goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

喫茶バラック

2013年02月20日 | 唐津の大衆食名店
最近は、喫茶バラックに行っても、マスターとアイドル談義ばかり
している気がする。マスターが僕に合わせてくれているのだろうが、
よくAKB48出演番組とか見られています。

僕のリラクゼーション空間です。

プロミュージシャンの西和哉さん達とセッション

2013年01月08日 | 唐津の大衆食名店
ジョージア・オン・マイ・マインド


仕事後に伊万里のジャズバー「Aトレイン」に行きました。

僕の横の席の「Aトレイン」の常連のお客さんが「クリーム」が好きって事で、
エリック・クラプトンや、ジャック・ブルースや、ジンジャー・ベーカー談義
をしばらくしました。

そうこうしていると、セッション・ライブが始まりました。

東京でプロで活躍中の「西和哉」さんが、たまたま来られていて、南部系テイスト
のギタリスト「梶原広紅」さん、一緒に来られていた方がマラカス、
Aトレインのマスターがウッドベースを弾かれました。

実に見事なコンサートでした。飲みながらの、遊びとは思えぬ、見事なセッション
でした。

4,5曲を披露され、その後、僕も交えセッションしました。

上手いプレイヤーと、僕みたいな下手なブルースハープでセッション出来て、
いい経験に成りました。

ミュージシャンが集う、良い店で、知らない客同士でセッション出来て、
マスターも飛び入り参加とは思えぬ見事なベースプレーで、楽器をやる
人には最高の店でしょうね。

楽しいひと時でした。この店を紹介してくれたTAD三浦さんに感謝です。

唐津と伊万里で少し距離はありますが、少し車をとばせばたいした距離じゃ
無いです。音楽好きのオーナー同士仲良くしたいです。

当店のお客様にもブルースや、ジャズや、サザンロック好きのお客様にも
プッシュしようと思います。

喫茶バラック

2012年12月30日 | 唐津の大衆食名店
先日、行くと、大繁盛中でした。

僕は、この後、福岡に行かなければ行けなかったので、
コーヒー2杯だけを飲んで、すぐ店を出ました。

そういえば、最近、バラックのケーキはご無沙汰だな・・・・

ある時と、ない時があるもんな・・・

最近は、バラックでおじさんや、知り合いと会うことも
減ったな・・・。

ちぐさ(狂人レビュー)

2012年12月20日 | 唐津の大衆食名店
※注:昨日は「孤独のグルメ」風にレビューを書き、書きながら
高揚し楽しかったので、さらにエスカレートしたヤバイ変質者的な
思考感でレビューしてみます。


車を修理に出し、しばし歩き、呉服町のキングで
髪を切りサッパリし、次の予定(市民会館で講演会)まで時間が
ることだし、空腹気味だし、食事を取ることにした。

さて、大手口界隈で何を食おうか・・・・、と、周囲を見回す。

おぅ、「ちぐさ」か。久々行くのも良いな・・・。

ショーケースに陳列された食品サンプルは、湯気が漂いそうで何とも
旨そうだ。大衆食堂ならではの一通り何でもあります。って店だ。

今は、ファミレスに乗って変わられ、こういった大衆食堂って少なく
なったんだよな・・・。

専門店も好きだが、とりあえず何でも揃ってるって安心感がいい。

さて、何を食べようか・・・。カキフライ・・トンカツ・・・
スパゲッティ・・・ちゃんぽん・・・カレーライス・・・親子丼
迷うな・・・。

あ、皿うどん・・・ほう、ちゃんぽん麺か・・。よし、今の気分は
こんな感じだ。チャーハンも良いな・・・。さて、どっちにすっかな?

