別々に炒め、炒めた麺に、餡かけ状態の具が乗ってい
ました。でも、食べてビックリ。
スッゲーうまい。こりゃクセになる旨さです。
正直、リンガーハットは特別好きな店では無く、気が向
いたら行く程度で、年に4,5回ぐらいしか行かない店
でした。
でも「太麺 皿うどん」は、かなり美味しいです。
僕が福岡で食べていた、どの店の「皿うどん」よりも
美味しいかもしれないです。もう、リンガーハットの
ファンになりました。いや、リンガーハットの皿うどん
のファンになりました。

ただ1つ難を言うと、餡かけは後30秒~1分加熱して
くれていあたら、上品で伸びのいい餡かけになっていた
はずです。恐らく、水溶き片栗粉を入れ、トロミが出て
すぐ火を止めているので、ゴアゴアした食感の餡になって
いました。でも、今の状態でも充分美味しいので、贅沢は
言いません。