迷った時は両方だ。

さて、今、ちぐさに来た事を、ツイッターで書くかな・・・・

「お待たせしました」

いや、全然、待ってない。早いな・・・。僕が注文するのを予測し、
作っていたのでは?と、思うほどの驚異的速さだ。さすが、出前を
積極的にしている歓楽街の店だけあるな。厨房の料理人は、千手観音
のような腕さばきなんだろうな・・・

皿うどん、うん、旨い。野菜の火の通り具合も丁度良い。少し甘目の
味付けが万人ウケしそうだ。麺と野菜、肉の分量配分も絶妙的な黄金
比率だ。

どれどれ、チャーハンは、おっ、いわゆる黄金チャーハンってジャンル
だな・・。チャーシュー、葱、卵のみのシンプルな具だ。うん、ゴールド
ラッシュだ・・・。大草原の小さな家で、金を探しに行くシーンがあるが、
一攫千金を求めながら、金が出てくるまでは、探している者同士は
和気あいあいと仲が良いが、金を1人が見つけて、妬み、僻み、避けて、
ついには殺人まで起きた。金とは、人の人格さえも変える、恐ろしい魔力
がある。そんな事は、このチャーハンとは何も関係ないが、ついつい食べ、
進め一気に食べ尽くしたい衝動にかられる。

「ちぐさ」のチャーハンは初めて食べるのに、僕との相性がいい。
初対面だが5分後に旧知の仲のように雑談で盛り上がる、気さくさがある。

おっと、チャーハンばかりを食べていては、いけない。皿うどんもある。

両方をバランスよく食べ終えたい。

定食では無く、それぞれ単品でいけるメニューだから、別に、同時に
食べ終える必要も無い。どう食べるのが正しいのか?果たして正解はある
のか?正解が無い問いを未来永劫に投げかけた、ソクラテスやプラトン
はどう答える?

どう、食べようが、僕の自由だ。そう、選択権は僕に委ねられた。

自由なんだ。フリーダムだ。板垣退助が訴え続けた自由とは、こうゆう
事なのか?尾崎豊が、早く自由に成りたかったと、もがき続け手に入れた
自由とは、こうゆう事なのか?

いや、食堂で、どう食べるかなんて、そんな閉ざされた、自由は、自由
では無いのかもしれない。

よし、決断を下そう。交互食い。もう、これで、ラストまで、2口づつ
食う。それでいく。この一定の作業を繰り返す、まんねり感に一定の
変化をつける事で、孤高な食事に成る。クラシック曲のボレロだ。
リズムもメロディも同じ事をずーっと繰り返して、演奏の厚みを変える
だけで抑揚がつく。

うん。交互食いで気づく事もある。

店側も、皿うどんとチャーハンを同時に注文する客がいる事は想定内
であろうが、この絶妙なバランス感は素晴らしい。両方、全く違う
ものであり、見事にマッチしている。

ほう、ビートルズのポール・マッカートニーとジョン・レノンみたいな
ものか?いや、僕の趣向の分野で言うならば、第三期ディープ・パープル
だ。デヴィッド・カバーデールという泥臭く・男臭い哀愁を帯びた歌声に
対し、グレン・ヒューズというソウルフルであり、かつパワフルでハイトーン
も定評ある歌声がミクスチャーされレジェンドが生まれた。

「ちぐさ」おそるべし。僕は全然違うタイプのメニューを2品注文し
有頂天になっていたら、そんなのは「ちぐさ」の思惑内なんだ。
孫悟空が大陸の端まで来たと思ったのは、所詮は仏様の掌だったのと
同じだ。

でも、皿うどんとチャーハンの相性を発見した僕の功績も少しは評価して
頂きたい。

薩摩藩、長州藩と両者の和解・同盟が無ければ、大政奉還は出来なかった。
では、その結びつけたのは誰かというと、脱藩武士の坂本龍馬だ。

そう、この皿うどんとチャーハンの件に関して、僕は坂本龍馬なんだ。

食事の夜明けは近いぜよ。いや、食事の終わりが近いぜよ。

残り、数口で、晩餐がおしまいだ。

この名残惜しい気分をダラダラ味わっていたら駄目だ。スパッと終え、
コンサートでも演劇でも心に残る。最近のコンサートは長すぎる。
2時間を超えると客の興奮も低下傾向で、3時間を超えると疲労感の
方が高まる。アンコールを3回も、4回もやってると、見たいけど、
少しクドク、ウンザリ感も沸く。もう少し見たかった・・・と、思わせ
スパッと終える方がいさぎよい。

最後の1口を口に入れたら、お冷をがぶ飲みし、1分以内に店を出る
ぐらいが良い。

懐石料理や、フルコースのようにストーリー展開があるものでは無く、
単品料理は、1曲だけのコンサートみたいなものだ。1曲だからこそ、
名曲に出会えなけば最悪だ。通常コンサートならば、嫌いな曲でも、
終わって、次の曲があるからチャラになるが、1曲コンサートでは
そうはいかない。食べ進めたら、食べ終えないといけない。

途中、棄権の選択は僕には無いので、最悪な出会いだと、我慢して
食べ進めなければいけない。いつも最高の出会いとは言えないが、
いい食事を終えると、僕も飲食店従事者として最高の食事を提供したい
と思う。

食べ終えた、皿を見て我思う。

吉野家、半玉焼き鳥つくね丼

2012年12月11日 | 唐津の大衆食名店
最近の吉野家は色々と攻めてるな。

カレーやウナギも値段の割になかなか良かったし、
新作を次々と投入したり、トッピングを増やしたり、
価格競争の限界に達し、バリエーションにシフトした
のかもしれません。

今回の新作「半玉焼き鳥つくね丼」は味は良いが、
つくねが冷たかったのが残念。

吉野家に行った時点で、牛丼を食べる舌になっているので
結局、牛丼を食べれば良かったと後悔してしまいます。

久々の喫茶バラック

2012年12月04日 | 唐津の大衆食名店
何かと用事があったり、バラックが休みだったりで、1ヵ月
ぐらい「バラック」に行っていませんでした。

寒い日にバラックに行くと、ドラマ「優しい時間」の「森の時計台」
を思い出しました。

ただ、コーヒーを飲むだけのファミレスタイプの喫茶店では無く、
落ち着く店内で、マスターと談話を楽しみながらの落ち着いた時間を
過ごすのも人生において大切な時間だと感じました。

うどんウエスト

2012年12月04日 | 唐津の大衆食名店
久々に鏡のウエストにうどんを食べに行きました。

綺麗で、明るい店内、メニューやトッピングの豊富さ、
接客の丁寧さ、全てに満足です。

注文して、すぐに出てきて、早さも良く、価格も安く、
かきあげうどん、磯部揚げ、イカ天、天麩羅盛り合わせで
1000円もかからない。

揚げたての天麩羅は旨く、うどんの麺もスープも大満足でした。

チェーン店は敬遠しがちですが、良い物は良い。

喫茶バラック

2012年10月31日 | 唐津の大衆食名店
休日の定番出没スポット「喫茶バラック」に行きました。

マスターとHKT48談義になり、HKT48のHaKaTa百貨店の
面白さについて熱く語ったら、ドン引きされた。

趣味の話とは無関心な人にはキモく感じられるな。

ただ、僕は、今の年頃にアイドル好きになった為、いい距離感
で接せられている。若くエネルギッシュな頃なら、メンバーの
出てる雑誌を買いあさったり、グッズを収集したり、メンバーの
プロフィールを必死に覚えたり、CDを複数買ったりしていたかも
しれないが、今はそんなに無我夢中じゃなく、メンバーの名前な
んて殆ど知らないが、あの雰囲気が好きってぐらいが僕にとって
は丁度いい。

あまぐりや

2012年10月02日 | 唐津の大衆食名店
久々に、あまぐりやのハンバーガーと回転焼きを食べました。

大手口センタービルでリニューアル後、2回目行きました。

勝手にアレンジして申し訳無いですが、テイクアウトのハンバーガー
とかは勝手にいじってコラボするのが好きです。

今日は、シンプルにタマネギのみじん切り、オーロラソース、
ピクルスを入れてみました。

より、ゴージャスに成り食べ応えがありました。

回転焼きは、安定した美味しさでした。僕は回転焼きは、必ず小倉あん
です。他の回転焼きはあまり興味が無いです。